美術館のコレクション(2006年度常設第3期展示)
2006.9.12~12.24
作品鑑賞ワークシート
オディロン・ルドン(1840-1946)
《アレゴリー - 太陽によって赤く染められたのではない赤い木》1905年
伊藤小坡の本画と下絵
第1室:近現代の絵画 - 日本・フランス・スペイン(1)



ムリーリョ、バルトロメ・エステバン |
1617-1682 |
アレクサンドリアの聖カタリナ |
1645-50年頃 |
油彩・キャンバス |
|
ゴヤ・イ・ルシエンテス、フランシスコ・デ |
1746-1828 |
アルベルト・フォラステールの肖像 |
1804年頃 |
油彩・キャンバス |
(財)岡田文化財団寄贈 |
モネ、クロード |
1840-1926 |
橋から見たアルジャントゥイユ の泊地 |
1874年 |
油彩・キャンバス |
(財)岡田文化財団寄贈 |
ルノワール、オーギュスト |
1841-1919 |
青い服を着た若い女 |
1876頃 |
油彩・キャンバス |
(財)岡田文化財団寄贈 |
モネ、クロード |
1840-1926 |
ラ・ロシュブロンドの村(夕暮れの印象) |
1889年 |
油彩・キャンバス |
(財)岡田文化財団寄贈 |
ルドン、オディロン |
1840-1916 |
アレゴリー - 太陽によって赤く染められたのではない赤い木 |
1905年 |
油彩・キャンバス |
|
青木繁 |
1882-1911 |
自画像 |
1905(明治38)年 |
油彩・厚紙 |
|
鹿子木孟郎 |
1874-1941 |
ノルマンディーの浜(習作) |
1907(明治40)年 |
油彩・キャンバス |
|
川村清雄 |
1852-1934 |
ヴェネツィア風景 |
1913-34(大正4-昭和9)年 |
油彩・紙 |
井村二郎氏寄贈 |
村山槐多 |
1896-1919 |
自画像 |
1916(大正5)年 |
油彩・キャンバス |
|
萬鉄五郎 |
1885-1927 |
庭の花 |
1918(大正7)年 |
油彩・キャンバス |
寄託品 |
清水登之 |
1887-1945 |
風景 |
1921(大正10)年 |
油彩・キャンバス |
|
小出楢重 |
1887-1931 |
パリ・ソンムラールの宿 |
1922(大正11)年 |
油彩・板 |
|
前田寛治 |
1896-1930 |
風景 |
1924(大正13)年頃 |
油彩・キャンバス |
|
古賀春江 |
1895-1933 |
煙火 |
1927(昭和2)年 |
油彩・キャンバス |
|
藤田嗣治 |
1886-1968 |
猫のいる自画像 |
1927(昭和2)年 |
油彩・キャンバス |
東畑謙三氏寄贈 |
前田寛治 |
1896-1930 |
赤い帽子の少女 |
1928(昭和3)年 |
油彩・キャンバス |
|
橋本平八 |
1897-1935 |
石に就て 附 原石 |
1928(昭和3)年 |
木 |
寄託品 |
小出楢重 |
1887-1931 |
六月の風景 |
1929(昭和4)年 |
油彩・キャンバス |
|
ダリ、サルバドール |
1904-1989 |
パッラーディオのタリア柱廊 |
1937-38年 |
油彩・キャンバス |
|
デュフィ、ラウル |
1877-1953 |
黒い貨物船と虹 |
1949年頃 |
油彩・キャンバス |
(財)岡田文化財団寄贈 |
安井曾太郎 |
1888-1955 |
静物 |
1950(昭和25)年 |
油彩・キャンバス |
|
ミロ、ジョアン |
1893-1983 |
女と鳥 |
1968年4月11日 |
油彩・キャンバス |
(財)岡田文化財団寄贈 |
ソト、ラモーン・デ |
1942- |
連絡階段 |
1997年 |
鋼 |
|
第2室:近現代の絵画 - 日本・フランス・スペイン(2)


