KATAGAMI Style 世界が恋した日本のデザイン
出品目録
※作品保護のため、会期中に展示替えを行います。また、展覧会カタログに掲載されている作品のうち、三重会場では展示されないものも含まれています。作品の展示期間については、下記の目録をご参照ください。
※都合により出品作品が変更になる場合がありますのでご了承ください。
※展示期間の詳細は下記の通りです。
全期…8/28(火)~10/14(日)まで会期中全期間展示。
前期…8/28(火)~9/17(月・祝)まで展示。
後期…9/19(水)~10/14(日)まで展示。
未陳…三重会場では展示しません。
【展示構成】
1 型紙の世界―日本における型紙の歴史とその展開
The World of Paper Stencils―Their history and development in Japan
1 型紙の世界―日本における型紙の歴史とその展開
The World of Paper Stencils―Their history and development in Japan
カタログ番号 | 作者名 | 作品名 | 製作所名 | 制作年 (和暦) | 制作年 / Date | 材質 | 寸法 / Size (cm) | 所蔵者 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 型紙 銀杏橘 | 宝永4年 | 1707 | 紙、柿渋 | 21.6×41.3 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1002 | 型紙 鳥繋ぎ | 宝永7年 | 1710 | 紙、柿渋 | 20.5×40.6 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1003 | 型紙 銀杏松葉 | 正徳5年 | 1715 | 紙、柿渋 | 21.5×40.8 | 鈴鹿市 | 後期 | ||
1004 | 型紙 菱格子に十 | 正徳5年 | 1715 | 紙、柿渋 | 18.3×40.7 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1005 | 型紙 羽根つき | 享保10年 | 1725 | 紙、柿渋 | 25×41.1 | 鈴鹿市 | 後期 | ||
1006 | 型紙 縞取りに松葉に花 | 享保12年 | 1727 | 紙、柿渋 | 26.3×40.7 | 鈴鹿市 | 後期 | ||
1007 | 型紙 葎梅花扇 | 享保15年 | 1730 | 紙、柿渋 | 20.7×41.3 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1008 | 型紙 光琳梅鶯 | 享保19年 | 1734 | 紙、柿渋 | 21.3×40.7 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1009 | 型紙 流水千鳥 | 元文2年 | 1737 | 紙、柿渋 | 20.5×41.3 | 鈴鹿市 | 前期 | ||
1010 | 型紙 宝尽 | 元文3年 | 1738 | 紙、柿渋 | 20.8×41.2 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1011 | 型紙 紗綾 | 寛延4年 | 1751 | 紙、柿渋 | 20.9×40.2 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1012 | 型紙 菱に四つ花 | 安永2年 | 1773 | 紙、柿渋 | 20.8×41.5 | 鈴鹿市 | 前期 | ||
1013 | 型紙 格子に唐草 | 安永6年 | 1777 | 紙、柿渋 | 26×41 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1014 | 型紙 鳥に霰 | 寛政4年 | 1792 | 紙、柿渋 | 20.8×41.6 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1015 | 型紙 こぼれ松葉 | 寛政6年 | 1794 | 紙、柿渋 | 20.7×41.3 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1016 | 型紙 七宝に四つ花 | 寛政8年 | 1796 | 紙、柿渋 | 25×41.1 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1017 | 型紙 鯛 | 文化9年 | 1812 | 紙、柿渋 | 27.2×41.7 | 鈴鹿市 | 全期 | ||
1018 | 型紙 変わり竹 | 文政2年 | 1819 | 紙、柿渋 | 25.8×40.6 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||
1019 | 型紙 鳥襷に大小霰と蝶 | 天保13年 | 1842 | 紙、柿渋 | 20.9×41 | 鈴鹿市 | 後期 | ||
1020 | 型紙 割付け柄 | 正徳3年 | 1713 | 紙、柿渋 | 22 x 43 | 東京藝術大学 | 前期 | ||
1021 | 型紙 河原千鳥 | 享保3年 | 1718 | 紙、柿渋 | 21.2 x 41.8 | 東京藝術大学 | 未陳 | ||
1022 | 型紙 格子地に蔦 | 享保7年 | 1722 | 紙、柿渋 | 22 x 42.8 | 東京藝術大学 | 前期 | ||
1023 | 型紙 蔦 | 享保10年 | 1725 | 紙、柿渋 | 21.2 x 43.4 | 東京藝術大学 | 前期 | ||
1024 | 型紙 乱格子に竹 | 享保16年 | 1731 | 紙、柿渋 | 20.5 x 43.1 | 東京藝術大学 | 未陳 | ||
1025 | 型紙 鉄線に菊唐草 | 延享4年 | 1747 | 紙、柿渋 | 27 x 43.2 | 東京藝術大学 | 後期 | ||
1026 | 型紙 束熨斗 | 宝暦2年 | 1752 | 紙、柿渋 | 19.6×42 | 東京藝術大学 | 前期 | ||
1027 | 型紙 割付け柄 | 宝暦7年 | 1757 | 紙、柿渋 | 20.7 x 42.4 | 東京藝術大学 | 未陳 | ||
1028 | 型紙 葵唐草 | 宝暦8年 | 1758 | 紙、柿渋 | 20.6×42.2 | 東京藝術大学 | 後期 | ||
1029 | 型紙 雲竜 | 宝暦11年 | 1761 | 紙、柿渋 | 20.6×41.9 | 東京藝術大学 | 前期 | ||
1030 | 型紙 稲穂に雀 | 明和2年 | 1765 | 紙、柿渋 | 20.4 x 41.3 | 東京藝術大学 | 未陳 | ||
1031 | 型紙 結縄 | 明和4年 | 1767 | 紙、柿渋 | 24.8 x 41.4 | 東京藝術大学 | 後期 | ||
1032 | 型紙 菊唐草 | 安永7年 | 1778 | 紙、柿渋 | 26.7 x 42 | 東京藝術大学 | 後期 | ||
1033 | 型紙 円の微塵 | 天明2年 | 1782 | 紙、柿渋 | 20.2 x 42 | 東京藝術大学 | 未陳 | ||
1034 | 型紙 霰地に小鳥 | 天明8年 | 1788 | 紙、柿渋 | 20.5 x 41.8 | 東京藝術大学 | 前期 | ||
1035 | 型紙 銀杏 | 寛政8年 | 1796 | 紙、柿渋 | 20.8 x 42.7 | 東京藝術大学 | 後期 | ||
1036 | 型紙 雁金 | 文化4年 | 1807 | 紙、柿渋 | 20.2 x 42 | 東京藝術大学 | 未陳 | ||
1037 | 型紙 地染 竹に虎 | 文化5年 | 1808 | 紙、柿渋 | 26.5 x 41.8 | 東京藝術大学 | 前期 | ||
1038 | 型紙 鮫 | 文化10年 | 1813 | 紙、柿渋 | 20.4 x 42.5 | 東京藝術大学 | 後期 | ||
1039 | 型紙 三筋格子に蘭 | 文政13年 | 1830 | 紙、柿渋 | 21.7 x 40.8 | 東京藝術大学 | 未陳 | ||
1040 | 型紙 葉散し | 天保11年 | 1840 | 紙、柿渋 | 25.2 x 41.4 | 東京藝術大学 | 前期 | ||
1041 | 型紙 割り付柄 | 嘉永3年 | 1850 | 紙、柿渋 | 20.2 x 41 | 東京藝術大学 | 前期 | ||
1042 | 型紙 菊唐草 | 安政3年 | 1856 | 紙、柿渋 | 25.8 x 41.5 | 東京藝術大学 | 未陳 | ||
1043 | 型紙 鯉 | 元治元年 | 1864 | 紙、柿渋 | 30.6 x 41.1 | 東京藝術大学 | 後期 | ||
1044 | 菱格子に斜十 | 文化9年 | 1812 | 紙、柿渋 | 25.5 x 43.5 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | ||
1045 | 型紙 破れ菱格子に武田菱に四つ花 | 文化9年 | 1812 | 紙、柿渋 | 24.4 x 43.5 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | ||
1046 | 型紙 稲穂 | 文政12年(1829)以前 | before1829 | 紙、柿渋 | 20 x 41.6 | 国立民族学博物館、ライデン | 全期 | ||
1047 | 型紙 沢瀉につぶし | 文政12年(1829)以前 | before1829 | 紙、柿渋 | 19 x 42.5 | 国立民族学博物館、ライデン | 全期 | ||
1048 | 型紙 手綱取一文字 | 文政12年(1829)以前 | before1829 | 紙、柿渋 | 23.3 x 40.5 | 国立民族学博物館、ライデン | 全期 | ||
1049 | 型紙 百合に変り縞 | 明治7年(1874)以前 | before1874 | 紙、柿渋 | 55.5 x 41 | ミュルーズ染織美術館 | 全期 | ||
1050 | 型紙 萩と銀杏に露芝 | 明治7年(1874)以前 | before1874 | 紙、柿渋 | 30.5×41.5 | ミュルーズ染織美術館 | 全期 | ||
1051 | 型紙 桜 | 紙、柿渋 | 23.8×44.8 | 日本女子大学 | 前期 | ||||
1052 | 型紙 鼓 | 紙、柿渋 | 24.6×44.3 | 日本女子大学 | 後期 | ||||
1053 | 型紙 羊歯 | 紙、柿渋 | 24.1×44.1 | 日本女子大学 | 前期 | ||||
1054 | 型紙 蜀江 | 紙、柿渋 | 23.7×44.6 | 日本女子大学 | 後期 | ||||
1055 | 型紙 菊唐草 | 紙、柿渋 | 24.7×43.5 | 日本女子大学 | 前期 | ||||
1056 | 型紙 梅に松葉 | 紙、柿渋 | 24.4×41.6 | 日本女子大学 | 後期 | ||||
1057 | 型紙 宝尽 | 紙、柿渋 | 23.5×39.2 | 日本女子大学 | 前期 | ||||
1058 | 型紙 変わり山道に桜 | 紙、柿渋 | 24.9×40.8 | 日本女子大学 | 後期 | ||||
1059 | 型紙 八つ藤に桜 | 紙、柿渋 | 25.1×40.8 | 日本女子大学 | 前期 | ||||
1060 | 型紙 鼓に桜 | 紙、柿渋 | 30×38.7 | 日本女子大学 | 後期 | ||||
1061 | 型紙 笹に梅と縞 | 紙、柿渋 | 24.4×40.6 | 個人蔵 | 前期 | ||||
1062 | 型紙 伊勢海老に六弥太格子 | 紙、柿渋 | 25.4×40.8 | 個人蔵 | 後期 | ||||
1063 | 型紙 二十四孝 | 紙、柿渋 | 22×39.5 | 個人蔵 | 前期 | ||||
1064 | 型紙 三枡文につぶし | 紙、柿渋 | 25.3×41 | 個人蔵 | 後期 | ||||
1065 | 型紙 蝶に波 | 紙、柿渋 | 24.1×40.6 | 個人蔵 | 前期 | ||||
1066 | 型紙 鳥に線ぼかし | 紙、柿渋 | 25.2×41 | 個人蔵 | 後期 | ||||
1067 | 型紙 横段 | 紙、柿渋 | 24.7×39.9 | 個人蔵 | 前期 | ||||
1068 | 型紙 角繋に寄せ模様 | 紙、柿渋 | 26.2×40.9 | 個人蔵 | 後期 | ||||
1069 | 型紙 千鳥に波 | 紙、柿渋 | 31.6×42.1 | 個人蔵 | 前期 | ||||
1070 | 型紙 遊郭記 | 紙、柿渋 | 30.3×40.3 | 個人蔵 | 後期 | ||||
1071 | 当流七宝常磐雛形 | 元禄13年 | 1700 | 紙 | 26×19 | 東京藝術大学附属図書館、松坂屋コレクション | 全期 | ||
1072 | 松印型見本帳 | 宝暦8年 | 1758 | 紙 | 30.8×21 | 日本女子大学 | 全期 | ||
1073 | 小紋中形見本帳 | 嘉永7年 | 1854 | 紙 | 14.2×20 | 個人蔵 | 全期 | ||
1074 | 型紙見本帳 (松) | 天保年間 | 1831-1845, the Tempô era | 紙 | 26.8×18.2 | 鈴鹿市 | 全期 | ||
1075 | 型紙見本帳 (福) | 安政年間 | 1855-1860, the Ansei era | 紙 | 25.7×17.8 | 鈴鹿市 | 全期 | ||
