このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > その他 > 筆者別原稿一覧 > 筆者別原稿一覧 桑名麻理


桑名麻理 KUAWANA Mari


ミニ用語解説「画中画」 友の会だよりno.40 1995.12.10

藤田嗣治|猫のいる自画像 友の会だよりno.40 1995.12.10




常設1995年度第4期(1996.1) ■第3室:ヨンキントの版画と印象主義

「エドヴァルト・ムンク 《月光》-マイアー=グレーフェ・ポートフオリオから(館蔵品から)」 ひるういんどno.53(1996.3)

とらえがたき子ども-その表現の可能性 子どもの情景展図録 1996.4

〈聴竹居〉という住宅 1920年代展図録 1996.9

図版解説 1.モダニズムと伝統の交錯 1920年代展図録 1996.9

図版解説 2.芸術と社会 1920年代展図録 1996.9

ミニ用語解説「自画像」 友の会だよりno.43, 1996.12.1




常設1997年度第1期(1997.4) ■第3室:ボードレール-メリヨン-19世紀のパリ

常設1997年度第3期(1997.10) ■第1-2室:紙と線の宇宙■第3室:西洋の場合




図版解説5. 文字を呼び寄せる/文字に呼び寄せられる コレクション万華鏡 -8つの箱の7つの話 1998.9

ボードレールの傷痕 コレクション万華鏡 -8つの箱の7つの話 1998.9




常設1998年度第4期(1999.1) ■第3室:笑うドーミエ

「パブロ・ピカソ《ふたつの裸体》(館蔵品から)」 ひるういんどno.65(1999.1)

作品目録1. 西洋絵画;ドガ 岡田文化財団寄贈作品集Ⅱ 1999.4

常設1999年度第2期(1999.6) 第1室:大正・昭和の洋画

展覧会ごあんない「ヒューストン美術館展」~ルネサンスからセザンヌ、マティスまで~ 友の会だより no.51, 1999.7.27

堀口捨己と田園趣味を考えるためのプロローグ 1930年代展図録 1999.9

図版解説 2. モダニズムの成熟-3 機械の眼としての写真 1930年代展図録 1999.9

図版解説 3. 見出された「伝統」とモダニズムの交錯-1 モダニズム建築と「日本的なるもの」、4  書物文化到来 1930年代展図録 1999.9




常設1999年度第4期(2000.1) ■第3室:20世紀の版画芸術

ミロ|岩壁の軌跡Ⅳ 友の会だよりno.54 2000.7.25

図版解説 第2部 図案から制作へ第3部 陶芸家・新井謹也 絵画から陶芸へ-新井謹也とその時代展図録 2000.10

前田寛治|赤い帽子の少女 友の会だよりno.55 2000.11.28

 

その他、所蔵品解説の随所


 

ニューヨーク美術事情 友の会だより no.59, 2002.3.27

ニューヨーク美術事情Ⅱ-クリスマスの頃- 友の会だより no.61, 2002.12.20

作品解説;青木繁《自画像》、三重県立美術館所蔵作品選集 2003.10

ページID:000054591