このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 展覧会図録 > 2012 > アジアをつなぐ―境界を生きる女たち 1984-2012 展覧会図録 2013

アジアをつなぐ―境界を生きる女たち 1984-2012
展覧会図録

 アジアをつなぐ―境界を生きる女たち 1984-2012 

展覧会会期 2013年4月13日(土)~6月23日(日)
図録

220ページ

29.7×22.4㎝

カラー図版 200点

●ごあいさつ/Foreword 主催者/Organizer
●謝辞/Acknowledgements  
●目次/Contents  
●出品アーティスト一覧/List of Artists  
●テキスト/Texts  

「アジアの、境界を生きる女たち展―女たちの多声合唱(ポリフォニー)」

Women In-Between in Asia: Polyphony by Women

小勝禮子

Kokatsu Reiko

「女性たちのアジア美術―90年代を軸に」

Asian Art by Women: Focusing on the 1990s

ラワンチャイクン寿子

Rawanchaikul Toshiko

「境界を生きるジレンマを抱えて」

Living on the Border, Facing a Dilemma

中尾智路

Nakao Tomomichi

● 第1章/Chapter 1

女性の身体―繁殖・増殖、魅惑と暴力の場

Women's Bodies: Sites of Reproduction / Multiplication, Seduction and Violence

 

●第2章[1]/Chapter 2-1

女性と社会―女性/男性の役割、女同士の絆

Women and Societies: The Roles of Women and Men, and the Bonds Between Women

 

●第2章[2]/Chapter 2-2

女性と社会―ディアスポラ、周縁化された人々

Women and Societies: The Diaspora and the Marginalized People

 

●第3章/Chapter 3

女性と歴史―戦争、暴力、死、記憶

Women and Histories: War, Violence, Death and Memory

 

●第4章/Chapter 4

女性の技法、素材―「美術」の周縁

Women's Techniques and Materials: The Periphery of "Art"

 

●第5章/Chapter 5

女性の生活―ひとりからの出発

The Lives of Women: Departing On Her Own

 
●アジアの女性アーティスト[エッセイ]/Women Artists in Asia [Essays]  

中国 China

「遮られた中のきらめき」

Twinkling While Hidden From View

ジャイ・ヨンミン(作家/詩人)

Zhai Yongming (Writer/ Poet)

韓国 Korea

「半分から全体へ、全体から多様な他者へ」

Half to Whole, Whole to Another

ペク・ジスク(美術評論家/キュレーター)

Beck Jee-sook (Art Critic/ Curator)

モンゴル Mongolia

「モンゴルの女性アーティスト」

Women Artists of Mongolia

ウランチメグ・ツルテム(カリフォルニア大学バークレー校美術史学科講師)

Uranchimeg Tsultem, PhD (Lecturer, Department of History of Art, University of California, Berkeley)

沖縄 Okinawa

「沖縄の女性アーティスト―日本〈復帰〉を節目に」

Okinawa Women Artists: Through the Okinawa's Reversion to Japanese Jurisdiction

豊見山愛

Tomiyama Megumi

台湾 Taiwan

「台湾における女性現代美術の発展」

Women's Art in taiwan Today

ライ・インイン(国立台湾芸術大学芸術文化政策管理研究所教授)

Lai Ying-Ying (Professor & Director, Graduate School of Arts Mangagement and Cultural Policy, National Taiwan University of Arts)

インドネシア Indonesia

「主張する場―インドネシアの女性アーティスト」

Claiming Space: Indonesian Women Artists

ウラン・ディルガントロ(美術ライター)

Wulan Dirgantoro (Art Writer)

マレーシア Malaysia

「平行する絵画」

Painting Parallels

シリーン・ナジリー(美術史家/インディペンデント・キュレーター)

Shireen Naziree (Art Historian/ Independent Curator)

ミャンマー Myanmar

「真紅のバラを鉄のストッキングに誰がした?」

Who Made Crimson Roses into The Steel Stockings?

