【教育普及】
A.美術講演会、ギャラリー・トーク等
【展覧会について】各企画展のページを参照。
B.日常の活動
- 団体解説会
- 美術情報室、美術体験室、ファミリールーム
- 小中高生の無料入館
教育活動として入館、または観覧する県内の小中高生と引率の教職員は入館無料となっている。
C.ワークシートの作成
2004年4月 上村松園展
2004年6月 エミール・ノルデ展
2004年10月 20世紀美術にみる人間展
2005年2月 HANGA 東西交流の波
以上、編集・制作=JAMM研究会+三重県立美術館
2004年7月 ステキな視界・新たな世界 三重県立美術館コレクションより
ステキ新聞[1][2][3] 発行所:三重県立美術館新聞社(田中善明)
ステキな美術に出会いましょ、あるいはトレジャー・ハント3つのステージ(Version 1, 2, 3) 三重県立美術館(石崎勝基)
D.ワークショップ
- 【展覧会について】B-企画展3【ステキな視界・新たな世界 三重県立美術館コレクションより】のページを参照。
- 【展覧会について】B-企画展4【まつり・祭・津まつり】のページを参照。
- 【展覧会について】B-企画展6【三重の子どもたち展 発見!わたしの村 わたしの町】のページを参照。
E.移動美術館
【展覧会について】C-1【移動美術館】のページを参照。
F.ミュージアム・コンサート
- 【展覧会について】B-企画展2【エミール・ノルデ展】のページを参照。
- 【展覧会について】B-企画展8【HANGA 東西交流の波展】のページを参照。
G.その他の活動
1. 各種実習等受入
大学生博物館実習、中学生職場体験学習、教職員社会貢献活動体験研修など、各種実習・研修の受入を関係機関からの要請に応じ、随時実施。
2. 綜合的な学習の支援
・綜合的な学習の支援の一環として、学校で県立美術館の所蔵作品を紹介展示する試みとして、「学校美術館」を尾鷲市(6月17日~20日)で実施した。子どもたちが選んだ所蔵品数十点を尾鷲市公民館に展示し、市内の児童生徒及び市民が観覧した。この取り組みには尾鷲市内小中学校12校が参加した。
【展覧会について】C-1【移動美術館】のページを参照。
HILL WIND no. 5(2004.9.17) 下栄子「イメージの実現-尾鷲市型学校美術館」
3.アートカードなどの貸出
・学校等からの来館の際の事前学習等に使用できる所蔵作品のアートカード類の貸出を行った(学習カード、アートパズル、鑑賞ファイル、素材コレクションなど)。
小中学校や盲・聾・養護学校を主な貸出し対象とするが、要望があれば高等学校や大学にも貸し出している。
小 | 中 | 養 | 高 | 大 | 他 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 スタンダードセット | 35 | 31 | 3 | 1 | 4 | 7 | 81 |
2 学習カードセット※ | 5 | 6 | 0 | 1 | 1 | 0 | 12 |
3 アートパズルセット | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 8 |
4 触ってセットA〔鑑賞ファイル〕 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
5 触ってセットB〔はめ込みパズル〕 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
6 触ってセットC〔素材コレクション〕 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
計 | 47 | 41 | 6 | 2 | 4 | 8 | 112 |
(※学習カードセットでは、大型図版の無い、学習カードのみの貸出しの場合も含む)
◎関連記事
並木誠士、「日本における美術館教育の現状と可能性」、『美術フォーラム21』、vol.11、2005.2、p.64
4. 「三重の子どもたち展」会期中の活動
【展覧会について】B-企画展6【三重の子どもたち展 発見!わたしの村 わたしの町】のページを参照。
5. 美術館わくわく探検ツアー
8月の毎週土曜日に実施
JAMM研究会でも内容・方法等を研究し、有志が参加
6. 出張授業の実施
2004年11月26日 松阪市立久保中学校(田中善明学芸員)
7. 研修会の実施
2004年10月28日 総合教育センターと共同で開催「美術教育における鑑賞活動の展開ー美術館を活用した鑑賞活動ー」他
8. 新聞記事等
「ミュージアムショップ 独自商品で集客図る 所蔵品をモチーフに」、『中日新聞』、2004.5.5
「歴史散歩(411) 県立美術館」、『津 市政だより』、2004.9.1号
宝玉正彦、「曾我蕭白-奇想の国の仙人(中) 美の美」、『日本経済新聞』、2004.9.5
