年報2023年度版 企画展 宮城県美術館所蔵 絵本原画の世界2022-23
会期2023年10月7日(土)-12月10日(日)
開催日数:56日間
【会場】三重県立美術館企画展示室1-4室
【主催】 三重県立美術館、中日新聞社
【助成】公益財団法人岡田文化財団、公益財団法人三重県立美術館協力会
【特別協力】宮城県美術館、福音館書店
【企画協力】キュレイターズ
【担当】橋本三奈、村上敬、鈴村麻里子
【広報物デザイン】香村秀樹
【入場者数】16,146名(有料入場者数:9,036名)
展覧会の概要
上質な美術体験を与える絵本づくりを目指して、創刊された月刊誌「こどものとも」。草創期の「こどものとも」は、編集者だけでなく、作家たちの思い思いの表現を試す場となり、作家たちはさまざまな技法を取り入れ、自由な表現で絵本制作を手掛けた。さらには絵本の世界に羽ばたく作家を発掘することを願い、判型や紙数の改革を重ねた「こどものとも」から、今日も親しまれる数多くの絵本が生み出した。
宮城県美術館の絵本原画コレクションは10,000点を超え、その中から、「こどものとも」を語るに欠かせない重要な作家や人気作品の絵本原画、34作家、51タイトル、354点を一堂に紹介した。それに加え、構想段階のスケッチや未使用となった原画を展示することで原画制作の背景を辿ることができる展覧会であった。
会場風景
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
会期中のイベント(館内)
講演会「ふくらむ絵本世界-宮城県美術館の絵本原画コレクションから」
日時:10月7日(土)14:00-15:30
講師:菅野仁美氏(本展企画者、宮城県美術館研究員)
会場:三重県立美術館講堂
講演内容:所蔵館の菅野氏にコレクションの形成から作品の魅力について
参加者数:39名 *手話通訳、要約筆記あり
三重県立図書館による出張図書館&絵本の読み聞かせ会
日時:10月29日(日)
会場:三重県立美術館エントランスホール
[出張図書館]10:30-16:30
県立図書館の司書による、展覧会関連図書の展示・貸出、利用カードの新規作成を行った。
[絵本の読み聞かせ会]
1回目:11:00-(参加者数:38名)4冊(とべ!ちいさいプロペラき、ぞうくんのおおかぜさんぽ、はじめてのおつかい、ぐりとぐら・大型本)
2回目:15:00-(参加者数:37名)4冊(ゆっくりくまさん、かばくんのふね、はじめてのおつかい、ぐりとぐらのえんそく・大型本)
展覧会出品作の絵本を県立図書館司書がおはなし会を行った。
担当学芸員によるトーク
10月21日(土)、11月25日(土)
それぞれ14:00-14:40
会場:三重県立美術館講堂
トーカー:橋本三奈(三重県立美術館学芸員)
本展担当学芸員が展覧会や作品について紹介した。
参加者数:21名(10月21日)、33名(11月25日)
「ぐりとぐら」とあそぼう!
会期中いつでも
会場:三重県立美術館エントランスホール
- 「ぐりとぐら」のお絵かきコーナー
- 「ぐりとぐら」のぼうしをつくろう!
