ユーモアのすすめ 福田繁雄大回顧展:出品リスト
Sharpen your wit !
Shigeo Fukuda Super-Retrospective
2011年7月9日(土)~9月4日(日)
*都合により、資料(S-no.)の一部は展示されていません。
ポスター
| 1 | 第27回選抜高校野球大会実況放送 | 1954 | 72×51(縦×横、cm) | オフセット |
| 2 | こどもの日に | 1955 | 72.8×51.5 | シルクスクリーン |
| 3 | サンケイ新聞 | 1955 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 4 | 全館完成 記念大売出し | 1953 | 37.6×51.8 | オフセット |
| 5 | 銀座モード ショール マフラー 手袋大会 | 1953-56頃 | 36.6×51.6 | オフセット |
| 6 | 秋の優秀紳士服イージーオーダーの会 | 1953-56頃 | 36×51.8 | オフセット |
| 7 | 松屋名物 百傘会 | 1953-56頃 | 36×51.8 | オフセット |
| 8 | 長谷川毛織 秋の紳士服地 新柄発表会 | 1953-56頃 | 38×52.6 | オフセット |
| 9 | 旅に ぽけっと缶 | 1957 | 102.3×72.1 | シルクスクリーン |
| 10 | お中元に新しい装いの味の素を | 1956-58頃 | 36.3×51.5 | オフセット |
| 11 | ご贈答にAJI-NO-MOTO | 1956-58頃 | 33.5×51.2 | オフセット |
| 12 | 優良国産 一眼レフカメラの会 | 1962 | 35.8×51.3 | シルクスクリーン |
| 13 | 日英商品交流 英国展 | 1962 | 36.7×51.8 | オフセット |
| 14 | 脳の栄養剤グルミタン錠剤 | 1950年代後半 | 38×51.6 | オフセット |
| 15 | 脳の栄養剤グルミタン錠剤 | 1950年代後半 | 37.4×52.2 | オフセット |
| 16 | 第14回日本童画会展 子供のための造型文化展 | 1960年代 | 51×36 | オフセット |
| 17 | TOKYO | 1965 | 99.8×63 | オフセット |
| 18 | 第15回日宣美展 | 1965 | 101.8×72.3 | シルクスクリーン |
| 19 | ニチレキッド こども服 | 1965 | 103×73.2 | オフセット |
| 20 | 新しい時代の原糸を伸ばす | 1965 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 21 | 新しい時代の原糸を伸ばす | 1965 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 22 | 見て口をとざす日本人 | 1965 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 23 | はなのような国 | 1965 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 24 | 右に頼る人間 | 1967 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 25 | 日本万国博(公式1号) | 1967 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 26 | 日本万国博(公式2号) | 1967 | 103×72.8 | オフセット |
| 27 | EXPO'70 | 1967 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 28 | EXPO'70 | 1967 | 102.3×71 | シルクスクリーン |
| 29 | EXPO'70 | 1967 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 30 | EXPO'70 | 1967 | 102.3×71 | シルクスクリーン |
| 31 | The Work of Shigeo Fukuda MAN | 1968 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 32 | The Work of Shigeo Fukuda MAN | 1968 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 33 | NO MORE | 1968 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 34 | ウインドウ・ファイブ展 | 1969 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 35 | カゴメケチャップ | 1970 | 103×72.8 | オフセット |
| 36 | カゴメケチャップ | 1970 | 72.8×103 | オフセット |
| 37 | 眼=THINK AND CREATE展 | 1970 | 103×72.8 | オフセット |
| 38 | 中村誠+福田繁雄「モナリザ100微笑展」 | 1970 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 39 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 40 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 41 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 42 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 91.3×60.8 | シルクスクリーン |
