このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > その他 > 筆者別原稿一覧 > 筆者別原稿一覧 井上隆邦

筆者別記事一覧

井上隆邦 INOUE Takakuni

 

新館長のメッセージ 2006.3

中心市街地の活性化と地域文化」、『海の道』、第14号、2006.8

文化的な視点から見た地域づくり - 考えるヒント」、『地域政策』、2006年秋季号

ごあいさつ 『伊東深水の世界展』鑑賞ガイド 2006.9.23

 
 

2007年 新年のごあいさつ2007.1.16

所蔵コレクション みえ随想」、『中日新聞』、2007年1月7日掲載

“発掘”進む曾我蕭白のこと(リレーエッセイ21)」、『美連協ニュース』、no.93、2007.2

温泉街 みえ随想」、『中日新聞』、2007年2月 日掲載

『文化』で町おこし みえ随想」、『中日新聞』、2007年3月4日掲載

「開館25周年をむかえて」 HILL WIND 15 2007.3.27

美術館の『間取り』」 みえ随想、『中日新聞』、2007年4月1日掲載

美術館の学芸員について 学芸室だより 2007.4.16

100年後の“古典” MIE Topics 2007年4月号掲載

パリの夜と絶品のくさや みえ随想」、『中日新聞』、2007年4月29日掲載

偕楽公園と津倶楽部 みえ随想」、『中日新聞』、2007年5月27日掲載

伊勢型紙 みえ随想」、『中日新聞』、2007年6月24日掲載

美の判定基準」、『三重県校長会広報『』、2007年7月1日

開館25周年に寄せて」、『友の会だより』、no.75、2007年7月

 
 

2008年 新年のごあいさつ 2008.1.1

心に残るこの一点 伊藤若冲の魅力 学芸室だより 2008.4.22

“金刀比羅宮展”が残したもの 『友の会だより』、no.78、2008.7.30

神は細部に宿る 学芸室だより 2008.9.1

直感大切に、美術鑑賞のコツ カフェ日和第一回」、朝日新聞・三重版2008年11月19日

「亀山・商店街 in ART」 HILL WIND 20(2008.11.25)

 
 

『文化の十字路』パリに学べ カフェ日和第二回」、朝日新聞・三重版2009年1月14日

観光情報、三重も海外展開を カフェ日和第三回」、朝日新聞・三重版2009年3月4日

仏歴代大統領の斬新な“作品” カフェ日和第四回」、朝日新聞・三重版2009年4月

津と京都『近くて遠い』関係 カフェ日和第五回」、朝日新聞・三重版2009年6月2日

南伊勢で始まった現代美術の“胎動”」 HILL WIND 22(2009.7.30)

ベニス再訪」、『友の会だより』、no.81、2009.7.31

人・金のない公立美術館の現実 カフェ日和第六回」、朝日新聞・三重版2009年8月11日

深まる謎 阿修羅の魅力 カフェ日和第七回」、朝日新聞・三重版2009年11月3日

 
 

松阪牛革ブランド、目から鱗 カフェ日和第八回」、朝日新聞・三重版2010年1月19日

ブログの影響力 落とし穴も カフェ日和第九回」、朝日新聞・三重版2010年4月24日

空洞化対策、幻の上越「中華街」 カフェ日和第十回」、朝日新聞・三重版2010年6月11日

「鮑の片思い」どう通訳? カフェ日和第十一回」、朝日新聞・三重版2010年8月28日

芸術祭 東アジア勢が健闘 カフェ日和第十二回」、朝日新聞・三重版2010年10月16日

芸術振興はなぜ大切? カフェ日和第十三回」、朝日新聞・三重版2010年12月4日

国宝“松浦屏風”との再会」、『友の会だより』、no.85、2010.11.30

 


 

パリで白菜漬けを作るには カフェ日和第十四回」、朝日新聞・三重版2011年2月5日

専門性・わかりやすさ両立を カフェ日和第十五回」、朝日新聞・三重版2011年4月16日

遊び心あふれる「だまし絵」 カフェ日和第十六回」、朝日新聞・三重版2011年6月11日

食事のマナーは微妙で難しい カフェ日和第十七回」、朝日新聞・三重版2011年8月19日

国家補償制度 カフェ日和第十八回」、朝日新聞・三重版2011年10月22日

一見地味、でも自己主張の黒 カフェ日和第十九回」、朝日新聞・三重版2011年12月10日

 


 

新年のごあいさつ」、メールマガジンお正月特別号、2012年1月1日

寝床ぬくぬく湯たんぽ快適 カフェ日和第二〇回」、朝日新聞・三重版2012年2月11日

「『終活』怠けたおかげ?父偲ぶ カフェ日和第二一回」、朝日新聞・三重版2012年3月31日

型紙と西洋美術 関係探る カフェ日和第二二回」、朝日新聞・三重版2012年5月26日

富士塚信仰をご存じであろうか カフェ日和第二三回」、朝日新聞・三重版2012年7月21日

深化する色彩世界」 『石垣定哉図録』 日動画廊 2012年9月

花袋も太鼓判熊野の湯の峰 カフェ日和第二四回」、朝日新聞・三重版2012年9月29日

光州ビエンナーレに脱帽 カフェ日和第二五回」、朝日新聞・三重版2012年11月17日

美の支援者たち」、中日新聞(夕刊) 2012年12月21日


  

「司馬遼太郎」筆名の由来は カフェ日和第二六回」、朝日新聞・三重版 2013年2月16日

「商圏」と美術館運営」、『津文化協会会報』 2013年3月

 

 


 

「クール・ジャパン」に期待 カフェ日和第二七回」、朝日新聞・三重版 2013年4月6日

 

その他、メールマガジン・バックナンバーの随所

ページID:000054585