高村光雲とその時代展

| 展覧会期 | 2002年4月6日~5月19日 |
| 他巡回先 | 《茨城県近代美術館》2002年5月28日~7月7日 《千葉市美術館》7月16日~8月25日 《徳島県立近代美術館》9月3日~10月6日 |
| 図 録 | 29.7×22.5㎝、 190ページ 多色132図、白黒13図 |
| ●ごあいさつ | 主催者 |
| ●高村光雲-木と対峙しつづけた生涯 | 金原宏行(常葉学園大学教授) |
| ●高村光雲-その二面性 | 毛利伊知郎(三重県立美術館学芸員) |
| ●図版 | |
| 第一部 高村光雲 | |
| 第二部 関係作家 | |
| ●神佛人物彫刻師一東齋光雲 | 安達一樹(徳島県立近代美術館学芸員) |
| ●岡倉天心と近代日本彫刻 | 中田智則(茨城県近代美術館学芸員) |
| ●佐藤朝山《冬眠》の成立について | 藁科英也(千葉市美術館学芸員) |
| ●作家解説(出品目録順) | 中田智則編 |
| ●主要作品解説 | |
| ●年譜 | 中田智則編 |
| ●文献目録 | 安達一樹編 |
| ●出品目録 | |
| 編 集 | 三重県立美術館、茨城県近代美術館、千葉市美術館、徳島県立近代美術館、美術館連絡協議会 |
| 発 行 | 三重県立美術館、茨城県近代美術館、千葉市美術館、徳島県立近代美術館、美術館連絡協議会、読売新聞社 2002 |
高村光太郎・智恵子展図録(1990)
日本彫刻の近代展図録(2007)