| 43 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 44 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 45 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 46 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 47 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 48 | THE WORLD OF SHIGEO FUKUDA IN U.S.A. | 1971 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 49 | Japon-Joconde | 1971 | 64×48 | オフセット |
| 50 | Japon-Joconde | 1971 | 64×48 | オフセット |
| 51 | グローバル・アイ'72 東欧7カ国展 | 1972 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 52 | フレンチ・ホルン | 1972 | 103×72.8 | オフセット |
| 53 | デザインフォーラム'73展 | 1973 | 103×72.8 | オフセット |
| 54 | Environmental Pollution | 1973 | 103×72.8 | オフセット |
| 55 | Environmental Pollution | 1973 | 103×72.8 | オフセット |
| 56 | Environmental Pollution | 1973 | 103×72.8 | オフセット |
| 57 | Environmental Pollution | 1973 | 103×72.8 | オフセット |
| 58 | Environmental Pollution | 1973 | 103×72.8 | オフセット |
| 59 | Environmental Pollution | 1973 | 102.5×71.7 | オフセット |
| 60 | 第25回全国植樹祭 | 1974 | 103×72.8 | オフセット |
| 61 | SHIGEO FUKUDA:Projects for Monuments | 1974 | 103×72.8 | オフセット |
| 62 | SHIGEO FUKUDA:Projects for Monuments | 1974 | 103×72.8 | オフセット |
| 63 | SHIGEO FUKUDA:Projects for Monuments | 1974 | 103×72.8 | オフセット |
| 64 | SHIGEO FUKUDA:Projects for Monuments | 1974 | 103×72.8 | オフセット |
| 65 | SHIGEO FUKUDA:Projects for Monuments | 1974 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 66 | 第1回東京国際具象絵画ビエンナーレ展 | 1974 | 103×72.8 | オフセット |
| 67 | 福田繁雄グラフィックアーツ ワルシャワ1974 | 1974 | 103×72.8 | オフセット |
| 68 | 福田繁雄グラフィックアーツ チューリッヒ1974 | 1974 | 103×72.8 | オフセット |
| 69 | A CUP OF WATER | 1974 | 101.6×71.3 | オフセット |
| 70 | Self-Defense | 1974 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 71 | Self-Defense | 1974 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 72 | Self-Defense | 1974 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 73 | Self-Defense | 1974 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 74 | Self-Defense | 1974 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 75 | Self-Defense | 1974 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 76 | Self-Defense | 1974 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 77 | 第9回東京国際版画ビエンナーレ展 | 1974 | 103×72.8 | オフセット |
| 78 | SHIGEO FUKUDA展 | 1975 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 79 | SHIGEO FUKUDA展 | 1975 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 80 | VICTORY 1945 | 1975 | 97×67 | オフセット |