宝玉正彦、「曾我蕭白-奇想の国の仙人(下) 美の美」、『日本経済新聞』、2004.9.12
「特集1 三重の美術館・博物館と図書館」、『TRIO』(三重大学大学院人文社会科学研究科 地域交流誌)、no.6、2005.3.22
I.ホームページ
https://www.museum.pref.mie.jp/miekenbi
A.1998年12月より開設。以降、随時更新。
年報のデータを逐次公開。
三重県立美術館のご紹介/Guide to This Museum
三重県立美術館のごあんない
三重県立美術館へのアクセス・地図
The Exterior of Our Building
美術館観覧料免除について
所蔵品データベース/Collection Data
所蔵品選/Selections from Our Collection
展覧会・催し物のご案内/Current Exhibitions & Events
常設展示のご案内
これまでの常設展示と解説
企画展のご案内
これまでに開催した展覧会一覧
イベントのご案内(ミュージアム・コンサート、ワークショップなど)
定期刊行物「ひる・ういんど」
研究紀要
オンライン図録
開催展覧会一覧/図録書誌情報/三重県立美術館スタッフによる原稿、出品リスト等
展覧会図録販売のご案内
年報
子どもの美術館
ワークシート
子ども美術館セルフガイドPart2
Part3
Part4
Part5
たまにいただくご質問
学芸室から
ボランティア 欅の会
美術館友の会
美術館協力会
リンク集のリンク集
アンケートのお願い
三重デジタルミュージアム(試行版)
県内博物館・美術館 展覧会・イベント情報
三重デジタルデータベース
三重県文化財検索システム
三重県内博物館・美術館のホームページ(三重県博物館協会へのリンク)
三重デジタルミュージアムの事業について
県内博物館・美術館・文化財施設 ホームページ全文検索システム
県内の博物館等観覧料免除申請について
虫害対策のホームページ/美術館・博物館の虫害対策 事例集めの広場
事例進行状況/途中経過
関連資料一覧(暫定版)
文化庁文化財部発行・文化財の生物被害防止に関する日常管理の手引き
B.2004年10月1日、トップページ等のデザイン等をリニューアル。
「バーチャル・ミュージアム」のページを公開。
各メニューのリンクも整理・改訂した。
「所蔵作品選集/作品解説」、「友の会だより/所蔵品解説」、またEnglish Page の所蔵品解説を随時増補。
「筆者別原稿一覧」、「年報/項目別目次」など、各ページ間の参照機能を拡充すべく、インデックス・ページを開設。
HOME | ||
美術館ガイド | アクセス(地図) | |
概要 | ||
フロアガイド | ||
館内案内パンフレット | ||
展覧会のご案内 | 企画展 | |
過去の企画展(=デジタル展覧会図録) | 所蔵品目録・作品選集一覧 | |
展覧会図録在庫一覧 | ||
常設展 | ||
過去の常設展と解説 | ||
県民ギャラリー年間予定 | ||
コレクション | 全所蔵品一覧 | 所蔵品データベース |
コレクション名品選 | 所蔵作品選集/作品解説 | |
友の会だより/所蔵品解説 | ||
刊行物 | ひるういんど | |
研究論集 | 作家別論述集 | |
筆者別原稿一覧 | ||
デジタル展覧会図録(=過去の企画展) | ||
年報 | 年報/項目別目次 | |
こどもの美術館 | こども美術館 | |
学校美術館 | ||
ワークシート | ||
アートカードみえのご案内 | ||
VIRTUAL MUSEUM(バーチャルミュージアム) | ||
リンク集のリンク集 | ||
休館日 | ||
学芸室だより | 学芸同窓会 | |
関連組織 | ボランティア欅の会 | |
美術館友の会 | 友の会だより文集抄 | |
友の会だより/所蔵品解説 | ||
美術館協力会 | 展覧会図録在庫一覧 | |
サイトマップ | 三重デジタルミュージアム(試行版) | |
虫害対策のホームページ | ||
English/HOME | What's on | |
What's new | ||
EXHIBITION | Current Exhibition | |
Past Exhibition | ||
Future Exhibition | ||
Collection | Our Collection | |
Full Index | ||
EVENTS | ||
VISITOR INFO. | General Information | |
Plan Your Visit | ||
Floor Plans | ||
ABOUT US | Basic Principles | |
Activities | ||
Organization | ||
CALENDAR | ||
SUPPORT US | ||
CONTACT US |