このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 展覧会のご案内 > 企画展 > 2015 > 三重県立美術館-三重県立美術館-2014年度第4期常設

美術館のコレクション(2014年度常設展示第4期)

2014年12月23日(火・祝)~3月29日(日)

 美術館のコレクション(2014年度常設展示第4期) 会場風景

 

出品作品リスト 

第1室 冬来たりなば春遠からじ コレクション選
作者名 生没年 作品名 制作年 技法 寸法(cm) 寄贈者
青木繁 1882-1911 自画像 1905(明治38)年 油彩・厚紙 33.7×24.6  
村山槐多 1896-1919 自画像 1916(大正5)年 油彩・キャンバス 60.5×50.0  
藤田嗣治 1886-1968 猫のいる自画像 1927(昭和2)年頃 油彩・キャンバス 54.3×45.5 東畑謙三氏寄贈
萬鐵五郎 1885-1927 木の間よりの風景 1918(大正7)年頃 油彩・キャンバス 54.3×45.5  
萬鐵五郎 1885-1927 枯れ木の風景 1924(大正13)年 油彩・キャンバス 33.0×45.0  
野田英夫 1908-1939 風景 1932(昭和7)年 水彩・紙 19.5×12.6  
荻須高徳 1901-1986 アンジュ河岸・パリ 1936(昭和11)年 油彩・キャンバス 59.5×72.0  
荻須高徳 1901-1986 街角(グルネル) 1929-30(昭和4-5)年 油彩・キャンバス 73.2×59.9 東畑建築事務所寄贈
佐伯祐三 1898-1928 サンタンヌ教会 1928(昭和3)年 油彩・キャンバス 72.5×59.7  
岡鹿之助 1898-1978 廃墟 1962(昭和37)年 油彩・キャンバス 45.5×37.9  
黒田清輝 1866-1924 雪景 1919(大正8)年 油彩・板 26.0×34.8  
宇田荻邨 1896-1980 雪の嵐山 1961(昭和36)年 紙本着色 71.0×92.5  
高松次郎 1936-1998 『版画集 水仙月の四日』より「日暮れを待たず雪婆んごがやってきた」 1984(昭和59)年 シルクスクリーン・紙 56.5×76.5  
高松次郎 1936-1998 『版画集 水仙月の四日』より「空に舞う雪の化生たち」 1984(昭和59)年 シルクスクリーン・紙 56.5×76.5  
高松次郎 1936-1998 『版画集 水仙月の四日』より「雪は夜じゅう降って降ったのです」 1984(昭和59)年 シルクスクリーン・紙 56.5×76.5  
高松次郎 1936-1998 『版画集 水仙月の四日』より「赤毛布の少年を封じこめる吹雪」 1984(昭和59)年 シルクスクリーン・紙 56.5×76.5  
斎藤清 1907-1997 会津の冬(2) 1972(昭和47)年 紙本墨画 67.0×96.8 作者寄贈
中谷泰 1909-1993 雪どけ 1976(昭和51)年 油彩・キャンバス 91.0×100  
正宗得三郎 1883-1962 ヴェトイユの春 1914(大正3)年 油彩・キャンバス 62.0×80.5  
香月泰男 1911-1974 芒原 1968(昭和43)年 油彩・キャンバス 91.1×60.7  
鳥海青児 1902-1972 紀南風景 1936(昭和11)年 油彩・キャンバス 97.0×146  
田村一男 1904-1997 横嶽冬日 1981(昭和56)年 油彩・キャンバス 89.5×146  
宮崎進 1922- 石狩 1958(昭和33)年 油彩・板 65.2×90.9 作者寄贈
ルドン、オディロン 1840-1916 アレゴリー-太陽によって赤く染められたのではない赤い木 1905年 油彩・キャンバス 46×35.5  
デュフィ、ラウル 1877-1953 裸婦 1928年 油彩・キャンバス   寄託品
ダリ、サルバドール 1904-1989 パッラーディオのタリア柱廊 1937-38年 油彩・キャンバス 116×88.5  
ヴラマンク、モーリス・ド 1876-1958 風景 1930年頃 油彩・キャンバス 54.0×52.0 寄託品

 

第2室 横山操と瀟湘八景図 

 

第2室 横山操と瀟湘八景図 会場風景

 

第2室 横山操と瀟湘八景図
作者名 生没年 作品名 制作年 技法 寸法(cm)
横山操

1920-1973

瀟湘八景  全8点 1963(昭和38)年 紙本墨画 121×243
横山操

1920-1973

江天暮雪(瀟湘八景より) 1963(昭和38)年 紙本墨画 121×243
横山操

1920-1973

洞庭秋月(瀟湘八景より) 1963(昭和38)年 紙本墨画 121×243
横山操 1920-1973 漁村夕照(瀟湘八景より)  1963(昭和38)年 紙本墨画 121×243
横山操 1920-1973 山市晴嵐(瀟湘八景より) 1963(昭和38)年 紙本墨画 121×243
横山操 1920-1973 平沙落雁(瀟湘八景より) 1963(昭和38)年 紙本墨画 121×243
横山操 1920-1973 遠浦帰帆(瀟湘八景より) 1963(昭和38)年 紙本墨画 121×243
横山操 1920-1973 瀟湘夜雨(瀟湘八景より) 1963(昭和38)年 紙本墨画 121×243
横山操 1920-1973 烟寺晩鐘(瀟湘八景より) 1963(昭和38)年 紙本墨画 121×243