1076 | 型紙見本帳 (竹) | 安政年間 | 1855-1860, the Ansei era | 紙 | 24.6×17.5 | 鈴鹿市 | 全期 | ||
1077 | 小紋裂張込帳 | 江戸~明治時代・19世紀 | 19c., the Edo and Meiji period | 紙 | 24.4×15.7 | 個人蔵 | 全期 | ||
1078 | 中形裂張込帳 | 江戸~明治時代・19世紀 | 19c., the Edo and Meiji period | 紙 | 27.9×18 | 個人蔵 | 全期 | ||
1079 | 紅型型紙 大模様染地型瑞雲鳳凰文 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 紙、柿渋 | 57×42.5 | サントリー美術館 | 未陳 | ||
1080 | 紅型型紙 大模様白地型流水萱草麻沢瀉葵貝藻飛鳥文 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 紙、柿渋 | 54.5×41.5 | サントリー美術館 | 後期 | ||
1081 | 紅型型紙 鎖大模様白地型松梅文 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 紙、柿渋 | 55.9×42.2 | サントリー美術館 | 前期 | ||
1082 | 紅型型紙 大模様白地型縞に菊流水文 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 紙、柿渋 | 55.8×42 | サントリー美術館 | 未陳 | ||
1083 | 紅型型紙 大模様白地型松皮菱に鶴丸梅芭蕉文 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 紙、柿渋 | 53.3×41.5 | サントリー美術館 | 前期 | ||
1084 | 紅型型紙 大模様染地型流水に椿桜牡丹紅葉散し文 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 紙、柿渋 | 57×42.2 | サントリー美術館 | 後期 | ||
1085 | 紺麻地輪重模様裃 | 江戸時代・19世紀 | 19c., the Edo period | 麻 | 肩衣:67×78.7、袴:102.9×23.5(腰幅) sleeveless jacket: 67×78.7 trousers: 102.9× 23.5(width of waist) | 共立女子大学 | 未陳 | ||
1086 | 濃茶地菱繋模様裃 | 江戸時代・19世紀 | 19c., Edo period | 麻 | 肩衣:64.8×67.7、袴:89×22.5(腰幅) sleeveless jacket: 64.8×67.7 trousers: 89×22.5(width of waist) | 共立女子大学 | 前期 | ||
1087 | 縹麻地菱繋模様長裃 | 江戸時代・19世紀 | 19c., the Edo period | 麻 | 肩衣:68×75 袴:176.7×25(腰幅) sleeveless jacket: height 68×75, trousers: 176.7×25 (width of waist) | 共立女子大学 | 後期 | ||
1088 | 黒麻地菊花模様素襖上下 | 江戸時代・19世紀 | 19c., the Edo period | 麻 | 素襖:65.5×84(裄) 長袴:163x 24.5 (腰幅) jacket: height 65.5x 84 (width between center back to sleeve opening), long trousers : 163 x 24.5(width of waist) | 独立行政法人日本芸術文化振興会国立能楽堂 | 前期 | ||
1089 | 縹麻地源氏車青海波模様素襖上下 | 江戸時代・19世紀 | 19c., Edo period | 麻 | 素襖:81x100(裄) 長袴:165x25(腰幅) jacket: 81×100(width between center back to sleeve opening), long trousers: 165×25(width of waist) | 独立行政法人日本芸術文化振興会国立能楽堂 | 後期 | ||
1090 | 浅葱麻地松皮菱葉模様素襖上下 | 江戸時代・19世紀 | 19c., the Edo period | 麻 | 素襖:67.5×86(裄) 長袴:159×24.8(腰幅) jacket: 67.5×86(width between center back to sleeve opening), long trousers: 159×24.8(width of waist) | 独立行政法人日本芸術文化振興会国立能楽堂 | 未陳 | ||
1091 | 黒縮緬地松葉模様着物 | 明治時代・19世紀 | 19c., the Meiji period | 絹 | 158×59.6(裄) 158×59.6(width between center back to sleeve opening) | 日本女子大学 | 前期 | ||
1092 | 鼠縮緬七宝繋ぎ模様着物 | 明治時代・19世紀 | 19c., the Meiji period | 絹 | 158×59.5(裄) 158×59.5(width between center back to sleeve opening) | 日本女子大学 | 未陳 | ||
1093 | 藤紫平絹霞桜花紅葉模様着物 | 明治時代・19世紀 | 19c., the Meiji period | 絹 | 145.8×62(裄) 145.8×62(width between center back to sleeve opening) | 個人蔵 | 後期 | ||
1094 | 白木綿地松竹梅模様浴衣 | 明治時代・19世紀 | 19c., the Meiji period | 木綿 | 129×63.5(裄) 129×63.5(width between center back to sleeve opening) | 個人蔵 | 前期 | ||
1095 | 白木綿地菊折枝模様浴衣 | 明治時代・19世紀 | 19c., the Meiji period | 木綿 | 133×63.3(裄) 133×63.3(width between center back to sleeve opening) | 個人蔵 | 未陳 | ||
1096 | 白木綿地型染見本襦袢 | 明治時代・19世紀 | 19c., the Meiji period | 木綿 | 62×63.2(裄) 62×63.2(width between center back to sleeve opening) | 個人蔵 | 後期 | ||
1097 | 黄地霞に枝垂桜と流水草花に飛鳥模様紅型衣裳 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 木綿 | 134.5×60.7(裄), 134.5×60.7(width between center back to sleeve opening) | 女子美術大学美術館 | 前期 | ||
1098 | 紫地青海波流水草花模様紅型衣裳 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 木綿 | 120×63(裄), 120×63(width between center back to sleeve opening) | 女子美術大学美術館 | 前期 | ||
1099 | 縹地四季草花と網干魚籠模様衣裳 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 木綿 | 130×57.8(裄), 130×57.8(width between center back to sleeve opening) | 女子美術大学美術館 | 後期 | ||
1100 | 白地雁木形流水桜紅葉模様紅型衣裳 | 琉球王府時代・19世紀 | 19c., the Ryûkyû Kingdom period | 木綿 | 131.8×69.3(裄), 131.8×69.3(width between center back to sleeve opening) | 女子美術大学美術館 | 後期 | ||
1101 | 喜多川歌麿 | 二つ枕(三枚続の中図) | 版元不明 | 寛政中期 | c.1793-94 | 木版、紙 | 37×25.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 前期 |
1102 | 歌川豊国 | 三代目坂東三津五郎の山崎与四兵衛 | 山本屋平吉版 | 文化15年 | 1818 | 木版、紙 | 28.7×27.3 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 前期 |
1103 | 歌川国貞 | 御誂当世好 柳鼠 | 川口屋卯兵衛版 | 文政(1818-30)初期 | c.1818-20 | 木版、紙 | 37.5×25 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 後期 |
1104 | 歌川貞景 | 湯茶を運ぶ女 | 川口屋長蔵版 | 文政(1818-30) | c.1818-30 | 木版、紙 | 38×25 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 後期 |
1105 | 歌川国貞 | 縁むすび女夫評判 おはぐろのかね性、うがひの水性 | 山本屋平吉版 | 文政(1818-30)中期 | c.1821-23 | 木版、紙 | 37.3×26 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 前期 |
1106 | 渓斎英泉 | 六多満佳和 萩ノ玉川 | 越喜版 | 文政(1818-30)中期 | c.1822-25 | 木版、紙 | 37.5×26 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 後期 |
1107 | 歌川国芳 | 花合時世美人合 長火鉢 | 川口屋長蔵版 | 天保(1830-44)前期 | c.1830-34 | 木版、紙 | 37.7×25.6 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 前期 |
1108 | 歌川国貞 | 江戸橋尽 あづま橋 | 竹内孫八版 | 天保(1830-44)前期 | c.1830-34 | 木版、紙 | 36.5×25.6 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 前期 |
1109 | 歌川国貞 | 浮世人精天眼鏡 仲町 | 森屋治兵衛版 | 天保(1830-44) | c.1830-44 | 木版、紙 | 36.3×27 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 後期 |
1110 | 歌川国貞 | 偐紫田舎源氏 たそがれ | 鶴屋喜右衛門版 | 天保(1830-44) | c.1830-44 | 木版、紙 | 37.7×25.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 後期 |
1111 | 三代歌川豊国(歌川国貞) | 四條河原夕涼ノ図 三代目嵐吉三郎 | 魚屋栄吉版 | 安政5年 | 1858 | 木版、紙 | 36×25.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 前期 |
1112 | 三代歌川豊国(歌川国貞) | 四條河原夕涼ノ図 五代目坂東彦三郎 | 魚屋栄吉版 | 安政5年 | 1858 | 木版、紙 | 36×24.8 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 後期 |
2 型紙とアーツ・アンド・クラフツ―英米圏における型紙受容の諸展開
Paper Stencils and the Arts and Crafts Movement―The response to paper stencils in Great Britain and U.S.A
カタログ番号 | 作者名 | 作品名 | 製作所名 | 制作年 (和暦) | 制作年 /Date | 材質 | 寸法 / Size (cm) | 所蔵者 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2001 | 型紙 変わり菊 | 紙、柿渋 | 26.5×41.5 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
2002 | 型紙 小菊 | 紙、柿渋 | 24.5×41.5 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
2003 | 型紙 梅に変り芝翫縞 | 紙、柿渋 | 25×36 | リバティ社 | 全期 | ||||
2004 | 型紙 鳥に花 | 紙、柿渋 | 25×37 | リバティ社 | 全期 | ||||
2005 | 型紙 藤輪に蝶 | 紙、柿渋 | 24×40 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | ||||