| 81 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 82 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 83 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 84 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 85 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 86 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 87 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 88 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 89 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 90 | FRIENDSHIP | 1975 | 72.8×103 | シルクスクリーン |
| 91 | 現代ポスターの展望 | 1976 | 103×72.8 | オフセット |
| 92 | VICTORY | 1976 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 93 | VICTORY | 1976 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 94 | SHIGEO FUKUDA IN ASPEN | 1976 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 95 | SHIGEO FUKUDA | 1976 | 103×72.8 | オフセット |
| 96 | Mt.FUJI | 1976 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 97 | Mt.FUJI | 1976 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 98 | DECADE FOR ACTION | 1977 | 59.1×41.9 | シルクスクリーン |
| 99 | DECADE FOR ACTION | 1977 | 59.1×41.9 | シルクスクリーン |
| 100 | 福田繁雄新作ポスター展 | 1980 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 101 | 狂言 | 1981 | 103×72.8 | オフセット |
| 102 | フィガロの結婚 | 1981 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 103 | 福田繁雄のポスター展 | 1982 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 104 | 世界のポスター10人展 | 1982 | 103×72.8 | オフセット |
| 105 | 国際交流基金映画祭 | 1982 | 103×72.8 | オフセット |
| 106 | HAPPY EARTHDAY | 1982 | 103×72.8 | オフセット |
| 107 | HAPPY EARTHDAY | (1982) 1990復刻 |
103×72.8 | オフセット |
| 108 | 浅草オペラの夕 | 1983 | 103×72.8 | オフセット |
| 109 | 伝統と現代技術-日本のグラフィックデザイナー12人展 | 1984 | 103×72.8 | オフセット |
| 110 | 伝統と現代技術-日本のグラフィックデザイナー12人展 | 1984 | 103×72.8 | オフセット |
| 111 | UCCコーヒー館(つくば科学博'85) | 1984 | 103×72.8 | オフセット |
| 112 | SHIGEO FUKUDA IMAGES OF ILLUSION 1984 | 1984 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 113 | SHIGEO FUKUDA IMAGES OF ILLUSION 1984 | 1984 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 114 | SHIGEO FUKUDA IMAGES OF ILLUSION 1984 | 1984 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 115 | SHIGEO FUKUDA IMAGES OF ILLUSION 1984 | 1984 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 116 | SHIGEO FUKUDA IMAGES OF ILLUSION 1984 | 1984 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 117 | SHIGEO FUKUDA IMAGES OF ILLUSION 1984 | 1984 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 118 | SHIGEO FUKUDA IMAGES OF ILLUSION 1984 | 1984 | 104.4×72.8 | オフセット |
| 119 | ヒロシマ・アピールズ | 1985 | 103×72.8 | オフセット |
| 120 | 第3回浅草オペラの夕 | 1985 | 103×72.8 | オフセット |
| 121 | 第19回モントルー・ジャズ・フェスティバル | (1985) | 100×70 | シルクスクリーン |
| 122 | 三菱ダイレクト製版第11回印刷コンテスト | 1985 | 103×72.8 | オフセット |
| 123 | LOOK1-15人のアーティスト展 | 1985 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 124 | 下町で第九 | 1985 | 72.8×51.5 | オフセット |
| 125 | 下町で第九 | 1987 | 72.8×51.5 | オフセット |