福音館書店HPよりダウンロード可能な様式を福音館書店の許諾を受けて展覧会用に改変し、会場で自由に製作、お絵かき(ぬりえ)できるコーナーを設置した。
読書コーナーおよび撮影コーナー
会期中いつでも
会場:三重県立美術館エントランスホール
絵本原画出品作品51タイトルすべての絵本を閲覧できるコーナーを設置した。
ぐりとぐらのカットアウトと展覧会ロゴの背景を組み合わせたフォトスポットを設置した。
鑑賞ガイド
三重会場のみで小学生向け鑑賞ガイドを作成し、展覧会会場の入口で配布した。
(計4,000枚作成・配布)
館外でのイベント
友の会美術セミナー「絵本原画をみる楽しみ」
日時:10月22日(日)13:30-15:00
主催:三重県立美術館友の会、三重県立美術館
共催:松阪市、公益財団法人三重県立美術館協力会
後援:松阪市教育委員会
会場:三重県松阪市橋西地区市民センター(松阪市川合町772-10)
講師:橋本三奈(三重県立美術館学芸員)
企画展の見どころやエピソードについてスライドを見ながら紹介した。
参加者数:61名
展覧会がもっと面白くなる アート&ブックガイド
日時:10月31日(火)18:30-20:00
三重県立図書館にて、美術館学芸員が大人が読んでも楽しい絵本とその原画の魅力を紹介するイベントを開催。また、図書館司書によるおすすめ本の紹介、貸出を行った。
主催:三重県立図書館、三重県立美術館
会場:三重県立図書館 閲覧室
参加者数:18名
鳥の絵本おはなし会
11月12日(日)15:00-16:00
三重県総合博物館で開催した企画展「鳥のひみつ調べたい!~みて・きいて・ふれて~」に関連して、鳥が描かれている絵本(絵本原画展出品作品「せかいいちのおんどり」作/松野正子、絵/太田大八、ほか2冊)のおはなし会を県総合博物館で行った。三重県立図書館職員(司書)が、絵本の読み聞かせと絵本の展示会を行った。また、三重県総合博物館の企画担当学芸員が鳥について解説し、美術館の企画担当学芸員が絵本の絵の説明を行った。
主催:三重県総合博物館、三重県立図書館、三重県立美術館
会場:三重県総合博物館 3階学習交流スペース(三重県津市一身田上津部田3060)
参加者数:計55名(大人29名、子供:26名)
主な記事
新聞記事
『中日新聞』
2023.10.7 「絵本原画 色彩や質感楽しんで」
2023.10.23 橋本三奈「長新太《なんじゃもんじゃはかせのおべんとう》(上)」
2023.10.25 橋本三奈「中谷千代子《かばくんのふね》(下)」
『伊勢新聞』
2023.10.23 「絵本原画の楽しみ方紹介」
『読売新聞』
2023.10.24 「絵本原画の魅力 学芸員が解説」(三重版)
『中日新聞』三重版「美術館だより」
2023.10.7 橋本三奈「山脇百合子《ぐりとぐら》」
2023.10.21 橋本三奈「朝倉摂《すねた・たんぱこ》」
2023.11.4 橋本三奈「山本忠敬《とらっくとらっくとらっく》」
2023.11.18 橋本三奈「村山知義《しんせつなともだち》」
2023.11.25 橋本三奈「なかのひろたか《ぞうくんのおおかぜさんぽ》」
2023.12.2 橋本三奈「林明子《はじめてのおつかい》」
その他
三重県版
2023.9.10発行 退教互だより 第197号 展覧会紹介
2023.9.25発行 「子育て情報誌 きらきら」※三重版
2023.9.29発行 三重県立美術館ニュース「HillWind53号」表紙紹介
2023.10.12 「Mニュース143号」三重県総合文化センター情報誌
2023.11.1発行 Freek第158号(三重版フリー雑誌)
2023.9.1発行 「月刊なごや」展覧会紹介
2023.9.25発行 「近鉄ニュース10月号」展覧会紹介
2023.10.10発行 三重県立友の会だより「Hill Friends」
2023.10.30発行「Tokai Walker」2024年冬号 展覧会紹介
全国版
2023.11.2発行 「MOE」2023年12月号 第529号 白泉社 展覧会紹介
主な放映・放送
2023.10.5 三重エフエム放送(ラジオ) 絵本原画の世界展の紹介
2023.10.17 三重エフエム放送(ラジオ)「聴いとこ!知っとこ!10minみえ」
2023.10.20 三重エフエム放送(ラジオ)堀江理紗子の三重リポート
2023.10.7. 三重テレビ放送 ニュース内で取材映像を放映
2023.10.18-10.22 ZTV ニュース内で取材映像を放映
2023.10 NHK津放送局 ニュース内で取材映像を放映
2023.11.15 CBCテレビ「よしお兄さんの“みえ”推し!」