2006 | 型紙 雪輪菱に花と芭蕉 | 紙、柿渋 | 24×40 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | ||||
2007 | 型紙 唐草菊 | 紙、柿渋 | 36.2×20.5 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||||
2008 | 型紙 三枡格子 | 紙、柿渋 | 37.5×67.5 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||||
2009 | 型紙 菖蒲に燕 | 紙、柿渋 | 25,5×43.2 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||||
2010 | 型紙 杜若に縞 | 紙、柿渋 | 23.5×40.5 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||||
2011 | 型紙 鳥にひじき | 紙、柿渋 | 24.5×40.5 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||||
2012 | 型紙 双葉葵 | 紙、柿渋 | 32.5×41 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||||
2013 | 型紙 桜に格子 | 紙、柿渋 | 31.5×40.8 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||||
2014 | 型紙 紗綾 | 紙、柿渋 | 24.6×40.5 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||||
2015 | 型紙 梅に笹 | 紙、柿渋 | 43×63 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||||
2016 | エドワード・ウィリアム・ゴドウィン | サイドボード | 美術家具製造会社、ロンドン(?) | 1867年(1869年製作) 1867 (manufactured 1869) |
松材、ラッカー、金、金属、銀メッキ | 48×153×171 | ディ・ノイエ・ザンムルンク-国際デザイン博物館、ミュンヘン | 全期 | |
2017 | アーネスト・ギムソン | スタンド付キャビネット | ダンウェイ・ハウス工房 | 1902 年(製作) 1902 (manufactured) |
栗合板、黒壇合板、金色のジェッソ | 全体(Overall): 47.2×118.8×188, 上部(Upper): 34.8×91.3×127.5, 下部(Lower): 47.2×118.8×60.5 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2018 | チャールズ・レニー・マッキントッシュ | ヒルハウスのライティング・デスクの椅子 | 1904 | 樫材、絹 | 40.6×43.2×101.9 | 豊田市美術館 | 全期 | ||
2019 | チャールズ・レニー・マッキントッシュ | ライティング・キャビネット | 1909-10 (再製作) (reproduced in 1909-10) |
マホガニー、楓材、梨材、黒檀、青貝、象牙、ガラス、金属 | 45.8×120.1×94.0 | 飛騨高山美術館 | 全期 | ||
2020 | トーマス・ジェキル | 暖炉周りパネル | ビショップ・バーナード&ノーリッチ・バーナード | c.1876 | 鋳鉄 | 53×97 | マイケル&真理子・ホワイトウェイ | 全期 | |
2021 | チャールズ・ロバート・アシュビー | 盆 | ギルド・オブ・ハンディクラフト | 1896-97 年(製作) 1896-97 (manufactured) |
銀 | 32.3×20×1.6 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2022 | チャールズ・ロバート・アシュビー | ビスケット容れ | ギルド・オブ・ハンディクラフト | 1903 | 銀、真鍮 | 20×14.2 | チェトナム・アート・ギャラリー&博物館 | 全期 | |
2023 | アーネスト・ギムソン | 燭台 | アルフレッド・バックネル | c. 1917 | 真鍮 | 9×18×25.4 | チェトナム・アート・ギャラリー&博物館 | 全期 | |
2024 | クリストファー・ドレッサー | 花瓶 | ミントン社 | 1861-62 | 磁器 | 14.3×9.2 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2025 | ウィリアム・フレンド・ド・モーガン、(絵付:ジョー・ジャスター) | 壺 | フルハム製作所 | c.1895 | スリップウェア | 19.4×18.7 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2026 | ウォルター・クレイン | タイル | モウ社 | 19世紀後半 Second half of 19c. |
陶器、鉛入り釉薬 | 15.3×15.3 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2027 | クリストファー・ドレッサー | 家具用リバーシブルテキスタイル見本《ムールタン》 | リバティ商会 | c.1880 | 綿 | 25.4×80.5 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | |
2028 | ウィリアム・モリス | 装飾用ファブリック《ケネット》 | モリス商会 | 1883 | 木版、綿 | 138×97 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
2029 | リバティ商会 | 生地見本帳 | リバティ商会 | 1889年以前(掲載サンプル) Before 1889 (Sample) |
紙、厚紙、テキスタイル | 46×34×9 | リバティ社 | 全期 | |
2030 | クリストファー・ドレッサー | テキスタイル見本 | リバティ商会 | c.1890 | 綿 | 31×32 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | |
2031 | アーサー・シルヴァー | テキスタイル見本 | リバティ商会 | 1891 | インディゴ抜染,綿、 | 32.5×34 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | |
2032 | テキスタイル | リバティ商会 | 1894 | 綿 | 81.5×92 | ウィットワース・アート・ギャラリー | 全期 | ||
2033 | チャールズ・ヴォイズィー(?) | 装飾用ファブリック :芥子 | 英国レンドルシャム社 | c.1894 | 木版、綿 | 183×82.5 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
2034 | シルヴァー・スタジオ | 表紙デザイン(ロットマン社カタログ) | ロットマン | 1895 | ディステンパー、ジュート | 30×12 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | |
2035 | シルヴァー・スタジオ | テキスタイル : 杜若 | リバティ商会 | c.1895 | 綿 | 29×18.5 | リバティ社 | 全期 | |
2036 | テキスタイル | リバティ商会 | c.1890-07 | 綿 | 76×79 | ウィットワース・アート・ギャラリー | 全期 | ||
2037 | リバティ商会 | シラン・シルク見本帳 | リバティ商会 | c.1900-05 | 厚紙、テキスタイル | 31×21.5×2 (厚/t) | リバティ社 | 全期 | |
2038 | ウィリアム・モリス | 壁紙《格子垣》 | モリス商会 | 1862年 (1864年製作) 1862 (manufactured 1864) |
木版、紙 | 61.8×57.8 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2039 | ウォルター・クレイン | 壁紙 : アイリスとカワセミ | ジェフリー商会 | 1877 | 木版、紙 | 43.5×53.4 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2040 | エドワード・ウィリアム・ゴドウィン | スケッチブック | 1876-78 | 鉛筆、ペン、インク、水彩、グワッシュ、紙 | 10.8×15.9 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||
2041 | パリ万国博覧会英国王太子館モーニングルーム | 1878 | 写真 | 24×22 | マイケル&真理子・ホワイトウェイ | 全期 | |||
2042 | ウォルター・クレイン | 壁紙 : アーモンドの花と燕 | ジェフリー商会 | 1878 | 木版、紙 | 54.3×72.5 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2043 | ウォルター ・クレイン | 壁紙デザイン : アーモンドの花とニオイアラセイトウ | 1878 | 絵具、紙 | 37.8×53.3 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||
2044 | ウォルター・クレイン | 壁紙 | ジェフリー商会 | c.1878 | 木版、紙 | 46.6×53.5 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2045 | ブルース・ジェームズ・タルバート(?) | 壁紙 | ジェフリー商会 | c.1875-78 | 木版、紙 | 181×52.7 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2046 | 壁紙 | ジェフリー商会 | c.1877-80 | 多色印刷、紙 | 269×52.5 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||
2047 | T.W.シャープ | 壁紙 《アルビオン》 | ジェフリー商会 | c.1882 | 木版、紙 | 53.8×48 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2048 | アーサー・マクマード | 表紙デザイン(『レン設計による都市の教会建築』) | ヘイゼル、ワトソン&ヴァイニー有限会社、ロンドン | 1883 | 書籍 | 30.5×24 | マイケル&真理子・ホワイトウェイ | 全期 | |
2049 | デザイン:菊花 | 1889 | 水彩、紙 | 41.5×44 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | |||
2050 | デザイン:菊花 | 1889 | 水彩、紙 | 23.5×46 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | |||
2051 | アーサー・シルヴァー | プリントテキスタイルデザイン | シルヴァ―・スタジオ | c.1890 | グアッシュ、厚紙 | 53.5×67 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | |
2052 | アーサー・シルヴァー | 縁どりデザイン | シルヴァ―・スタジオ | c.1890 | グアッシュ、カートリッジ紙 | 36.1×37.9 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | |
2053 | アーサー・シルヴァー | 壁紙デザイン | シルヴァ―・スタジオ | c.1890 | グアッシュ、厚紙 | 57×45 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | |
2054 | ルイス・フォアマン・デイ | 階段室のための廉価な壁紙《メンフィス》 | ジェフリー商会 | c.1887-1900 | 機械刷、紙 | 57.7×41.3 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | |
2055 | オーブリー・ヴィンセント・ビアズリー | 挿絵≪クライマックス≫ (オスカー・ワイルド『サロメ』) |
ジョン・レーン、ザ・バッドリー・ヘッド、ロンドン | 1920年(初版1894年) 1920(1894 1st edition) |
インク、紙 | 26×20.2 | 文化学園大学図書館 | 全期 | |
2056 | チャールズ・レニー・マッキントッシュ | 《芸術愛好家の家》第2巻 a. 音楽室、b.食堂 | アレクサンダー・コッホ出版社 | 1901 | リトグラフ、紙 | (各)54.6×40.4 54.6×40.4 each | 豊田市美術館 | 全期 | |
2057 | チャールズ・レニー・マッキントッシュ | ハウスヒル(ニッツヒル、グラスゴー)のための型紙 | 1904 | 顔料、紙 | 48.3×60.7 | グラスゴー大学ハンタリアン美術館 | 全期 | ||