| 126 | 下町で第九 | 1990 | 72.8×51.5 | オフセット |
| 127 | 下町で第九 | 1998 | 72.8×51.5 | オフセット |
| 128 | 下町で第九 | 2008 | 72.8×51.5 | オフセット |
| 129 | 第1回国民文化祭総合フェスティバル | 1986 | 103×72.8 | オフセット |
| 130 | 福田繁雄展 | 1986 | 103×72.8 | オフセット |
| 131 | 福田繁雄展 | 1986 | 103×72.8 | オフセット |
| 132 | ポール・ランド:Aデザイナーズ・アート | 1986 | 103×72.8 | オフセット |
| 133 | FFIINNAALL SSHHEELLTTEERR!! Final Shelter! | 1986 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 134 | Think Japan | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 135 | Think Japan | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 136 | Think Japan | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 137 | FACE シェイクスピア | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 138 | FACE リンカーン | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 139 | FACE チャップリン | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 140 | FACE アインシュタイン | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 141 | FACE ピカソ | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 142 | FACE ナポレオン | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 143 | FACE 芥川龍之介 | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 144 | FACE 孔子 | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 145 | FACE バッハ | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 146 | FACE マリリン・モンロー | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 147 | FACE マイケル・ジャクソン | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 148 | FACE ダ・ビンチ | 1987 | 103×72.8 | オフセット |
| 149 | モリサワ | 1988 | 103×72.8 | オフセット |
| 150 | 福田繁雄の遊気百倍博 | 1988 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 151 | 福田繁雄の遊気百倍博 | 1988 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 152 | 福田繁雄の遊気百倍博 | 1988 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 153 | 福田繁雄ポスタースクール・イン・トヤマ | 1988 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 154 | JAPON-JOCONDE 1989 makoto NAKAMURA+shigeo FUKUDA | 1989 | 103×72.8 | オフセット |
| 155 | JAPON-JOCONDE 1989 makoto NAKAMURA+shigeo FUKUDA | 1989 | 103×72.8 | オフセット |
| 156 | ザ・トリック展 | 1989 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 157 | ザ・トリック展 | 1989 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 158 | LES DROITS DE L'HOMME…(ARTIS'89) | 1989 | 84×59.3 | オフセット |
| 159 | WATER IS LIFE, LIFE ON EARTH | 1989 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 160 | グラフィックデザインの今日展 | 1990 | 103×72.8 | オフセット |
| 161 | 福田繁雄展 | 1990 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 162 | SHIGEO FUKUDA ILLUSTRICK 1990 | 1990 | 103×72.8 | オフセット |
| 163 | OBSERVATOIRE INTERNAL DES PRISONS | 1990 | 103×72.8 | オフセット |
| 164 | 福田繁雄展 FUKUDA C'EST FOU | 1991 | 103×72.8 | オフセット |
| 165 | ecology絵心知の軌跡 福田繁雄展 | 1992 | 103×72.8 | オフセット |