 

第3室 Collection /Donation 

 

第3室 Collection /Donation  会場風景

 

「コレクションは美術館の顔」「コレクションは美術館の心臓」。コレクションは私たちの体の部位によくたとえられます。このことから、美術館にとって、所蔵する作品がいかに重要であるかかが良くわかります。すなわち、美術館の活動はコレクションを基軸に回っているとも言えるでしょう。コレクションの歴史は三重県立美術館の開館に先行します。

1979年に「県立美術館基本構想(案)が文化審議会にて承認されると、早速作品収集活動も開始され、同年度に第1号として、高畠達四郎作《オーヴェル古寺》(1967年)が購入されました。1982年の開館以降は飛躍的に増え続け、現在総数5,000点を越える程にコレクションは成長しました。ある作品が美術館のコレクションとなるには、2つの方法があります。作品を購入すること、そして作品の寄贈を受けることです。

美術館に初めて寄贈された作品は、財団法人岡田文化財団(当時)からのマルク・シャガールの大作《枝》でした。では、5000点という膨大な作品群の中で、美術館へ寄贈された作品は一体どのくらいあるのでしょうか?その数優に半数を超えると聞けば、驚かれる方も多いでしょう。まさに美術館のコレクションは寄贈品に支えられていると言っても過言ではありません。美術館へ作品を寄贈していただくきっかけは様々です。作家の個展を機に作家本人やご遺族から頂く場合もあれば、地元の企業等からの美術館の支援の一環として贈られることもあります。

いずれにしても、ひとつの作品の未来が美術館に託されたことには違いなく、その作品がこの美術館にあるべき必然性と、何よりも美術館とご寄贈者との間の固い信頼関係がなければ成り立ち得ません。言い換えれば、三重県立美術館のコレクションにおける寄贈作品の蓄積は、美術館活動への承認と期待の証として機能しているのです。

 

第3室 Collection /Donation
作者名 生没年 作品名 制作年 技法 寸法(cm) 寄贈者
諏訪直樹 1954-1990 The Alpha and the Omega M-2 1978(昭和53)年 アクリル絵具・綿布 125×145×5.6 諏訪桃子氏寄贈
諏訪直樹 1954-1990 The Alpha and the Omega M-1 1978(昭和53)年 アクリル絵具・綿布 110×145×5.6 諏訪桃子氏寄贈
諏訪直樹 1954-1990 The Alpha and the Omega MB-8 1979(昭和54)年 油彩・綿布 194×240×6.5 諏訪桃子氏寄贈
鹿子木孟郎 1874-1941 津の停車場(春子) 1898(明治31)年 油彩・キャンバス 57.1×39.0 鹿子木君子氏・良子氏寄贈
木村荘八 1893-1958 戯画ダンスホール 1930(昭和5)年 油彩・キャンバス 73.0×91.0 中谷泰氏寄贈
木村荘八 1893-1958 日没 1949(昭和24)年 油彩・キャンバス 33.2×45.0 中谷泰氏寄贈
長原孝太郎 1864-1930 自画像 1900(明治33)年 油彩・キャンバス 45.5×33.5 長原坦氏寄贈
長原孝太郎 1864-1930 人の皮 1916(大正5)年 油彩・キャンバス 35.5×45.5 長原坦氏寄贈
林義明 1890-1973 1962(昭和37)年 油彩・キャンバス 41.0×60.5 林千代氏寄贈
林義明 1890-1973 自画像 1917(大正6)年 油彩・板 33.4×24.3 林千代氏寄贈
ザッキン、オシップ 1890-1967 雲への挨拶 1956(昭和31)年 水彩、油彩・紙 58.5×43.0 第三銀行寄贈
小磯良平 1903-1988 四つの西洋人形 1975(昭和50)年 油彩・キャンバス 100×100 三重銀行寄贈
麻生三郎 1913-2000 あるがまま 2 1985(昭和60)年 油彩・キャンバス 162×228 作者寄贈
ルビオ、アルフォンソ・サンチェス 1959- DC III 1990年 ミクストメディア・紙 65.0×50.0 大山一行氏寄贈
ルビオ、アルフォンソ・サンチェス 1959- 無題 S/T 1991年 ミクストメディア・布 170×130 大山一行氏寄贈
月僊 1741-1809 十六羅漢図 制作年不詳 紙本墨画 149×87.0 旧小津家寄贈
月僊 1741-1809 東方朔図 制作年不詳 絹本着色 109.7×62.5 旧小津家寄贈
月僊 1741-1809 渓山行旅図 制作年不詳 絹本淡彩 110×62.5 旧小津家寄贈
橋本平八 1897-1935 内宮外宮図 制作年不詳 紙本淡彩 137×34.5 吉江フミ氏寄贈
橋本平八 1897-1935 朝熊山図 制作年不詳 紙本淡彩 139×33.7 吉江フミ氏寄贈
橋本平八 1897-1935 二見・夫婦岩図 制作年不詳 紙本墨画 116×34.0 吉江フミ氏寄贈
山本正道 1941- 旅の記憶 '99 1999(平成11)年 ブロンズ 70.0×106×50.0 作者寄贈
建畠覚造 1919-2006 WAVING FIGURE-75 1988(昭和63)年 合板、木 H54.0×53.0×70.0 作者寄贈
ページID:000118915