2058 | チャールズ・レニー・マッキントッシュ | ハウスヒル(ニッツヒル、グラスゴー)玄関ホールのための型紙デザイン | 1904 | 鉛筆、水彩、紙 | 60.2×67.5 | グラスゴー大学ハンタリアン美術館 | 全期 | ||
2059 | チャールズ・レニー・マッキントッシュ | ウィロー・ティー・ルームのための給仕長用椅子、正面図・平面図 | 1904 | 鉛筆、水彩、紙 | 57.9×39.6 ※椅子の12分の1縮尺 (The 1/12 scale of a chair) | 飛騨高山美術館 | 全期 | ||
2060 | マーガレット・マクドナルド・マッキントッシュ | ミス・クランストンのホワイト・コッケード・レストランのためのメニューカード | 1911 | リトグラフ、ポスターカラー、紙 | 21.2×31.5 | 飛騨高山美術館 | 全期 | ||
2061 | デザイン:菊花 | 1908 | 水彩、紙 | (上/above)18.5×61 (下/below)19.5×75 |
ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | |||
2062 | 型紙の刷り出し | シルヴァ―・スタジオ | インク、カートリッジ紙 | 30×50 | 住宅デザイン・建築博物館(MoDA) | 全期 | |||
2063 | クリストファー・ドレッサー | 『日本、その建築・美術・美術産業』 | ロングマンズ、グリーン社、ロンドン | 1882 | 書籍 | 23.4×17.3×4.3(厚/t) | 文化学園大学図書館 | 全期 | |
2064 | リバティ商会 商品カタログ | リバティ商会 | 1884 | 書籍 | 21.7×29×1.7(厚/t) | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||
2065 | 型紙デザイン(『装飾家と家具商』第6巻、5号、150-151頁) | 1885 | 紙 | 38. 3×24.9 | マンチェスター・メトロポリタン大学ダウニング・コレクション | 全期 | |||
2066 | ジークフリート・ビング(編) | 『芸術の日本』 英語版 | 1888-1891 | 書籍(全36冊 合本3巻) | (各)33.5×25.5×4(厚/t) | 個人蔵 | 全期 | ||
2067 | アンドリュー・W.テューアー | 『楽しくも奇妙なデザインの本、日本の型紙の芸術100点』 | リーデンホール・プレス社、ロンドン;F.A.ブロックハウス、ライプツィヒ;リバティ商会、ロンドン、パリ、横浜;シンプキン、マーシャル、ハミルトン、ケント商会、ロンドン;チャールズ・スクリブナーズ・サンズ、ニューヨーク;ボードリー社、パリ | [1892] | 書籍 | 20×22 | 三菱一号館美術館 | 全期 | |
2068 | アーネスト・ハート夫人 | 「日本の産業芸術の職人たち(縮緬の刷師たち)」『倫敦日本協會雑誌 一之巻』 | ケーガン・ポール、トレンチ、トリューブナー社, 、ロンドン | 1893 | 書籍 | 25.3×17×4.8(厚/t) | 国際日本文化研究センター | 全期 | |
2069 | E.F.ストレンジ | 「美術としてのステンシル」 『ザ・ステュディオ』 第3巻 | C.ホーム、ロンドン | 1894 | 雑誌 | 29.2×21.5×2.3(厚/t) | 文化学園大学図書館 | 全期 | |
2070 | リバティ商会 | 『クリスマスシーズンのギフト』(通信販売カタログ) | リバティ商会 | 1903‐04 | 書籍 | 18×25 | リバティ社 | 全期 | |
2071 | オーブリー・ヴィンセント・ビアズリー | 表紙デザイン(オスカー・ワイルド著『サロメ』) | ジョン・レーン、ザ・バッドリー・ヘッド、ロンドン | 1907年(初版1894年) 1907(1894 1st edition) |
書籍 | 22×17.9×1.5(厚/t) | 文化学園大学図書館(小平館) | 全期 | |
2072 | ヘンリー・T. ワイズ | 『日本の型紙50点 解説付き』 | ヘンリー・T.ワイズ、エジンバラ | 1911 | 書籍 | 21.1×14.1×1.1(厚/t) | 国際日本文化研究センター | 全期 | |
2073 | 型紙見本アルバム | c.1885-1900 | ゼラチンシルバープリント、厚紙 | 37.7×22.8×2.4(厚/t) (24枚90点 / 24sheets 90pieces) | マンチェスター・メトロポリタン大学ダウニング・コレクション | 全期 | |||
2074 | 型紙 波濤 | 紙、柿渋 | 52×42 | ブランシュ&ベルトラン・ベロン | 全期 | ||||
2075 | ハーター兄弟社 | オットマン | c.1881-82 | ローズウッド、杉、真鍮、革、布 | 41.9×48.2×42.2 | ヒューストン美術館 | 全期 | ||
2076 | アドラー&サリヴァン事務所 | シカゴ株式取引所のフリーズ | c.1893 | 鉄 | 45×169.5×5.1(厚/t) | 豊田市美術館 | 全期 | ||
2077 | ルイス・コンフォート・ティファニーおよび工房 | 松葉模様の額〈彫金とガラス〉 | c.1905-20 | ブロンズに金メッキ、ファヴリル・ガラス | 25.4×20.3 | メトロポリタン美術館 | 未陳 | ||
2078 | ルイス・コンフォート・ティファニーおよび工房 | ぶどう模様の箱〈彫金とガラス〉 | c.1905-20 | 金属に金メッキ、ファヴリル・ガラス | 10.2×16.4×5.4 | メトロポリタン美術館 | 未陳 | ||
2079 | フランク・ロイド・ライト | アヴェリー・クーンレイ邸の壁面照明器具 | c.1908 | ガラス、ブロンズ | 22.9×27.9×18.3 | 豊田市美術館 | 全期 | ||
2080 | ルイス・コンフォート・ティファニーおよび工房 | 文具セット(ペン皿、カレンダー額、状差し) | c.1910-20 | ブロンズ、ファヴリル・ガラス | ペン皿 Pen Tray: 7.1×23.3×1.9, カレンダー額 Calendar Flame: 16.5×19.4 状差し Paper Rack: 8.9×31.8×21.9 | メトロポリタン美術館 | 未陳 | ||
2081 | ルイス・コンフォート・ティファニーおよび工房 | ランプ:芥子 | c.1900-10 | ガラス、ブロンズ | 62×51 | 黒壁美術館 | 全期 | ||
2082 | ルイス・コンフォート・ティファニー | ランプ:蜻蛉 | c.1900-10 | ガラス、ブロンズ | 49×38 | 黒壁美術館 | 全期 | ||
2083 | アソシエーテッド・アーティスツ | テキスタイル:網と泡 | 1883-1900 | 絹、綿 | 41.6×22.9 | メトロポリタン美術館 | 未陳 | ||
2084 | アソシエーテッド・アーティスツ、チェイニー兄弟社 | テキスタイル:松の実と松葉 | 1883-1900 | 絹 | 76.2×62.2 | メトロポリタン美術館 | 未陳 | ||
2085 | ウィリアム・ブラッドレー | ポスター《ザ・チャップ=ブック》 | 1894 | リトグラフ、紙 | 50.5×35.5 | パリ広告美術館(装飾美術館) | 未陳 | ||
2086 | ウィリアム・ブラッドレー | ポスター《スプリングフィールド自転車クラブ・トーナメント》 | 1895 | リトグラフ、紙 | 53×35.5 | パリ広告美術館(装飾美術館) | 未陳 | ||
2087 | ウィリアム・ブラッドレー | ポスター《オールト&ウィボルグ社 印刷インク》 | c.1895 | リトグラフ、紙 | 31.5×24 | パリ広告美術館(装飾美術館) | 全期 | ||
2088 | ウィリアム・ブラッドレー | ポスター《3月号完成 インランド印刷社》 | 1896 | リトグラフ、紙 | 32×25.5 | パリ広告美術館(装飾美術館) | 全期 |
3 型紙とアール・ヌーヴォー―仏語圏における型紙受容の諸展開
Paper Stencils and Art Nouveau―The response to paper stencils in France and Belgium
カタログ番号 | 作者名 | 作品名 | 製作所名 | 制作年 (和暦) | 制作年 / Date | 材質 | 寸法 / Size (cm) | 所蔵者 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3001 | 型紙 寄せ模様 | 紙、柿渋 | 29.5×41 | ブランシュ&ベルトラン・ベロン | 全期 | ||||
3002 | 型紙 流水 | 紙、柿渋 | 50×40 | ブランシュ&ベルトラン・ベロン | 全期 | ||||
3003 | 型紙 滝 | 紙、柿渋 | 31.2×40.2 | ブランシュ&ベルトラン・ベロン | 全期 | ||||
3004 | 型紙 笹 | 紙、柿渋 | 32.4×42 | ナンシー派美術館 | 全期 | ||||
3005 | 型紙 糸菊にさざ波 | 紙、柿渋 | 63.5×43.5 | ナンシー派美術館 | 全期 | ||||
3006 | 型紙 扇と波にせせらぎ | 紙、柿渋 | 31×41 | ミュルーズ染織美術館 | 全期 | ||||
3007 | 型紙 竹に蒲縞 | 紙、柿渋 | 30×41 | ミュルーズ染織美術館 | 全期 | ||||
3008 | 型紙 波に千鳥 | 紙、柿渋 | 31×42.5 | ミュルーズ染織美術館 | 全期 | ||||
3009 | 型紙 枝垂れ桜に変り縞 | 紙、柿渋 | 35.7×37.5 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||||
3010 | 型紙 早蕨筋 | 紙、柿渋 | 26.6×42.3 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||||
3011 | 型紙 菊にすすき | 紙、柿渋 | 21×36 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||||
3012 | 型紙 柳に蹴鞠 | 紙、柿渋 | 22.9×42.4 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||||
3013 | 型紙 蜘蛛の巣と桜に竹垣 | 紙、柿渋 | 31.5×41.5 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||||
3014 | 型紙 早蕨に源氏香 | 紙、柿渋 | 42.5×56.5 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||||
3015 | 型紙 菊に霞 | 紙、柿渋 | 26.6×42 | ロレーヌ美術館 | 全期 | ||||
3016 | 型紙 流れに鮎 | 紙、柿渋 | 25.8×41.2 | ロレーヌ美術館 | 全期 | ||||
3017 | 型紙 波濤 | 紙、柿渋 | 30.2×40.3 | ロレーヌ美術館 | 全期 | ||||
3018 | 型紙 早蕨に霞 | 紙、柿渋 | 30×41.2 | ナンシー市立美術館 | 全期 | ||||
3019 | エミール・ガレ | カードテーブル | 1880’s | 木 | 40.8×70.5×75.8 | 飛騨高山美術館 | 全期 | ||
3020 | エミール・ガレ | 飾棚:繖形花序 | 1896-98 | 木 | 47×66×151 | 松江北堀美術館 | 全期 | ||
3021 | エミール・ガレ | 仕事机 | 1899-1900 | 木 | 76×37.5 | 松江北堀美術館 | 全期 | ||
3022 | ウジェーヌ・グラッセ、 アンリ・ヴェヴェール | 櫛《ナイアード》 | c.1900 | べっ甲、金、エナメル | 16×8 | パリ市立プティ・パレ美術館 | 全期 | ||
3023 | リュシアン・ガイヤール | 櫛 | c.1904 | 角、オパール、金 | 20.8×7.4×1.4(厚/t) | オルセー美術館 | 全期 | ||
3024 | ルイ・マジョレル | 飾り棚:麦 |
c.1904 | 木、ブロンズ | 56×123×151 | 黒壁美術館 | 全期 | ||
3025 | ルネ・ラリック | チョーカーヘッド:流れる髪の女 | c.1898-1900 | 金、ダイヤモンド、緑玉髄 | 5.5×7.2 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3026 | ルネ・ラリック | チョーカー《くわがたそう》 | c.1899 | 金、エナメル、ブロンズ、人造真珠 | 5.7×23.5×2.1(厚/t) | オルセー美術館 | 全期 | ||
3027 | ルネ・ラリック | チョーカーヘッド:菊 | c.1900 | 金、エナメル | 6.3×9.8×3.2 (厚/t) | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3028 | ウジェーヌ・フイアートル | ボンボン容れ : さくらんぼ | c.1901 | 金、エナメル | 2.2×4.8 | オルセー美術館 | 全期 | ||