| 166 | RIO92 第2回国際連合環境開発会議 | 1992 | 103×72.8 | オフセット |
| 167 | 第2回 紙わざ大賞 | 1992 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 168 | 福田繁雄 遊気のトリック館 第1回 ジャパンエキスポ富山'92 | 1992 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 169 | 福田繁雄 遊気のトリック館 第1回 ジャパンエキスポ富山'92 | 1992 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 170 | JAGDA平和と環境のポスター展「I’m here」 | 1993 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 171 | 日本のポスター100展 | 1993 | 103×72.8 | オフセット |
| 172 | モリサワ | 1993 | 103×72.8 | オフセット |
| 173 | SOS AIDS | 1993 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 174 | 日本のポスター展 | 1993 | 100×70 | シルクスクリーン |
| 175 | 遊悠YOU福田繁雄の立体造形展 | 1993 | 103×218.4(3枚組) | オフセット |
| 176 | 写楽生誕200周年記念 | 1994 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 177 | 福田繁雄ポスター展 | 1994 | 103×72.8 | オフセット |
| 178 | 福田繁雄のプリズム展 | 1994 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 179 | 福田繁雄のプリズム展 | 1994 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 180 | HIROSHIMA APPEALS PEACE | 1994 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 181 | HIROSHIMA APPEALS PEACE | 1994 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 182 | IS THERE LIFE ON EARTH | 1994 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 183 | IS THERE LIFE ON EARTH | 1994 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 184 | IS THERE LIFE ON EARTH | 1994 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 185 | IS THERE LIFE ON EARTH | 1994 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 186 | HIROSHIMA-NAGASAKI 50 | 1995 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 187 | 遊迷アート・福田繁雄展 | 1995 | 103×145.6(2枚組) | オフセット |
| 188 | SHIGEO FUKUDA-150 PLAKATOW | 1995 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 189 | SHIGEO FUKUDA-150 PLAKATOW | 1995 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 190 | 世界自然保護基金WWF | 1997 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 191 | 世界自然保護基金WWF | 1997 | 103×72.8 | シルクスクリーン |
| 192 | 世界遺産 WORLD HERITAGE | 1997 | 103×72.8 | オフセット |
| 193 | 世界遺産 WORLD HERITAGE | 1997 | 103×72.8 | オフセット |
| 194 | 福田繁雄のイラスト・ミレニアム | 1999 | 103×72.8 | オフセット |
| 195 | 福田繁雄の青春グラフィティ | 2000 | 103×72.8 | オフセット |
| 196 | 福田繁雄のブックデザイン | 2001 | 103×72.8 | オフセット |
| 197 | 福田繁雄の西欧浪漫 | 2006 | 103×72.8 | オフセット |
| 198 | 福田繁雄の白と黒 | 2006 | 103×72.8 | オフセット |
| 199 | 福田繁雄のデザイン三原色 | 2006 | 103×72.8 | オフセット |
| 200 | 世界グラフィックデザイン会議・名古屋 | 2003 | 103×72.8 | オフセット |
| 201 | 世界グラフィックデザイン会議・名古屋 | 2003 | 103×72.8 | オフセット |
| 202 | 福田繁雄展トリックアート面白世界 | 2005 | 103×72.8 | オフセット |
| 203 | 福田繁雄展イラストレーション | 2005 | 103×72.8 | オフセット |
| 204 | FUKUDAポスター大賞2005 | 2005 | 103×72.8 | オフセット |
| 205 | FUKUDAポスター大賞2007 | 2007 | 103×72.8 | オフセット |
