【三重の子どもたち展 はっしん! 今・・・わたし】
2008年1月8日(火)~2月3日(日)
【主催】・・・三重県立美術館・三重県教育委員会・「三重の子どもたち展」委員会
【後援】・・・三重県市町村教育委員会連絡協議会
【助成】・・・(財)岡田文化財団・(財)三重県立美術館協力会
【チラシ・ポスターデザイン】・・・中辻悦子
【担当】・・・伊藤亮子
1 (教育の現場から・・・1室・2室・3室)
県内各地の保育所、幼稚園、小・中学校・特別支援学校などで日常行われている創作活動から生まれた作品を展示した。
出品校 179校 出品数 2053点 企画・運営・展示に関わった教師 89人
2 特別展示「2007 夏休み子どもひろばから」
夏休み中の「浮世絵・夢と情報をのせたメディア展」会期中に、子どもが楽しむことが出来る版画制作をコンセプトとした「つくるイベント」を行った。そのとき、制作された子どもたちの作品を使って4室全体を構成し、「子どもたちのエネルギー」紹介した。
5日間 参加人数延べ 100人 作品数 220点
3 展覧会期間中 入場者数 7861人 所・園・学校団体の来館数 36団体
関連事業
スペシャルトーク 日時 : 2008年1月19日(土)14:00 ~ 15:30 会 場 三重県立美術館 講堂 |
こどもひろば
対象年齢 5歳から小学生以下 AM 10:30~11:30 PM 2:00~3:00
1月 3日(日) 新春アートかるた大会! 「アートカードみえ」を使って、ゲームをしながら作品鑑賞をはじめましょう!
1月20日(日) 美術館すごろく 美術館の作品で、ちょっとかわったすごろくをしてみよう。楽しい見方がみつけられる?
1月27日(日) いっしょにゆっくりじっくりみるかい 美術館スタッフと一緒に、みんなでお話ししながら美術館を楽しもう。
参加人数 延べ 60人
新聞記事等
① “自己主張” 県立美術館「子どもたち展」開幕 (伊勢新聞 2008/1/9)
② 会場楽しい雰囲気 三重の子どもたち展 絵や版画など (中日新聞 2008/1/9)
③ 空想豊か 表現輝く (毎日新聞 2008/1/9)
④ 子どもたちの力作 ずらり (朝日新聞 2008/1/15)
⑤ ぼくの・わたしの作品・・・あった (朝日新聞 2008/1/23)
⑥ アイデアあふれる作品 (ローカルみえ 2008/1/24)