3029 | ルネ・ラリック | ペンダント:女の横顔とプラタナス | c.1901-02 | 金、エナメル | 9.6×3.2 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3030 | ルネ・ラリック | パウダーケース《愛の花》(ロジェ&ガレ社) | 1922 | アルミニウム | 2.8×7.5 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3031 | 不詳 | ブローチ | c.1925 | 白金、ダイヤモンド、エナメル | 2.5×4.4 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||
3032 | エクトール・ギマール | バルコニー装飾 | サン=ディジエ鋳造所 | 1905-07 | 鋳鉄 | 35×93.5 | オルセー美術館 | 全期 | |
3033 | 鉄製円卓 | サビーノ社 | 1920年代 1920’s | ガラス、鉄 | 40×70 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 | 全期 | ||
3034 | フレデリック・ブシュロン | 瓶 | ロドルフ・ディネ(金工)、ベルカン・バランゴス(クリスタル) | c.1886-88 | クリスタルガラス、銀に金メッキ | 14.5×7.5 | パリ装飾美術館 | 全期 | |
3035 | エミール・ガレ | 小鉢:唐草 | 1890-97 | ガラス | 8.5×12.5 | 黒壁美術館 | 全期 | ||
3036 | エミール・ガレ | 双耳花器:花蝶 | c.1895 | ガラス | 28.5×17.6 | 黒壁美術館 | 全期 | ||
3037 | エミール・ガレ | 花器:菊 | c.1900 | ガラス | 72.5×24.7 | 黒壁美術館 | 全期 | ||
3038 | ルネ・ラリック | 脚付盃:松かさ | c.1900-02 | オパルセントガラス、銀 | 18.8×10.6 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3039 | ドーム兄弟、ルイ・マジョレル | ランプ《たんぽぽ》 | c.1902 | ガラス、錬鉄 | 62×28 | 北澤美術館 | 全期 | ||
3040 | ドーム兄弟 | 花器:樹林 | c.1910 | ガラス | 32.5×11 | 黒壁美術館 | 全期 | ||
3041 | ルネ・ラリック | 花器 : バッタ | 1912 | ガラス | 26.5×25.8 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3042 | ルネ・ラリック | 花器:マーガレット | 1923 | オパルセントガラス | 20.8 ×16.5 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3043 | ルネ・ラリック | 花器 : ベリー | 1924 | ガラス、ブラックエナメル | 26.6×25.8 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3044 | ルネ・ラリック | 香水瓶《赤い珊瑚》(フォルヴィル社) | 1925 | ガラス、エナメル | 10.8(高/h) | 飛騨高山美術館 | 全期 | ||
3045 | ルネ・ラリック | 花器 : 白鷺 | 1926 | ガラス | 25.5×20 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3046 | シュザンヌ・ラリック | 花器《ラガマール》 | 1926 | ガラス、ブラックエナメル | 18.8×18 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | ||
3047 | テキスタイル : 竹 | unknown | 1879-80 | 綿 | 11×15 | ミュルーズ染織美術館 | 全期 | ||
3048 | テキスタイル | unknown | 1896-1900 | 羊毛 | 17.5×22 | ミュルーズ染織美術館 | 全期 | ||
3049 | テキスタイル | unknown | 1886-90 | 綿 | 14×14 | ミュルーズ染織美術館 | 全期 | ||
3050 | ルネ・ラリック | ショール《マーガレット畑》 | ビアンシーニ=フェリエ社 | 1906-07 | 絹 | 305×55.5 | 箱根ラリック美術館 | 全期 | |
3051 | シュザンヌ・ラリック | テキスタイル:梅 | プレル | 1920年(復刻版) 1920 (reproduction) |
絹 | 111×96.5 | 日本女子大学 | 全期 | |
3052 | ジョルジュ・ド・フール | テキスタイル:蝶 | プレル社 | 1920年頃(復刻版) c.1920 (reproduction) | 絹 | 111×131 | 日本女子大学 | 全期 | |
3053 | マリアノ・フォルテュニー | ヴェルヴェット・コート | c. 1920 | 絹 | 92.4(丈) 92.4(length) | 共立女子大学 | 前期 | ||
3054 | マリアノ・フォルテュニー | ジャケット | c. 1930 | 絹 | 100.7(丈)100.7(length) | 共立女子大学 | 後期 | ||
3055 | マリアノ・フォルテュニー | オペラ・ケープ | c. 1930 | 絹 | 117(丈) 117(length) | 共立女子大学 | 後期 | ||
3056 | マリアノ・フォルテュニー | 金銀彩コート | c. 1920 | 絹 | 116(丈) 116(length) | 共立女子大学 | 前期 | ||
3057 | マリアノ・フォルテュニー | ぺプロス風デルフォス | c. 1920 | 絹 | 141.2(丈)141.2(length) | 共立女子大学 | 後期 | ||
3058 | マリアノ・フォルテュニー | デルフォス | c. 1920 | 絹 | 152(丈)152(length) | 共立女子大学 | 後期 | ||
3059 | マリアノ・フォルテュニー | デルフォス | c. 1920 | 絹 | 150.8(丈) 150.8(length) | 共立女子大学 | 前期 | ||
3060 | マリアノ・フォルテュニー | デルフォス | c. 1920 | 絹 | 151.5(丈) 151.5(length) | 共立女子大学 | 前期 | ||
3061 | モーリス・ドニ | 《ぺロス=ギレックの競艇》 | 1892 | 油彩、カンヴァス | 41×32 | オルセー美術館(カンペール美術館に寄託) | 全期 | ||
3062 | モーリス・ドニ | 壁紙《ばら色の船》 | 1893 | リトグラフ、紙 | 95×65 | 三菱一号館美術館 | 全期 | ||
3063 | モーリス・ドニ | 壁紙の下絵:列車 | 1893 | グアッシュ、紙 | 109.5×63 | 個人蔵 | 全期 | ||
3064 | フランク・ブラングィン | 「アール・ヌーヴォー」店外壁ステンシルのための型紙 | c.1895 | 厚紙 | 37.5×58 | 建築遺産都市・20世紀建築資料室、パリ | 全期 | ||
3065 | フランク・ブラングィン | 「アール・ヌーヴォー」店外壁ステンシルのための型紙 | c.1895 | 厚紙 | 49×76 | 建築遺産都市・20世紀建築資料室、パリ | 全期 | ||
3066 | フェリックス・ヴァロトン | ポスター《アール・ヌーヴォー 常設展》 | Impies. Lemercier, Paris | 1895/96 | リトグラフ、紙 | 62×45 | パリ広告美術館、ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
3067 | フェリックス・ヴァロトン | 《怠惰》 | 1896 | 木版、紙 | 17.7×22.2 | フランス国立図書館、版画・写真室 | 全期 | ||
3068 | アルフォンス・ミュシャ | ポスター《サラ・ベルナール讃》 | F.Champenois, Paris | 1896 | リトグラフ、紙 | 70.5×50.1 | 東京国立近代美術館工芸館/ 堺市 | 全期 | |
3069 | フランシス・ジュールダン | デザイン: 魚 | 1896-1910 | 墨、紙 | 13×25.2 | サン=ドニ歴史美術館 | 全期 | ||
3070 | アルフォンス・ミュシャ | ポスター《ジョブ》 | F.Champenois, Paris | [1896/1897] | リトグラフ、紙 | 65.8×46 | サントリーポスターコレクション(大阪市立近代美術館建設準備室寄託)/ 堺市 | 全期 | |
3071 | アルフォンス・ミュシャ | ビザンティン風の頭部 (ブロンド) | F.Champenois, Paris | 1897 | リトグラフ、紙 | 60.4×44 | 堺市 | 全期 | |
3072 | アルフォンス・ミュシャ | ビザンティン風の頭部 (ブリュネット) | F.Champenois, Paris | 1897 | リトグラフ、紙 | 60.4×44 | 堺市 | 全期 | |
3073 | アルフォンス・ミュシャ | 《夢想》 | F.Champenois, Paris | 1898 | リトグラフ、紙 | 71.5×53.8 | 堺市 | 全期 | |
3074 | アルフォンス・ミュシャ | ポスター《ジョブ》 | F.Champenois, Paris | 1898 | リトグラフ、紙 | 141×94 | 三重県立美術館 | 全期 | |
3075 | アルフォンス・ミュシャ | 《舞踏》 | F.Champenois, Paris | 1898 | リトグラフ、紙 | 56.5×35 | 飛騨高山美術館 | 全期 | |
3076 | エクトール・ギマール | コンサート室ウンベール・エ・ロマン用水はけの格子デザイン、第一試案 | c.1901 | 鉛筆、水彩、白チョーク、トレーシング・ペーパー | 54.5×104.5 | オルセー美術館 | 未陳 | ||
3077 | エクトール・ギマール | コンサート室ウンベール・エ・ロマン用水はけの格子デザイン、第二試案 | c.1901 | 鉛筆、水彩、白チョーク、トレーシング・ペーパー | 52.5×57.8 | オルセー美術館 | 全期 | ||
3078 | モーリス・ドニ | 《家族の肖像》 | 1902 | 油彩、カンヴァス | 82×94 | 個人蔵 | 全期 | ||
3079 | フランシス・ジュールダン | テキスタイルデザイン | c.1910-40 | グアッシュ、紙 | 40×50 | 個人蔵 | 全期 | ||
3080 | ジョルジュ・ルパプ | ポスター《ヴォーグ》 | 印刷所不明 | c. 1920 | 凸版、紙 | 49×32.5 | 竹尾ポスターコレクション | 全期 | |
3081 | 型紙の刷り出し 蕨と源氏香 | 紙 | 14.2×35.5 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||||
3082 | シャルル・ベロン | テキスタイルデザイン:流水 | 20世紀前半 First half of 20c. | グアッシュ、 紙 | 28×44 | ブランシュ&ベルトラン・ベロン | 全期 | ||
3083 | シャルル・ベロン | テキスタイルデザイン:滝 | 20世紀前半 First half of 20c. | グアッシュ、 紙 | 29×43.7 | ブランシュ&ベルトラン・ベロン | 全期 | ||
3084 | ジークフリート・ビング(編) | 『芸術の日本』 仏語版 | 1888-91 | 書籍(全36冊 合本3巻) | (各)33×26×4.5(厚/t) | 文化学園大学図書館 | 全期 | ||
3085 | モーリス・P. ヴェルヌイユ | 『植物の研究:産業芸術への応用』 | 美術中央図書出版、パリ | [1908] | 書籍 | 34×28.3×4.8(厚/t) | 京都工芸繊維大学附属図書館 | 全期 | |
3086 | モーリス・P. ヴェルヌイユ | 『ポショワールによる装飾』 | シュミット、パリ | [1898] | 書籍 | 47.6×35.1×1.9(厚/t) | 文化学園大学図書館 | 全期 | |
3087 | テオドール・ランベール | 『日本の型紙:装飾モティーフ』 | CH. マッサン、パリ | [1909] | ポートフォリオ(型紙の複製50点) | 42.8×32.9×2(厚/t) | 国際日本文化研究センター | 全期 | |
3088 | 型紙 八ツ橋 | 紙、柿渋 | 24×41.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||||
3089 | ヴィクトール・オルタ | 椅子 | 1898 | マホガニー、絹 | 44×45.5×79.5 | オルタ美術館 | 全期 | ||
3090 | ギュスターヴ・セリュリエ=ボヴィ | ワードローブ〈シレックス〉 | 1905 | 木、鉄、ステンシル刷 | 45×96×225 | 王立美術歴史博物館、ブリュッセル | 全期 | ||
3091 | フィリップ・ウォルフェルス | 壺 《マグノリア》 | 1899年頃(1907年以前) c.1899 (before 1907) | 銀、エナメル | 12.5×10.9 | ゲント・デザイン美術館 | 全期 | ||