| 206 | SHIGEO FUKUDA POSTER 2006 | 2006 | 72.8×103 | オフセット |
| 207 | Shigeo Fukuda | 2006 | 103×72.8 | オフセット |
| 208 | AGI日本デザイン総会記念掛け軸展 | 2006 | 103×72.8 | オフセット |
| 209 | 福田繁雄展ハードルはkuguれ タイムトンネルシリーズVol.27 | 2008 | 103×72.8 | オフセット |
| 210 | 福田繁雄展ハードルはkuguれ タイムトンネルシリーズVol.27 | 2008 | 103×72.8 | オフセット |
立体
| 211 | バード・ツリー | 1965 | 28×22×10(高さ×幅×奥行き、cm) | 木工 |
| 212 | レインボー・ツリー | 1965 | 28×22×10 | 木工 |
| 213 | 顔 | 1965 | 20×20×3 | 木工 |
| 214 | 卵の中の6羽の鳥 | 1966 | 2.5×16×20 | 木工 |
| 215 | フィッシングボート | 1967 | 14×50×5 | 木工 |
| 216 | 競馬 | 1967 | 14.5×18×13 | 木工 |
| 217 | クジャク | 1967 | 15×15×1.5 | 木工 |
| 218 | 都会の木 | 1969 | 28×22×10 | 木工 |
| 219 | キャンディ・ツリー | 1969 | 28×22×10 | 木工 |
| 220 | スイカ | 1971 | 20×40×5 | 木工 |
| 221 | ホーム | 1976 | 24×20.5×2.5 | 木工 |
| 222 | 追想 | 1973 | 200×60.5×70.5 | FRP硬化プラスティック |
| 223 | 男と女 | 1974 | 210×67×67 | FRP硬化プラスティック |
| 224 | 男という字のかたち | 1974 | 80×80×60 | 木工 |
| 225 | 女という字のかたち | 1974 | 80×80×50 | 木工 |
| 226 | アンコール | 1975 | 37×50×50 | 木工 |
| 227 | ラブストーリー | (1973) | 54×31×25.5 | 木工 |
| 228 | HORSE&ESROH | (1974) | 36×50×50 | 木工 |
| 229 | 木星探査パイオニア10号からの返信 | (1975) | 54×17.5×39 | 木工 |
| 230 | SAMPLE | (1977) | 46×12.2×40 | 木工 |
| 231 | GOOD MORNING | (1978) | 37×32×30 | 木工 |
| 232 | ラオコーンの中のモナリザ | 1982 | 87×87×85 | FRP硬化プラスティック |
| 233 | 広がる音の世界 | 1982 | 60×180×380(犬:74×30×70) | 木工 |
| 234 | セザンヌの静物画の中のゴッホの世界 | 1984 | 73×40×91 | FRP硬化プラスティック |
| 235 | アンダーグランドピアノ | (1984) | 115×134×134 | 木工、金属、アクリル |
| 236 | ふつうのヴィナス | 1984 | 61×30×25 | 石膏 |
| 237 | 凸面鏡に映ったミロのヴィナス | 1984 | 63×35×150 | FRP硬化プラスティック |
| 238 | 円柱鏡に映ったミロのヴィナス | 1984 | 150×35×35 | FRP硬化プラスティック |
| 239 | フクダのヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 240 | リンカーンのヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 241 | 聖徳太子のヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 242 | 雪舟のヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 243 | アインシュタインのヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 244 | ベートーベンのヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 245 | モナ・リザのヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 246 | リズ・テイラーのヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 247 | 国芳のヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 248 | フローラのヴィナス | 1984 | 61×30×25 | FRP硬化プラスティック |
| 249 | 消えた柱 | 1984 | 85×95×70 | 木工 |
| 250 | フクダの階段 | 1985 | 85×170×105 | 木工、金属 |
| 251 | 落ち続ける滝<三次元のエッシャーNo.2> | 1985 | 118×97.5×70 | 木工、金属 |
| 252 | ぺチャンカー1号車 | 1986 | 130×125×185 | 木工、FRP硬化プラスティック |
| 253 | ぺチャンカー2号車 | 1986 | 130×72×370 | 木工、FRP硬化プラスティック |
| 254 | マルセル・ブロイヤーの椅子ですか | 1984 | 82.5×15×65 | 金属板 |
| 255 | マッキントッシュの椅子ですか | 1986 | 140×120×40 | 木工 |
| 256 | サーリネンの椅子ですか | 1989 | 85×72×16 | FRP硬化プラスティック |
| 257 | 電気溌剌シリーズ2 綱 | 1986 | 355×90×90 | 木、麻 |
