未来への贈りもの-岡田文化財団寄贈作品展
2009 (平成21) 年6月9日(火)~7月20日(月)
開館時間:午前9時30分-午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(7月20日を除く)
観覧料:一般=500円(400円)
高・大生=300円(200円)
小・中生=無料
- ( )内は20人以上の団体割引料金
- 三重県立美術館メールマガジンの各最新号をプリント・アウトしたもの、もしくは携帯電話の受信画面を示していただければ、前売り料金でご観覧いただけます。
- 身体障害者手帳等をお持ちの方及び付き添いの方1名は観覧無料
主催=(財)岡田文化財団、三重県立美術館、中日新聞社、三重テレビ放送
後援=NHK津放送局
1979年度(昭和54)設立の財団法人岡田文化財団は、2009年度(平成21)に設立30周年を迎えます。
岡田文化財団は、三重県立美術館への作品寄贈の他、美術展開催、各種文化団体等への助成、パラミタミュージアムの運営など三重県の文化振興活動を行ってきました。
岡田文化財団から三重県立美術館への作品寄贈は、1981年(昭和56)に寄贈されたマルク・シャガールの《枝》に始まり、現在までに約400点の美術作品にのぼります。それらはシャガールやモネなどの西洋近代絵画、曾我蕭白や宇田荻邨ら三重県ゆかりの作家の作品、藤島武二や村山槐多らの日本近代洋画などからなり、多くの人々に親しまれています。
財団設立30周年を記念した本展覧会では、これまでに寄贈された作品の全容を紹介いたします。本展覧会を通じて多くの皆様が文化活動の意義についてのご理解を一層深めていただく機会になればと存じます
出品リスト・会場風景
|

ルノワール、オーギュスト
《青い服を着た若い女》
1876年頃
油彩・キャンバス

藤島武二
《大王岬に打ち寄せる怒濤》
1932(昭和7)年
油彩・キャンバス

村山槐多
《ピンクのラブレター》
制作年不詳
墨、水彩・紙
|

曾我蕭白
《松に孔雀図》
1767(明和4)年頃
紙本墨画 |

モネ、クロード
《橋から見たアルジャントゥイユの泊地》
1874年
油彩・キャンバス
|

モネ、クロード
《ラ・ロシュブロンドの村(夕暮れの印象)》
1889年
油彩・キャンバス
|

フランシスコ・デ・ゴヤ
《アルベルト・フォラステールの肖像》
1804年頃
油彩・キャンバス
|
画像をクリックすると拡大画像が表示されます。
By clicking the image, you can browse the enlarged one.
年報
【1989(昭和64)年度新収蔵品展】 1990.3.10~3.25
【美術館への贈りもの…珠玉の絵画展】 1999.4.3~5.16
岡田文化財団寄贈作品集 1990.3
岡田文化財団寄贈作品集Ⅱ 1999.4
岡田文化財団寄贈作品集Ⅲ 2004.9