大橋歩展
平凡パンチからアルネまで
	アート・ファッション・ライフスタイル
	1964年~2009年
	
		
			| 
				 2009年10月24日(土)~12月6日(日) 
				 
				開館時間:午前9時30分-午後5時(入館は午後4時30分まで) 
					休館日:毎週月曜日(11月23日を除く)、11月4日(水)、11月24日(火) 
					 
					 
					観覧料:一般=900円(700円) 
					     高大生=700円(500円) 
					     小中生=400円(300円) 
				 
				
					- ( )内は20人以上の団体割引料金
 
					- 身体障害者手帳等をお持ちの方及び付き添いの方1名は観覧無料
 
				 
				 
				主催=三重県立美術館、朝日新聞社 
					 
					助成=(財)岡田文化財団、(財)三重県立美術館協力会 
				 
				イラストレーター、デザイナー、エッセイストなど、多面的な活躍を見せる大橋歩は、その独自の感性のもと、常に時代が求める気分を先取りしてきたアーティストと言えるでしょう。三重県に生まれ、多摩美術大学油絵科卒業後程なくして『平凡パンチ』の表紙を手がけますが、今や60年代若者文化の象徴とも言えるこの雑誌が与えた影響は大きく、大橋の表紙が醸し出す折々の時代の風俗への鋭敏な感受性が大いに注目を集めます。その後、ピンクハウスのポスターや三井銀行(当時)、東京ガスなどの広告にも積極的に参加し、我々の身近な生活に大橋の作品のイメージは浸透していきます。また、生活にまつわるエッセイの人気も高く、妥協しない洗練されたライフスタイルが女性の支持を集め、2002年に創刊した雑誌『Arne(アルネ)』では、企画・取材・編集をこなし、流行に敏感な新たな支持層を開拓しています。 
					 
					 本展覧会では、学生時代の作品から新作のインスタレーションにいたるまで、大橋のキャリアを余すところなく紹介することを目的としています。イラストレーションなどの作品と、アルネ、またこれまで大橋が関わったグッズや書籍なども一同に展示します。様々な顔を見せる大橋歩の世界を体感していただける、またとない機会となるに違いありません。 
				 
				出品内容:イラストレーション ポスター、原画、オブジェなど 約350点 展覧会の構成・会場風景 
				※本展は三重会場のみの単独企画です 
				 
				◆会期中の催し 
					【アーティスト・トーク】※終了しました。 
					11月28日(土)14:00―15:30  
					大橋歩 × 糸井重里 
					場所:美術館講堂  
					※往復葉書による事前申し込み 
					(定員150名/応募者多数の場合は抽選) 
					①お名前 ②ご住所 ③お電話番号、 
					返信面に返信先をご記入の上 
					〒514-0007 三重県津市大谷町11 三重県立美術館 「アーティスト・トーク」係まで 
					(11月10日必着。 
					葉書一枚につき一名のみ有効です。連名の申し込みは不可とさせていただきます) 
					 
					【ミュージアム・コンサート】 ※終了しました。 
					11月13日(金)18:00から(17:30開場) 
					林英哲(和太鼓奏者)によるレクチャー・コンサート 
					「明日に向かって打て! ―踏み出した太鼓打ち―」 
					場所:エントランスホール 
					チケット \2000(全席自由) 
					チケット販売 三重県立美術館ミュージアム・ショップ等にて 
					 
					【Traveling COW BOOKS】※終了しました。 
					「旅する本屋」トラヴェリング・カウブックスが美術館にやってきます。 
					10月24日(土) 9:30~17:00 
					10月25日(日) 9:30~17:00 
					場所 三重県立美術館 正門前 
					 
					【美術セミナー】※終了しました。 
					11月15日(日) 13:30~15:00 
					「アート・ファッション・ライフスタイル キーワードで解く大橋歩展」 
					担当:生田ゆき(三重県立美術館学芸員) 
					場所:鈴鹿市文化会館第一研修室(鈴鹿市飯野寺家町810) 
					※要申込、聴講無料 
					お問い合わせ: 
					(財)鈴鹿市文化振興事業団セミナー係(059-384-7000)まで 
					 
					【こどもひろば(キカクテンを楽しみ隊)】※終了しました。 
					①10月24日(土) 10:30~11:30  対象:4~6歳(未就学児) 
					②10月25日(日) 13:30~15:00  対象:小学生 
					※要申込(ファクシミリ、ハガキ)、参加費不要 
					→詳細はこちらのページでお知らせします。 
				 
				図録 
				 
				「大橋歩展に向けて」(HILL WIND 21) 
				 
				io graphic (大橋歩公式サイト) 
			 | 
			
				   
				 
				  
				 
					  
			 | 
		
	
	
		
			| 
				 大橋歩・略年譜 
				
					
						
							| 1940年 | 
							三重県安濃郡(現・津市)に生まれる。 | 
						 
						
							| 1956年 | 
							三重県立四日市高校入学。 | 
						 
						
							| 1959年 | 
							多摩美術大学油絵科入学。 | 
						 
						
							| 1963年 | 
							VANジャケットに売り込みに行き、その場で「メンズクラブ」の挿絵の仕事を受ける。 | 
						 
						
							| 1964年 | 
							『平凡パンチ』の表紙を手がける。この頃より「大橋歩」のペンネームを使用。 | 
						 
						
							| 1971年 | 
							『平凡パンチ』の専属をおり、フリーになる。様々な広告媒体のイラストレーションに携わるようになる。 | 
						 
						
							| 1972年 | 
							初エッセイ『トマトジュース』出版。 | 
						 
						
							| 1979年 | 
							ピンクハウスのポスターやDMを手がけるようになる。 | 
						 
						
							| 1983年 | 
							東京ガスの広告でADC賞受賞。 | 
						 
						
							| 2002年 | 
							雑誌『アルネ』創刊。 | 
						 
					
				 
				  
				 
				同時開催: 
					特集展示 
					【石井厚生レンガ彫刻展-西風と東風のまにまに-】 
					 
					2009年10月24日(土)-12月6日(日) 
					柳原義達記念館・展示室B 
					 
					パンフレット・会場風景 
			 | 
			
				   
				 
				  
				 
				  
			 |