| 258 | 電気溌剌シリーズ4 バケツ | 1986 | 52×90×90 | 木、金属 |
| 259 | 電気溌剌シリーズ7 輪 | 1986 | 350×90×90 | 木、金属 |
| 260 | 電気溌剌シリーズ9 ノコギリ | 1986 | 90×90×90 | 木、金属 |
| 261 | ランチはヘルメットをかぶって・・・ | 1987 | 108×186×70 | ステンレス |
| 262 | ストライク | 1987 | 180×112×92 | FRP硬化プラスティック |
| 263 | ノータイム | 1987 | 165×97×162 | FRP硬化プラスティック |
| 264 | フォーパット | 1987 | 150×100×92 | FRP硬化プラスティック |
| 265 | まったなし | 1987 | 127×140×120 | FRP硬化プラスティック |
| 266 | デコブル | 1987 | 115×60×105 | FRP硬化プラスティック |
| 267 | ボコブル | 1987 | 30×95×40 | FRP硬化プラスティック |
| 268 | 速く走りたいと願った牛 | - | 202×55×240 | FRP硬化プラスティック |
| 269 | 希望を持たなくなったキリン | - | 202×55×240 | FRP硬化プラスティック |
| 270 | Time 時 川崎市市民ミュージアムのプロジェクトの縮小模型 | 1973 | 7×φ8.8 | 陶器 |
| 271 | 切手のモナリザ | 1989 | 145×95 | パネル、切手 |
| 272 | 切手のモナリザ | 1988 | 120×84.5 | パネル、切手 |
| 273 | 環境汚染 楕円のレコード | 1973 | 40×20 | 金属 |
| 274 | 環境汚染 3枚歯のハサミ | 1973 | 28×11 | プラスティック |
| 275 | 環境汚染 3枚歯のフォーク | 1973 | 30×5 | プラスティック |
| 276 | 環境汚染使えないコーヒーカップ | 1973 | カップ:8×φ9、ソーサー:2×φ17 | 木 |
| 277 | 環境汚染 二股のねじ | 1973 | 24.5×10.5 | 木 |
| 278 | モナリザの角皿 | 1973 | 各1.5×15×15 | 陶器6枚組 |
| 279 | 最後の晩餐用の皿 | 1975 | 各2×27×27 | 陶器24枚組 |
| 280 | 使えない食器(ダブルポット) | 1981 | 11.5×32.5×12 | 陶器 |
| 281 | 使えない食器(タコ足持ち手ポット) | 1981 | 11.5×φ21.5 | 陶器 |
| 282 | 使えない食器(7つ注ぎ口のあるポット) | 1981 | 11.5×21.5×20.5 | 陶器 |
| 283 | 使えない食器(ダブルカップ) | 1981 | カップ:6.3×20×8.2、ソーサー:2.5×20.5×15 | 陶器 |
| 284 | 使えない食器(トリプルカップ) | 1981 | 6.3×φ17 | 陶器 |
| 285 | 使えない食器(ダブルカップ・縦) | 1981 | 12.6×φ8.5 | 陶器 |
| 286 | 使えない食器(皿に沈んだカップ) | 1981 | 5×φ15 | 陶器 |
| 287 | 使えない食器(内部が凸型のカップ) | 1981 | カップ:6.3×φ8.5、ソーサー:2.5×φ15 | 陶器 |
| 288 | 使えない食器(内分割カップ・縦) | 1981 | カップ:6.3×φ8.5、ソーサー:2.5×φ15 | 陶器 |
| 289 | 使えない食器(内分割カップ・横) | 1981 | カップ:6.3×φ8.5、ソーサー:2.5×φ15 | 陶器 |
| 290 | 使えない食器(3段持ち手カップ) | 1981 | カップ:9.0×φ8.5、ソーサー:2.5×φ15 | 陶器 |
| 291 | 使えない食器(内持ち手カップ) | 1981 | カップ:6.3×φ8.5、ソーサー:2.5×φ15 | 陶器 |
| 292 | 使えない食器(タコ足持ち手カップ) | 1981 | カップ:6.3×φ8.5、ソーサー:2.5×φ15 | 陶器 |
| 293 | 使えない食器(持ち手合体カップ) | 1981 | カップ:6.3×φ8.5、ソーサー:2.5×φ15 | 陶器 |
| 294 | 使えない食器(持ち手てんこ盛りカップ) | 1981 | カップ:13×φ8.5、ソーサー:2.5×φ15 | 陶器 |
| 295 | カップ&ソーサー 矢印 | 1973 | カップ:5.5×φ8.5、ソーサー:2×φ15 | 陶器 |
| 296 | カップ&ソーサー キュービズムのパレット | 1973 | カップ:7.2×φ7.5、ソーサー:2×φ15 | 陶器 |
| 297 | カップ&ソーサー ローズセラヴィ | 1973 | カップ:7.7×φ8.4、ソーサー:1.7×φ15.5 | 陶器 |
| 298 | カップ&ソーサー コーヒータンク | (1973) | カップ:7.3×φ8.5、ソーサー:2×φ15.7 | 陶器 |
| 299 | カップ&ソーサー カップの中のコンサート | 1973 | カップ:7×φ8.6、ソーサー:2×φ15 | 陶器 |
| 300 | カップ&ソーサー カップの世界 | 1973 | カップ:5.2×φ6.2、ソーサー:2×φ12.5 | 陶器 |
| 301 | クライン氏の散歩 | 1973 | 7×φ8.8 | 陶器 |
| 302 | コンビーフ | 1973 | 7.4×φ8.5 | 陶器 |
| 303 | カップ&ソーサー 松屋デザイン | 1991 | カップ:6×φ8.8、ソーサー:1.5×φ15.7 | 陶器 |
| 304 | カップ&ソーサー 松屋デザイン | 1991 | カップ:7×φ9.2、ソーサー:2.5×φ15.8 | 陶器 |
| 305 | カップ&ソーサー 松屋デザイン | 1991 | カップ:7×φ9.2、ソーサー:2.5×φ15.8 | 陶器 |
