このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 2005年度版 > 年報2005 教育普及

【教育普及】

A.美術講演会、ギャラリー・トーク等

展覧会について】各企画展のページを参照。

 

B.日常の活動

  1. 団体解説会
     
  2. 美術情報室、美術体験室、ファミリールーム
     
  3. 小中高生の無料入館
    教育活動として入館、または観覧する県内の小中高生と引率の教職員は入館無料となっている。
     

C.ワークシートの作成

2005年 6月  「ジェームズ・アンソール展」

     8月  「安井曾太郎展」

     10月  「名品でたどる近代工芸の歩み」

     11月  「池田遙邨展」

2006年 3月  「三重県立美術館コレクション展」

以上、編集・制作=JAMM研究会+三重県立美術館

 

D.ワークショップ

□子どもひろば…8月の毎週土曜日に実施

2005年 8月 6日「アートカードで作品鑑賞!?」

     8月13日「チョウコクを感じる」

     8月20日「家族のショウゾウガ」

     8月27日「絵をみてきこえる音楽は」

 

E.移動美術館

展覧会について】C-1【移動美術館】のページを参照。

 

F.ミュージアム・コンサート

1. 【展覧会について】B-企画展2【ジェームズ・アンソール展】のページを参照。

2. 【展覧会について】B-企画展4【名品でたどる近代工芸のあゆみ】のページを参照。

 

G.その他の活動

1.各種実習等受入

大学生博物館実習のほか、以下を実施。

□職場体験学習の受け入れ

2005年 9月  津市立豊里中学校、津市立橋北中学校、津市立一身田中学校、津市立東橋内中学校

     10月  久居市立久居中学校

     11月  久居市立久居東中学校、津市立西郊中学校  計7校、28名

 

□教職員研修の受け入れ

2005年 7月1名、8月4名、計5名

 

2.綜合的な学習の支援

□「常磐小学校 学校美術館」の実施

2005年 6月23日

子どもたちが事前学習の中で選んだ所蔵品20点余を、四日市市立常磐小学校に展示し、同校の児童及び保護者らが観覧する取り組みを行った。

およそ児童880名、職員50名、保護者他160名の計約1090名が観覧した。

毛利伊知郎、「三重県立美術館『学校美術館』 四日市市立常磐小学校(参加者千八十四人) 小中学校へ“出張” 希望作品など展示」、『美連協ニュース』、no.88、2005.11
 

3. アートカードなどの貸出

県内の小中学校や盲・聾・養護学校を主な貸出し対象としているが、要望があれば高等学校や大学等にも貸出している。

年間貸出数のべ147セット(スタンダードセット125、その他のセット22)

 

4.「三重の子どもたち展」会期中の活動

【展覧会について】B-企画展7【三重の子どもたち展 はっしん! 今・・・わたし】のページを参照。

 

5. 研修会の実施

2006年 2月  「鑑賞教育キットについて」2004年10月28日 総合教育センターと共同で開催「美術教育における鑑賞活動の展開ー美術館を活用した鑑賞活動ー」他

 

6. 新聞記事等

篠雅廣、「旅の思い出十選 2 小出楢重『パリ・ソンムラールの宿にて』」、『日本経済新聞』、2005.7.1

白木緑、「常設展脱マンネリ」、『日本経済新聞』、2005.7.9

竹田佳彦、「モネを中心に印象派の解説 尾鷲で県美学芸員」、『中日新聞』牟婁版、2006.1.22

 

I.ホームページ

A.http://www.museum.pref.mie.jp/miekenbi

1998年12月より開設。以降、随時更新。

 

B.http://www.pref.mie.jp/BIJUTSU/HP/

2005年10月17日(月)午前11時30分、三重県立美術館ホームページの情報が保管されていた「三重デジタルミュージアムネットワーク」のサーバーに属する三重県埋蔵文化財センターの「三重県遺跡情報システム」のトップページに、不正なWEBページを表示するためのしかけがなされていることが、一般利用者からのメールにより判明。同日午後0時25分、緊急にサーバーをインターネット回線から遮断した。

その後の調査で、「三重デジタルミュージアムネットワーク」サーバーのWEBサーバーにも、不正な侵入が行なわれた形跡が認められ、直ちに再開できない状態となっていた。

従来のサーバーは停止、三重県ホームページ上に「三重デジタルミュージアムネットワーク」に属していた三重県立博物館、三重県立美術館、斎宮ウ歴史博物館、三重県埋蔵文化財センターの各ホームページを移転した。

2005年10月27日に転送完了。

 
ホームページ
HOME    
美術館ガイド アクセス(地図)  
  概要 ミュージアム・ショップ
  フロアガイド  
  館内案内パンフレット  
展覧会のご案内 企画展  
  過去の企画展(=デジタル展覧会図録) 所蔵品目録・作品選集一覧
    展覧会図録在庫一覧
  常設展  
  過去の常設展と解説  
  県民ギャラリー年間予定 県民ギャラリーご利用案内
    県民ギャラリー使用申込の受付について
コレクション 全所蔵品一覧  
  コレクション名品選 所蔵作品選集/作品解説
    友の会だより/所蔵品解説
刊行物 ひるういんど  
  研究論集 作家別記事一覧
    筆者別原稿一覧
  デジタル展覧会図録(=過去の企画展)  
  年報 年報/項目別目次
こどもの美術館 こども美術館  
  学校美術館  
  ワークシート  
  アートカードみえのご案内  
  学校の先生へ 学校団体でご来館の場合
    子どもを対象にした展覧会一覧
    美術館教育関係記事一覧
VIRTUAL MUSEUM(バーチャルミュージアム)    
リンク集のリンク集    
休館日    
学芸室だより    
関連組織 ボランティア欅の会  
  美術館友の会 友の会だより文集抄
    友の会だより/所蔵品解説
  美術館協力会 ミュージアム・ショップ/展覧会図録在庫一覧
サイトマップ(インデックス)    
English/HOME What's on  
  What's new  
EXHIBITION Current Exhibition  
  Past Exhibition  
  Future Exhibition  
Collection Our Collection  
  Full Index  
EVENTS    
VISITOR INFO. General Information  
  Plan Your Visit  
  Floor Plans  
ABOUT US Basic Principles  
  Activities  
  Organization  
CALENDAR    
SUPPORT US    
CONTACT US    
 

J.メールマガジン

2005年12月末に開設。

2006年1月1日付けでサンプル版を配信。

以後、月2回(毎月第2,4金曜日)を原則として配信。

2006年3月末で登録者:パソコン 120~130名
                携帯電話 17名ほど。

ページID:000054847