X線連動比較画像
このサイトでは、三重県立美術館が所蔵する作品(一部寄託作品を含みます)およびご所蔵者の許可のもと当館において調査を行った作品の高精細画像とX線(レントゲン)撮影した画像とを比較表示しています。
X線画像には、別の絵やひび、傷、絵の具の厚さなど絵画に潜むいろいろな姿が見て取れます。
表面に見えない部分に何が隠れているか、ぜひ見つけてください。
高精細な画像をご覧いただくため、ファイルサイズが1枚10MB以上になります。表示まで時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
操作方法
作品画像とX線撮影画像が並んで表示され、画像下部のボタンで操作を行います。
|
画像を拡大します。(100%を越えると画質は悪くなります。) |
|
画像を縮小します。(最小7%まで縮小できます。) |
|
画像を100%拡大表示します。 |
|
画像を表示枠いっぱいに配置します。 |
|
表示画像の拡大・縮小率を表示します。 |
|
表示画像を左へ90度回転します。 |
|
表示画像を右へ90度回転します。 |
※画像の拡大・縮小はマウスホイールで、表示部分の移動はドラッグで行えます。(表示範囲が枠外となったときのみ。)
掲載作品一覧
|
1893(明治26)年 |
1898(明治31)年 | |
1902(明治35)年 | |
1919(大正8)年 | |
1917(大正6)年 | |
1927(昭和2)年 | |
1928(昭和3)年 | |
|
1928(昭和3)年 |
1886(昭和19)年 | |
1917(大正6)年頃 | |
1932(昭和7)年 | |
1947(昭和22)年頃 | |
1916(大正5)年 | |
1910(明治43)年 | |
1924(大正13)年 | |
1915(大正4)年 | |
1918(大正7)年 | |
1876‐78年頃 | |
1804年頃 | |
1645‐50年頃 | |
1905年 | |
1876年頃 |
個人蔵 | |
金刀比羅宮蔵 | |
金刀比羅宮蔵 | |
金刀比羅宮蔵 | |
金刀比羅宮蔵 | |
金刀比羅宮蔵 | |
金刀比羅宮蔵 |
- 本サイトに掲載された全てのテキスト、画像等に関する著作権その他の権利については、こちらをご覧ください。