| 306 | カップ&ソーサー 東北新幹線二戸駅開通記念 | 2002 | カップ:6.8×φ7.5、ソーサー:2.3×φ14.2 | 陶器 |
| 307 | カップ&ソーサー チャリティー企画 290人のクリエイターによるオリジナルカップ&ソーサー展 お茶にしませんか(クリエイションギャラリーG8)のためのデザイン | 2007 | カップ:5.5×φ8.2、ソーサー:1.5×φ15.5 | 陶器 |
| 308 | マグカップ 4種 | - | - | 陶器 |
| 309 | スプーンです/フォークです(F:左曲がり) | 1986 | 23×3.3 | ステンレス |
| 310 | スプーンです/フォークです(F:ぐるり) | 1986 | 20×2.5 | ステンレス |
| 311 | スプーンです/フォークです(F:右長) | 1986 | 20×2.5 | ステンレス |
| 312 | スプーンです/フォークです(F+S) | 1986 | 18×8.5 | ステンレス |
| 313 | スプーンです/フォークです(N:段付き) | 1986 | 21.5×3 | ステンレス |
| 314 | スプーンです/フォークです(S:平) | 1986 | 21×4.3 | ステンレス |
| 315 | スプーンです/フォークです(S:逆凸) | 1986 | 21.5×3 | ステンレス |
| 316 | スプーンです/フォークです(S:逆向き) | 1986 | 21.3×5.2 | ステンレス |
| 317 | スプーンです/フォークです(S:二段) | 1986 | 26×4.1 | ステンレス |
| 318 | スプーンです/フォークです(S:グニャグニャ) | 1986 | 12.7×2.7 | ステンレス |
| 319 | スプーンです/フォークです(N:波型) | 1986 | 16.5×2.3 | ステンレス |
| 320 | スプーンです/フォークです(S:知恵の輪) | 1986 | 各12×3.8 | ステンレス |
資料
| S-1 | 風景 | 1948 | 紙、水彩 | |
| S-2 | 卓上静物 | 1949 | 紙、水彩 | 未陳 |
| S-3~7 | 味の素のためのデザインスケッチ | 1955頃 | 紙、鉛筆・ペン | 未陳;S-4~7 |
| S-8~13 | 企業広告のためのアイデアスケッチ | 紙、鉛筆・ペンなど | 未陳;S-9,12~13 | |
| S-14~19 | 公募ポスターのためのアためのアイデアスケッチ | 紙、鉛筆・ペンなど | 未陳;S-14, 17,19 | |
| S-20~22 | 学生時代のスケッチ | 紙、鉛筆など | 未陳;S-21 | |
| S-23~38 | 環境汚染シリーズのためのアイデアスケッチ | 1973 | 紙、鉛筆 | 未陳;S-25,28,30,31,33,34,37,38 |
| S-39~68 | 万国博覧会ポスターのためのアイデアスケッチ | 紙、鉛筆・ペンなど | 未陳;S-39,42,43,47,53~57,59,62,63,65,67 | |
| S-69~74 | 人権宣言100年記念ポスターのためのアイデアスケッチ | 1988 | 紙、鉛筆・ペンなど | |
| S-75~83 | 立体作品のためのアイデアスケッチ | 1980年代 | 紙、鉛筆・ペンなど | |
| S-84~90 | 珍世界漫遊記 | 紙、鉛筆 |
福田繁雄の残した膨大なスケッチ類の大部分は、現在、二戸市シビックセンター福田繁雄デザイン館に所蔵されている。これらは、形を描くときには、必ず対象を前にして「手で書く」ことを自身のデザインの核とする、福田の制作過程を知る貴重な資料であるとともに、数々のアイデアスケッチの中には、滞在先のホテルの便箋などに書いたものが多く見られ、「とにかく四六時中手を動かしていた」というアイデアの人、福田繁雄像をはっきりと浮かび上がらせる。
福田のアイデアスケッチには、日付と時間が明記されているものがあるが、おそらく思いつくままに手を走らせて描いた複数のスケッチと、その他の資料を机の周囲に並べ、それをイメージの源泉として様々な作品を生み出していったのであろう。実際、このスケッチを時系列で見ていくと、福田の思考をたどっているようで興味が尽きない。福田を一躍世界的グラフィックデザイナーに押し上げた作品《VICTORY 1945》もまた、このアトリエで生まれた。デザイン案に煮詰まっていたところ、机の上に置いてあったドイツの軽爆撃機が爆弾を落としている写真を、偶然逆さに見たときに思いついたという。
今回、ご遺族のご厚意により、福田が亡くなった日にアトリエの机上にあった最後のスケッチ作品を特別にお借りすることができた。いうまでもなく世界的に認められたデザイナー、福田繁雄の一分の隙もない完成作に至るまでの貴重なアイデアスケッチから、福田デザインの息吹を感じることができる。
美術情報室ミニ特集
| 福田繁雄 | 『わたしと国々』(形を読む絵本) | 朝日出版 | 1962年5月 | 情報室内ケース |
| 福田繁雄 | 『ROMEO AND JULIET』(線を読む絵本) | 私家版 |
製作=1963年 発行=1965年 |
情報室内ケース |
| 福田繁雄 | 『Hamlet』(線を読む絵本) | 私家版 | 1965年6月 | 情報室内雑誌棚 |
| 福田繁雄 |
《ボールと少年》(ペーパー・アニメーション) 『Toys and Things Japanese:The work of Shigeo Fukuda』展リーフレット |
IBM Gallery, New York |
1967年5月1日-6月10日 | 情報室内ケース |
| デザイン・レイアウト 福田繁雄 | 『ザ・トリック The TRICK』 | 視覚サーカス実行委員会 | 1989~1990年 | 情報室内ケース |
| 『FUKUDA128』より | FUKUDA脳テク研究所 | 1996年(日本橋三越) | 情報室内雑誌棚 | |
| 中村誠+福田繁雄 |
VOL-Ⅱ Shigeo Fukudaより7点 |
ウナック トオキョウ | 1974年 | 情報室前廊下 |
*この他に、少数ですが閲覧できる福田繁雄の本があります。