ポー・ポー(アーティスト)

Po Po (Artist)

フィリピン The Philippines

「1970~80年代のフィリピン―踏み出す女性たち」

The 70s-80s in the Philippines: Women Stepping Out

フローデット・メイ・ダトゥイン(フィリピン大学ディリマン校文学部准教授)

Flaudette May Datuin, PhD (Associate Professor, College of Arts and Letters, University of the Philippines, Diliman)

シンガポール Singapore

「生成の陰影―シンガポールの〈女性アーティスト〉考」

Shades of Becoming: Seein "Women Artists" in Singapore

アデル・タン(シンガポール国立美術ギャラリー学芸員)

Adele Tan (Curator, The National Art Gallery, Singapore)

タイ Thailand

「タイの現代女性アーティスト」

Contemporary Women Art Scene in Thailand

ソンポーン・ロドボーン(チェンマイ大学客員教授)

Somporn Rodboon (Visiting Professor, Art Theories and Art History, Chiang Mai University)

ベトナム Vietnam

「険しい道」

The Rough Road

チャン・ルォン(アーティスト)

Tran Luong (Artist)

バングラデシュ Bangladesh

「バングラデシュ美術における女性―1980年代から現在まで」

Woman in the Arts of Bangladesh: 1980s to the Present

ララ・ルック・セリム(ダッカ大学彫刻学科准教授)

Lala Rukh Selim (Associate Professor, Department of Sculpture, University of Dhaka)

インド India

「もし進歩というものを成しとげないといけないなら、今こそ女性の主体性にしっかり注目すべきだ」

It Is Now Time to Pal Close Attention to Female Subjectivity If Anything Called Progress Is to Be Achieved

ナリニ・マラニ(アーティスト)

Nalini Malani (Artist)

ネパール Nepal

「ネパールの現代女性アーティストたち」

Contemporary Women Artists in Nepal

ディナ・バンデル(バージニア州立大学美術史学科准教授)

Dina Bangdel (Assistant Professor, Director of Graduate Studies, Department of Art History, Virginia Commonwealth University)

パキスタン Pakistan

「物語を編む―パキスタンの女性アーティスト」

Weaving Narratives: Pakistani Women Artists

サリマ・ハシミ(ビーコンハウス大学視覚芸術デザイン学部長)

Salima Hashmi (Dean, School of Visual Arts and Design, Beaconhouse National University)

●出品アーティスト略歴/Artist Biographies  
●参考文献/Selected Bibliography  
●作品リスト/List of Works  
   
編集/Edited by

中尾智路、ラワンチャイクン寿子(福岡アジア美術館)、豊見山愛(沖縄県立博物館・美術館)、小勝禮子(栃木県立美術館)、原舞子(三重県立美術館)

Nakao Tomomichi, Rawanchaikul Toshiko (Fukuoka Asian Art Museum), Tomiyama Megumi (Okinawa Prefectural Museum & Art Museum), Kokatsu Reiko (Tochigi Prefectural Museum of Fine Arts), Hara Maiko (Mie Prefectural Art Museum)

翻訳/Translation  

[和文英訳]

サム・イネス、高橋美保子、スタンリー・ネルソン・アンダーン、クリストファー・スティヴンス、大野和則、下地千紘、堀川理沙、黒田雷児

[Japanese-English]

Sam Innes, Takahashi Mihoko, Stanley Nelson Anderson, Christopher Stephens, Ono kazunori, Shimoji Chihiro, Horikawa Lisa, Kuroda Raiji

[韓文英訳]

クォン・ジン

[Korean-English]

Kwon Jin

[中文英訳]

徐貞敏(ジェイミー・プロクター・シュ)

[Chinese-English]

Jami Proctor-Xu

[英文和訳]

花田伸一、黒田雷児、五十嵐理奈

[English- Japanese]

Hanada Shinichi, Kuroda Raiji, Igarashi Rina

[韓文和訳]

金惠信(キム・ヘシン)

[Korean-Japanese]

Kim Hyeshin

[中文和訳]

岩切澪、堀川理沙

[Chinese-Japanese]

Iwakiri Mio, Horikawa Lisa 

[英文校正]

サム・イネス、ケン・ウェストモーランド

[English proofreading]

Sam Innes, Ken Westmoreland

   

表紙写真撮影/Cover Photograph

ジョン・ジヌ

Jeong Jin Woo

デザイン/Designed by

尾中俊介+田中慶二(カラマリ・インク)

Onaka Shunsuke+Tanaka Keiji (Calamari Inc.)

印刷/Printed by

株式会社西日本新聞印刷

Nishinippon Shimbun Insatsu Corporation

発行/Published by

福岡アジア美術館、沖縄県立博物館・美術館、栃木県立美術館、公益財団法人三重県立美術館協力会

Fukuoka Asian Art Museum, Okinawa Prefectural Museum & Art Museum, Tochigi Prefectural Museum of Fine Arts, Mie Prefectural Art Museum Assistance Foundation 

発行日/Published on

2012年9月1日

1 September 2012

著作権/Copyright

(C) 2012

アジアの女性アーティスト展実行委員会、三重県立美術館、著者

Exective Committee of Asian Women Artist Exhibition, Mie Prefectural Art Museum and the Contributors

2012 All rights reserved

 

 

ページID:000057807