鶴岡政男 |
1907-1979 |
黒い行列 |
1952(昭和27)年 |
油彩・キャンバス |
|
宮崎進 |
1922- |
石狩 |
1958(昭和33)年 |
油彩・キャンバス |
作者寄贈 |
杉全直 |
1914-1994 |
Vと題して(コンポジションA) |
1961(昭和36)年 |
油彩・キャンバス |
|
元永定正 |
1922- |
赤と黄色と |
1966(昭和41)年 |
混合技法・キャンバス |
|
香月泰男 |
1911-1974 |
芒原 |
1968(昭和43)年 |
油彩・キャンバス |
|
湯原和夫 |
1930- |
無題 No.3-71 |
1971(昭和46)年 |
真鍮*クローム鍍金 |
|
吉本作次 |
1959- |
水練 |
1985(昭和60)年 |
油彩、クレヨン、コラージュ・キャンバス |
|
ルビオ、アルフォンソ・サンチェス |
1959- |
苦み |
1989年 |
混合技法、布 |
大山一行氏寄贈 |
坂本一道 |
1934- |
BOX |
1994(平成6)年 |
油彩、テンペラ・麻布に白亜地 |
作者寄贈 |
シシリア、ホセ・マリア |
1954- |
衝立 小さな花々 IV |
1998年 |
板に油彩、蝋、紙 |
|
シシリア、ホセ・マリア |
1954- |
衝立 小さな花々 V |
1998年 |
板に油彩、蝋、紙 |
|
館勝生 |
1964- |
gold that has been tasted in the fire |
1998(平成10)年 |
油彩・キャンバス |
|
今村哲 |
1961- |
ナンバーレス |
2000(平成12)年 |
蜜蝋・顔料・アクリル、キャンバス・パネル |
|
第3室:伊藤小坡の本画と下絵


伊藤小坡 |
1877-1968 |
つづきもの(下絵) |
1916(大正5)年 |
紙本墨画淡彩 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
祗園町の春(下絵) |
1916(大正5)年 |
紙本墨画淡彩 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
ふたば |
1918(大正7)年 |
絹本著色 |
|
伊藤小坡 |
1877-1968 |
ふたば(下絵) |
1918(大正7)年 |
紙本墨画 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
夏(下絵) |
1920(大正9)年 |
木炭・紙 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
山羊の乳(下絵) |
1922(大正11)年 |
紙本墨画淡彩 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
秋草と宮仕へせる女達(下絵) |
1928(昭和3)年 |
紙本著色 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
伊賀のつぼね(下絵) |
1930(昭和5)年 |
紙本著色 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
はじらい |
制作年不詳 |
絹本著色 |
川合東皐氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
母子図(下絵) |
制作年不詳 |
紙本墨画淡彩 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
制作の前(下絵) |
制作年不詳 |
紙本墨画 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
鈴虫(下絵) |
制作年不詳 |
紙本墨画 |
伊藤正子氏寄贈 |
伊藤小坡 |
1877-1968 |
写生帖 |
|
|
伊藤正子氏寄贈 |
ギャラリー、ロビー
小清水漸 |
1944- |
作業台 水鏡 |
1981(昭和56)年 |
シナノキ合板、ウレタン塗装、水 |
(財)岡田文化財団寄贈 |
マルコ、アンヘレス |
1947- |
高速道路(連作「通行」) |
1987年 |
鉄、アスファルト、脂 |
|
新妻實 |
1930-1998 |
眼の城 |
1988(昭和63)年 |
ポルトガル産黒御影石 |
|
保田春彦 |
1930- |
柱と壁 |
1989(平成1)年 |
鉄 |
作者寄贈 |
保田春彦 |
1930- |
壁の構造 |
1990(平成2)年 |
鉄 |
作者寄贈 |
エントランスホール
ザッキン、オシップ |
1890-1967 |
ヴィーナスの誕生 |
1930年 |
ブロンズ |
岡三証券寄贈 |
多田美波 |
1924- |
曙 |
1982(昭和57)年 |
テラコッタ・ステンレス板 |
|
飯田善國 |
1923-2006 |
Xのコンストラクション |
1987(昭和62)年 |
木・著色麻ロープ |
|
江口週 |
1932- |
ふたたび翔べるか-柱上の鳥 |
1988(昭和63)年 |
樟 |
|
屋外、中庭
マンズー、ジャコモ |
1908-1991 |
ジュリアとミレトの乗った大きな一輪車 |
1973年 |
ブロンズ |
百五銀行寄贈 |
井上武吉 |
1930-1997 |
my sky hole 82 |
1982(昭和57)年 |
鉄,ステンレス・スティール |
|
田畑進 |
1944- |
NOKOSARETA-KATATI |
1982(昭和57)年 |
ステンレス・スティール, 黒御影石 |
|
湯原和夫 |
1930- |
無題 No.8-82 |
1982(昭和57)年 |
鉄, ステンレス・スティール |
|
井上武吉 |
1930-1997 |
my sky hole 85-6 |
1985(昭和60)年 |
鉄 |
|
梶滋 |
1951- |
円柱とその周辺 |
1986(昭和61)年 |
アルミニウム |
|
八ツ木のぶ |
1946- |
象と人(異邦の夢) |
1988(昭和63)年 |
ステンレス・スティール、ウレタン彩色 |
|
番浦有爾 |
1935- |
風 |
1990(平成2)年 |
ブロンズ(台座は白御影石) |
|
多田美波 |
1924- |
作品 91 |
1991(平成3)年 |
ステンレス・スティール |
|
松本薫 |
1952- |
Cycle-90° |
1992(平成4)年 |
ステンレス・スティール |
|
石原秀雄 |
1951- |
暗室の王 |
1994(平成6)年 |
白御影石 |
|