3092 | フィリップ・ウォルフェルス | 蓋つき杯 《正直(ルナリア)》 | 1899年頃(1907年以前) c.1899 (before 1907) | 銀、エナメル | 20.7×11.3 | ゲント・デザイン美術館 | 全期 | ||
3093 | フィリップ・ウォルフェルス | 化粧箱 | 1916 | 金、銀、木 | 16.3×18.2×6.8 | 王立美術歴史博物館、ブリュッセル | 全期 | ||
3094 | ヴィクトール・オルタ | ドプシー邸ステンドグラス | 1899 | 木、鉛、ステンドグラス | 86×358×3(厚/t) | 王立美術歴史博物館、ブリュッセル | 全期 | ||
3095 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | カーペット | c.1902-03 | 羊毛 | 166×166 | ゲント・デザイン美術館 | 全期 | ||
3096 | ジョルジュ・レメン | 口絵デザイン(『現代芸術』) | 1892 | インク、紙 | 28×24 | イクセル美術館 | 全期 | ||
3097 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | 表紙デザイン (マックス・エルスカンプ 『天使と天使ではないものからの挨拶』) | ポール・ラコンブ、ブリュッセル | 1893 | 書籍 | 23×18.5 | ベルギー王立図書館 | 全期 | |
3098 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | 挿絵 (『今日からそして明日』) 第2号 | 1893 | インク、紙 | 28×22 | ベルギー王立図書館 | 全期 | ||
3099 | ヤン(ヨハン)・トルン=プリッカー | 挿絵 (『今日からそして明日』)第3号 | 1893 | インク、紙 | 28×22 | ベルギー王立図書館 | 全期 | ||
3100 | アドルフ・クレスパン | ポスター 《金色ミツバチの焙煎コーヒー》 | 1893 | リトグラフ、紙 | 106×83.4 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 | 全期 | ||
3101 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | 表紙デザイン (『今日からそして明日』) 第5号 | 1894 | 雑誌 | 28×22 | ベルギー王立図書館 | 全期 | ||
3102 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | 挿絵 (「リズム」 『今日からそして明日』) 第8-10合併号 | 1894 | インク、紙 | 28×22 | ベルギー王立図書館 | 全期 | ||
3103 | ジョルジュ・レメン | 表紙・見返し(ジョルジュ・ローデンバック『ベギン会修道博物館』) | シャルバンティエ、パリ | 1894(出版) | 書籍 | 19×12,5 | パスカル&ルイーズ・ド・サードレール・コレクション | 全期 | |
3104 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | 表紙デザイン (マックス・エルスカンプ『使徒となるための信条』) | ポール・ラコンブ、ブリュッセル | 1895 | 書籍 | 15.5×23.8 | ベルギー王立図書館 | 全期 | |
3105 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | 装飾紙〈ベルフラワー〉で装丁したポートフォリオ | 1895年末頃 c. late 1895 | ポートフォリオ | 43.7×34.1 | パスカル&ルイーズ・ド・サードレール・コレクション(アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド旧蔵) | 全期 | ||
3106 | アドルフ・クレスパン | ポスター 《ポール・アンカー建築事務所》 | Ad. メルテンス、ブリュッセル | c.1895 | 凸版、紙 | 54×40.3 | 竹尾ポスターコレクション | 全期 | |
3107 | ヤン・トーロップ | ポスター《デルフト・サラダ油》 | S. ランクハウト | c.1895 | リトグラフ、紙 | 100×62 | 東京国立近代美術館工芸館 | 全期 | |
3108 | T.プリヴァ・リヴモン | ポスター 《アブサン・ロベット》 | J. L. ゴッファート、ブリュッセル | 1896 | リトグラフ、紙 | 108×79 | 東京国立近代美術館工芸館 | 後期 | |
3109 | ジズベール・コンバス | ポスター 《自由美学》 | J. L. ゴッファート、ブリュッセル | 1898 | リトグラフ、紙 | 74×43.5 | イクセル美術館 | 全期 | |
3110 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | 《トロポン》 | c.1898 | リトグラフ、紙 | 46.3×34.9 | 東京国立近代美術館工芸館 | 前期 | ||
3111 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | ポスター 《L.ヴァン・ド・ヴェルド社》 | n.d. | リトグラフ、紙 | 37.5×47 | イクセル美術館 | 全期 |
4 型紙とユーゲントシュティール―独語圏における型紙受容の諸展開
Paper Stencils and Jugendstil―The response to paper stencils in Germany and Austria
カタログ番号 | 作者名 | 作品名 | 製作所名 | 制作年 (和暦) | 制作年 / Date | 材質 | 寸法 / Size (cm) | 所蔵者 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4001 | 型紙 渦巻きに海星(ひとで) | 紙、柿渋 | 25×42 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | ||||
4002 | 型紙 紫陽花 | 紙、柿渋 | 41.8×41.8 | ドレスデン銅版画室 | 全期 | ||||
4003 | 型紙 瓢箪 | 紙、柿渋 | 30×41 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | ||||
4004 | 型紙 乱菊 | 紙、柿渋 | 49.5×41. | リンデン博物館、シュトゥットガルト、州立民族博物館 | 全期 | ||||
4005 | 型紙 観世水 | 紙、柿渋 | 23.5×40.2 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||||
4006 | 型紙 流水と楓にひじき | 紙、柿渋 | 25.8×41.5 | パリ装飾美術館 | 全期 | ||||
4007 | 型紙 菖蒲 | 紙、柿渋 | 57×40 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||||
4008 | 型紙 むじな菊 | 紙、柿渋 | 31.5×45 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||||
4009 | 型紙 流水に鯉 | 紙、柿渋 | 39.5×31.4 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||||
4010 | 型紙 網つなぎ | 紙、柿渋 | 25×42 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||||
4011 | 型紙 波濤 | 紙、柿渋 | 31.5×42 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||||
4012 | 型紙 梅に市松 | 紙、柿渋 | 31.2×40.8 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||||
4013 | 型紙 菖蒲 | 紙、柿渋 | 26.3×41.2 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||||
4014 | 型紙 木賊山道 | 文政三辰ノ夏 奥山平助 1822年 | 紙、柿渋 | 20.8×41.7 | 鈴鹿市 | 未陳 | |||
4015 | リヒャルト・リーマーシュミット | 扉上飾り | ドイツ工房、ヘレラウ | 1909/10 | シナ材、白色ラッカー | 56×172×4.5(厚/t) | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | |
4016 | リヒャルト・リーマーシュミット | 椅子:モデル 〈(196)5a〉(カール・シュミット邸食堂用) | ドイツ工房、ヘレラウ | 1909/10 | マホガニー、革 | 44×61×92 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | |
4017 | アーデルベルト・ニーマイヤー | 食堂用サイドボード | ドイツ工房、ヘレラウ | 1910(デザイン)、1928/29(製作) 1910 (design), 1928/29 (manufactured) | 桜材 | 57×115×99 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | |
4018 | アーデルベルト・ニーマイヤー | 食堂用鏡 | ドイツ工房、ヘレラウ | 1910(デザイン)、1914(製作) 1910 (design), 1914 (manufactured) | 桜材、鏡 | 73×110×4(厚/t) | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | |
4019 | ハインリヒ・フォーゲラー | カトラリーセット〈マーガレット〉 | M. H. ヴィルケンス&ゼーネ社、ゾーリンゲン | 1895-1905 | 銀 | 1) サーヴィス用スプーン 23.75×5.25, 2) サーヴィス用フォーク 23.9×5.29, 3) デザート用スプーン 18.1×4, 4) 粉砂糖用スプーン 15.9×4.5, 5) 果物用ナイフ 17.6×1.5, 6) 果物用フォーク 14.5×1.65, 7) 角砂糖挟み 11.5×3.9 1) Serving Spoon 23.75×5.25, 2) Serving Fork 23.9×5.29, 3) Dessert Spoon 18.1×4, 4) Powdersugar Scattering Spoon 15.9×4.5, 5) Fruit Knife 17.6×1.5, 6) Fruit Fork 14.5×1.65, 7) Sugar Tongs 11.5×3.9 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4020 | オットー・エックマン | 蝋燭立て《水仙》 | ヨゼフ・ツィンマーマン社、ミュンヘン | 1896-97 | 錬鉄 | 39.5×32.7 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4021 | フーゴー・レヴェン | 魚料理用デイナー・プレート | カイザー・ゾーン、J.P.K.社、クレフェルト | 1896-1900 | 錫 | 28×62.4×3.8 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4022 | 作者不詳 | ティー&コーヒー・サーヴィス・セット:蔦 | ヴュルテンベルク金属製品製作所(WMF)、ガイスリンゲン | 1902 | 準貴金属 | コーヒー・ポット:28×23.5、ティー・ポット:22×21.5、ミルク・ポット:11.5×13.5、シュガー・ポット:10.5×16.5、トレー:38×64×6 Coffee Pot: 28×23.5、Tea Pot: 22×21.5, Milk Pot: 11.5×13.5、Sugar Pot: 10.5×16.5、Tray: 38×64×6 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4023 | フーゴー・レヴェン | パン籠 | カイザー・ゾーン、J.P.K.社、クレフェルト | 1904 | 錫 | 17.7×34×4.5 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4024 | アルビン・ミュラー | コーヒー・サーヴィス・セットとサモワール | コッホ&ベルクフェルト社、ブレーメン | 1909 (サモワール、 1910) 1909 (Samovar, 1910) | 銀、象牙 | コーヒー・ポット:13×17.5×24, ミルク・ポット:8.5×11.5×10.5, シュガー・ポット:12.5×14.5×11.5, サモワール:20×20×32.5(バーナー:8×16.5×6.5) Coffee Pot: 13×17.5×24, Milk Pot: 8.5×11.5×10.5, Sugar Pot: 12.5×14.5×11.5, Samovar: 20×20×32.5 (Warmer: 8×16.5×6.5) | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4025 | ペーター・ベーレンス | ストーブの囲い | ルイ・ヘルマン、ドレスデン | c.1910-12 | 鉛、木 | 69.4×108.3 | 豊田市美術館 | 全期 | |
4026 | マックス・ロイガー | 花器 | カンデルン陶器製作所 | 1897 | 炻器、釉薬 | 32.5×8.6 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4027 | ヘルマン・グラートル | 壁付水盤 | 炻器部分:ヴィレロイ&ボッホ、メットラハ、錫部分:ライン地方ブロンズ鋳造所フェルディナント・フーベルト・シュミッツ、ケルン(オリヴィト社) | c. 1899-1900 | 炻器、錫、木 | 32×61×85.2 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4028 | ペーター・ベーレンス | ディナー・プレートとデザート・プレート(ベーレンス自邸[マティルデンヘーエ、ダルムシュタット]用) | バウシャー兄弟磁器製作所、ヴァイデン | 1901 | 磁器、釉薬 | ディナー皿: 24.9×2.2, デザート皿:16.2×1.6 Dinner Plate: 24.9×2.2, Dessert Plate: 16.2×1.6 | 豊田市美術館 | 全期 | |
4029 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | 大皿とソース容れ〈鞭打ち模様〉 | マイセン王立磁器製作所 | 1903/04 | 磁器、釉薬 | 皿:5×37.5, ソース容れ:12×29.5×13 Dish: 5×37.5, Sauce Boat: 12×29.5×13 | ディ・ノイエ・ザンムルンク-国際デザイン博物館、ミュンヘン | 全期 | |
4030 | アーデルベルト・ニーマイヤー | 花器 | バイエルン王立ニンフェンブルク磁器製作所 | 1905 | 磁器、釉薬 | 27(高/h) | ニンフェンブルク磁器製作所 | 全期 | |
4031 | アーデルベルト・ニーマイヤー | 花器 | バイエルン王立ニンフェンブルク磁器製作所 | 1907-08 | 磁器、釉薬 | 18(高/h) | ニンフェンブルク磁器製作所 | 全期 | |
4032 | アルビン・ミュラー | カップ&ソーサー〈ヴァイマール〉 | ブルガウ磁器製作所、ブルガウ・アン・デァ・ザーレ | c. 1908 | 磁器、釉薬、金 | カップ:6.2×8.7、 ソーサー:2.5×15.5 Cup: 6.2×8.7, Saucer: 2.5×15.5 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4033 | アルビン・ミュラー | デザート皿 | ブルガウ磁器製作所、ブルガウ・アン・デァ・ザーレ | c. 1908 | 磁器、釉薬、金 | 2.4×19.5 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4034 | パウル・フォイクト | 八角形小皿 : 飛ぶオウム | マイセン王立磁器製作所 | c. 1909 | 磁器、釉薬、金 | 13.3×13.3 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4035 | マックス・ロイガー | 花器 | 1912/13 | 炻器、釉薬 | 26×23.2 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||
4036 | 作者不詳 | ティー・サーヴィス・セット | ヴィレロイ&ボッホ社、ドレスデン | c. 1920/30 | 炻器、釉薬 | ティー・ポット: 16.5×13、ミルク・ポット: 10×8.5、カップ: 6.2×8.2、ソーサー: 2×14.8、デザート皿: 2×19.5 Tea pot: 16.5×13, Milk pot: 10×8.5, Cup: 6.2×8.2, Saucer: 2×14.8, Dessert plate: 2×19.5 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | |
4037 | 作者不詳 | プレート : フォルム〈ドレスデン〉、装飾〈コンコルド〉 | ヴィレロイ&ボッホ社、ドレスデン | 1927-36 | 炻器、釉薬 | 15×15× 2(厚/t) | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4038 | ブルノ・マウダー | 鉢 | ガラス産業専門学校、ツヴィーゼル | 1912 | ガラス | 12×16.2 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4039 | オットー・エックマン | 壁掛《カモメの群れ》 | シェレベカー美術織物学校、シェレベク | 1896 | 房:麻、織地:羊毛 | 45×148 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4040 | アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド | テキスタイル | ドイス&エトカー社、クレフェルト | 1901 | ヴィスコース | 15.5×52.6 | ゲント・デザイン美術館 | 全期 | |
4041 | アルフレート・モーアブター | 装飾用布地: 流水 | ドイス&エトカー社、クレフェルト | 1902 | 絹 | 158×55.7 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4042 | マルガレーテ・フォン・ブラウホティッシュ | テーブル・ランナー | c. 1902 | 麻、絹 | 162×46.5 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | ||
4043 | 不詳 | テキスタイル | ルドルフ・マルティン染色工房、ゲッピンゲン | c. 1904 | 綿 | 36×21 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4044 | 作者不詳 | テキスタイル | アウディガー&マイヤー社、クレフェルト | 1908 | 絹 | 71.5×51.5 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4045 | 作者不詳 | テキスタイル | アウディガー&マイヤー社、クレフェルト | 1908 | 絹 | 71.5×51.5 | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4046 | ブルーノ・パウル | 張布地 | ミュンヘン連合工房 | c. 1908 | 綿、絹 | 70×127 | ディ・ノイエ・ザンムルンク-国際デザイン博物館、ミュンヘン | 全期 | |
4047 | プラウエン王立テキスタイル産業美術学校 | 機械編レース | ヴィルヘルム・ヴァイントラー、レース製作所、プラウエン | 1910 | 綿 | 95×47 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | |
4048 | プラウエン王立テキスタイル産業美術学校 | 機械編レース | ヴィルヘルム・ヴァイントラー、レース製作所、プラウエン | 1910 | 綿 | 20×102 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | |
4049 | アーデルベルト・ニーマイヤー | 装飾用布地 | ドイツ工房、ヘレラウ | c. 1911 | 麻混紡 | 52×55 | ディ・ノイエ・ザンムルンク-国際デザイン博物館、ミュンヘン | 全期 | |
4050 | リヒャルト・リーマーシュミット | テーブル・クロス | ドイツ工房、ヘレラウ | 1912 | 綿、レーヨン | 138×133 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | |
4051 | オットー・エックマン | あやめ(『パン』1895年度第3巻) | ギーゼク&デヴリエント印刷、ライプツィヒ(インゼル出版、ベルリン) | 1895 | 木版、紙 | 21.5×12.4 | 京都国立近代美術館 | 全期 | |
4052 | ペーター・ベーレンス | 《接吻》 | 1898 | リトグラフ、紙 | 19.7×15.2 | 豊田市美術館 | 全期 | ||
4053 | エミール・ルドルフ・ヴァイス | ポスター《第1回分離派国際写真芸術展》 | Dr. C.ヴォルフ&ゾーン・リトグラフ印刷社、ミュンヘン | 1898 | リトグラフ、紙 | 105×67 | 竹尾ポスターコレクション | 全期 | |
4054 | オットー・エックマン | タイポグラフィー(フリードリヒ・ベンディクセン『モム・ニッセン宛書簡集』) | 1899 | ブックカバー | 23.3×18 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||
4055 | ハインリヒ・フォーゲラー | ポートフォリオ表紙(『春に寄せて:ハインリヒ・フォーゲラー版画集』) | インゼル出版、ライプツィヒ | 1899-1901 | エッチング、紙 | 35.9×27.3 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4056 | ブリノルフ・ヴェンネルベルク | ポスター《ブラウンシュヴァイクの炭鉱会社ヘルムシュテット》 | グリム&ヘンペル美術印刷社、ライプツィヒ | c. 1900 | リトグラフ、紙 | 83.7×56 | サントリーポスターコレクション(大阪市立近代美術館建設準備室寄託) | 前期 | |
4057 | フランツ・ハイン | 見返し(神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世『トイアーダンク』) | フィッシャー&フランケ出版、ベルリン | c.1902 | 書籍 | 33.4×29×2.5(厚/t) | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4058 | クルト・ホッペ | ポスター《バーデン・バーデン、馬術記念大会》 | ハインリヒ・ホールマン印刷、ダルムシュタット | 1908 | リトグラフ、紙 | 65.5×47 | ・結檮送ァ近代美術館工芸館 | 前期 | |
4059 | アレクサンデル・バラノフスキー | ポスター《ドレスデン大美術展覧会》 | オズワルト・エンターライン美術印刷社、ニーダーゼドリッツ | 1908 | リトグラフ、紙 | 90×57.7 | 東京国立近代美術館工芸館 | 後期 | |
4060 | ルートヴィヒ・ホールヴァイン | ポスター《ローゼンタール兄弟社、アーティスト・クロス、ウィーン》 | Ed. シュトラヘ美術グラフィック印刷社、ヴァルンスドルフおよびハイダ | 1908 | リトグラフ、紙 | 106.5×73.5 | ディ・ノイエ・ザンムルンク-国際デザイン博物館、ミュンヘン | 全期 | |
4061 | ユリウス・ギプケンス(?) | ポスター《『ディ・ヴォッヘ』、本日新号発売》 | ホッラーバウム&シュミット、ベルリン | c.1912 | リトグラフ、紙 | 71.2×93.7 | 竹尾ポスターコレクション | 全期 | |
4062 | ハインリヒ・ドルメチュ | 『日本の手本:日本の芸術作品図解集』 | ユリウス・ホフマン出版、シュトゥットガルト | 1896 | 書籍 | 34.5×25.5×2(厚/t) | 個人蔵 | 全期 | |
4063 | ジークフリート・ビング(編) | 『芸術の日本』(独語版) | E.A.ゼーマン出版、ライプツィヒ | 1888-91 | 書籍(全36冊 合本6巻) | (各)34.5×26×2.5 34.5×26×2.5 each | ドイツ-日本研究所 | 全期 | |
4064 | ユストゥス・ブリンクマン | 『フェルンシャウ-アーラウ中央スイス地理・流通協会年報 第5号(日本の平面モティーフ)』 | エミール・ヴィルツ印刷・出版、アーラウ | 1892 | 書籍(型紙の複写48点) | 24×16.5×1.7(厚/t) | 個人蔵 | 全期 | |
4065 | フリードリヒ・デーネケン | 『平面装飾のための日本のモティーフ-工芸のためのフォルム集』 | ユリウス・ベッカー出版、ベルリン | 1897 | ポートフォリオ | 39×30×3.5(厚/t) | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4066 | アルトゥール・ゼーマン | 『日本の型紙』 | E.A.ゼーマン出版、ライプツィヒ/ベルリン | 1899 | ポートフォリオ(型紙の複製100点) | ポートフォリオ 43.2×28.3× 2.4(厚/t) Portfolio 43.2× 28.3×2.4(t) | 文化学園大学図書館 | 全期 | |
4067 | ベルタ・バーケ | エンヴェロープバッグ | 1910-19 | 絹、バティック | 15.5×33 | アウダックス・テキスタイル・ミュージアム、ティルブルク | 全期 | ||
4068 | コルネリス・ファン・デル・スラウス(デザイン) | 室内装飾用テキスタイル〈構築、デサインNo.740〉 | エィントホーヴェンのビロード製作所スヒェレンス&マルト | 1919 | 綿、ヴェルヴェット | 250×119.5 | アウダックス・テキスタイル・ミュージアム、ティルブルク | 全期 | |
4069 | ヤン(ヨハン)・トルン=プリッカー | ポスター《オランダ美術展、クレフェルトにて》 | S. ランクホウ印刷社、ハーグ | 1903 | リトグラフ、紙 | 85.7×121.1 | サントリーポスターコレクション(大阪市立近代美術館建設準備室寄託) | 前期 | |
4070 | ヤン(ヨハン)・トルン=プリッカー | ポスター《ニーダーライン地方芸術家祭、クレフェルト、1905年》 | クライン印刷社、クレフェルト | c. 1905 | リトグラフ、紙 | 75.4×90.2 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 | 全期 | |
4071 | ヤコブ・ヨンゲルト | ブックカバー(H.W.Ph.E. ヴァンデン・ベルグ・ヴァン・エイスィンハ『永遠の自己へ』) | プレグスマ出版、ゼイスト | 1918 | 書籍 | 21×15.5×1.8(厚/t) | 個人蔵 | 全期 | |
4072 | 型紙 鯉の滝登り | 紙、柿渋 | 67×46 | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社-バックハウゼン資料室、ウィーン | 全期 | ||||
4073 | 型紙 萩 | 紙、柿渋 | 25.2×39.7 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | ||||
4074 | 型紙 小菊 | 紙、柿渋 | 25×41.5 | ドレスデン工芸博物館 | 全期 | ||||
4075 | 型紙 市松 | 紙、柿渋 | 23×41 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||||
4076 | 型紙 流水に菊 | 紙、柿渋 | 30×40.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||||
4077 | 型紙 鎖縞 | 紙、柿渋 | 30.5×40 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||||
4078 | 型紙 扇面に唐草 | 紙、柿渋 | 30×40.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||||
4079 | 型紙 松葉 | 紙、柿渋 | 23.5×41 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||||
4080 | 型紙 糸菊 | 紙、柿渋 | 31.2×40.8 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||||
4081 | 型紙 格子に丸 | 紙、柿渋 | 29×42.2 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||||
4082 | 型紙 松に流水 | 紙、柿渋 | 27×44.5 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | ||||
4083 | 型紙 畳取り菊に縞 | 紙、柿渋 | 23.2×39.8 | 鈴鹿市 | 未陳 | ||||
4084 | コロマン・モーザー | 椅子 | プラハ=ルドニカー社、ウィーン | 1902/03 | 樫材、藺 | 42.5×53×122 | 豊田市美術館 | 全期 | |
4085 | コロマン・モーザー | アームチェア | プラハ=ルドニカー社、ウィーン | c. 1903 | ブナ材、籐 | 67.3×65.7×71.3 | 豊田市美術館 | 全期 | |
4086 | オットー・ヴァーグナー | 四段食器棚 | 1903 | ブナ材、カットガラス | 45.5×73×202 | 大阪市立近代美術館建設準備室 | 全期 | ||
4087 | ヨーゼフ・ホフマン | 傘立て | ウィーン工房 | 1905 | 底・枠:薄鉄板、側面:亜鉛版 | 31.2×31.2×60 | ハンブルク工芸博物館 | 全期 | |
4088 | ヨーゼフ・ホフマン | 花器 | ウィーン工房 | 1908 | 銀、ガラス | 11.5×11.7×8.8 | 個人蔵 | 全期 | |
4089 | エドゥアルト・ヨゼフ・ヴィマー=ヴィスグリル | 花器 | ウィーン工房 | 1909 | 真鍮、銀メッキ | 45.5(高/h) | ヴュルテンベルク州立博物館、シュトゥットガルト | 全期 | |
4090 | コロマン・モーザー | パン籠 | ウィーン工房 | 1910 | 銀 | 22×22×4.7 | アーゼンバウム・コレクション | 全期 | |
4091 | ミヒャエル・ポヴォルニー | 3人のキューピッドのいる卓上飾り | ウィーン陶器製作所 | 1901‐25 first quarter of 20th century | 陶器、釉薬 | 23.8(高/h) | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | |
4092 | ユッタ・ズィカ | サーヴィス・セット | ヨーゼフ・ベック磁器製作所、ウィーン | 1901/02 | 磁器、釉薬 | ティー・ポット:17.2(高), ミルク・ポットジャグ:8.6(高), カップ:. 5.6×8.5, ソーサー:16Tea Pot: 17.2(h), Milk Pot Jug: 8.6(h), Cup: 5.6x8.5, Saucer: 16 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | |
4093 | ヨーゼフ・ホフマン | 花器〈茶=ブロンズ、タイプD〉 | J. & L. ロプマイヤー社、ウィーン | 1911 | ガラス、エナメル、金 | 13×18.2×8.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | |
4094 | ヨーゼフ・ホフマン | 花器 : カンパニュラ | ヨハン・レッツ・ヴィトヴェ・ガラス工房、クロースターミューレ | 1912 | ガラス | 20.5×8 | 黒壁美術館 | 全期 | |
4095 | ウルバン・ヤンケ&ハインリヒ・ユンクニッケル | 花器(楕円形花飾りセットから) | J. & L. ロプマイヤー社、ウィーン | 1912 | ガラス、エナメル | 8(高/h) | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | |
4096 | ハンス・ボレク (?) | 鉢 | ヨハン・レッツ・ヴィトヴェ・ガラス工房、クロースターミューレ | 1916 | ガラス | 12.5×17.9×8.6 | 飛騨高山美術館 | 全期 | |
4097 | コロマン・モーザー | テキスタイル《夕べの静けさ》 | ヨハン・バックハウゼン&ゼーネ社、ウィーン | 1898 | 綿、絹 | 24.5×16.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | |
4098 | コロマン・モーザー | テキスタイル《神託の花》 | ヨハン・バックハウゼン&ゼーネ社、ウィーン | 1901 | 絹 | 57.5×64 | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社-バックハウゼン資料室、ウィーン | 全期 | |
4099 | コロマン・モーザー | テキスタイル《波の戯れ》 | ヨハン・バックハウゼン&ゼーネ社、ウィーン | c. 1902 | 布 | 30×37 | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社-バックハウゼン資料室、ウィーン | 全期 | |
4100 | マリア・リカルツ | テキスタイル〈剣の緒〉 | ウィーン工房 | 1923 | 絹 | 25.8×31.2 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | |
4101 | ヨーゼフ・ホフマン(フォルム)/ダゴフェルト・ぺシェ(パターン) | 書類入れ | ウィーン工房 | c.1919 | 山羊革、金箔、モアール地 | 30×23.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | |
4102 | ヨーゼフ・ホフマン(フォルム)/ダゴフェルト・ぺシェ(パターン) | 札入れ | ウィーン工房 | 1928 (form 1917, pattern 1922) | 山羊革、金箔、モアール地 | 21.5×14.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | |
4103 | コロマン・モーザー | ポスター《分離派 第5回オーストリア造形芸術家連盟展》 | アルベルト・ベルガー印刷、ウィーン | 1899 | リトグラフ、紙 | 97.6×65.5 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 | 全期 | |
4104 | コロマン・モーザー | ポスター《『オーストリア挿絵新聞』を読みましょう》 | ウィーン・グラフィック産業協会(旧フィリップ&クラーマー、ウィーン) | 1900 | リトグラフ、紙 | 80×108.7 | サントリーポスターコレクション(大阪市立近代美術館建設準備室寄託) | 前期 | |
4105 | コロマン・モーザー | テキスタイルデザイン《夕べの静けさ》の下絵 | 1900 | 木版、紙 | 26×22 | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社-バックハウゼン資料室、ウィーン | 全期 | ||
4106 | コロマン・モーザー | テキスタイルデザイン 《神託の花》の下絵 | 1901 | 水彩、紙 | 26,5×32 | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社-バックハウゼン資料室、ウィーン | 全期 | ||
4107 | コロマン・モーザー | テキスタイルデザイン 《魚》の下絵 | 1902 | 水彩、紙 | 68×63.5 | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社-バックハウゼン資料室、ウィーン | 全期 | ||
4108 | アルフレート・ロラー | ポスター《第14回オーストリア造形芸術家連盟展、分離派、ウィーン》 | アルベルト・ベルガー印刷、ウィーン | 1902 | リトグラフ、紙 | 91.5×60 | 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 | 全期 | |
4109 | コロマン・モーザー | 見返し用紙:花 | c. 1903 | リトグラフ、紙 | 26.5×18.5 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||
4110 | ヨーゼフ・ホフマンまたはコロマン・モーザー | ウィーン工房ための装飾紙 | after 1903 | リトグラフ、紙 | 17.5×22 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||
4111 | ルートヴィヒ・フェルディナント・グラフ | ポスター《皇帝記念忠誠祝賀パレード、ウィーン》 | 宮廷御用達J.ヴァイナー印刷、ウィーン | 1908 | リトグラフ、紙 | 125.7×94 | 竹尾ポスターコレクション | 全期 | |
4112 | ヨーゼフ・ホフマン | テキスタイルデザイン《滝》 | c.1910-15 | 木版、紙 | 44.5×48 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||
4113 | マックス・スニシェク | テキスタイルデザイン《ナイアガラ・アーチ》 | 1915-32 | グアッシュ、紙 | 40×41 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||
4114 | マリア・リカルツ | 型紙デザイン | 1922 | 鉛筆、水彩、紙 | 43.5×62.8 | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 | ||
4115 | オーストリア造形芸術家連盟(編) | 『ヴェル・サクルム(聖なる春)』 | 1898-1903 | 雑誌(第1年次第9号、第2年次第9号、第4年次第9号) | (各)23×23.5 23×23.5 each | MAK - オーストリア応用美術館・現代美術館、ウィーン | 全期 |
5 現代に受け継がれる"KATAGAMI"デザイン
Katagami Style Today―Examples of contemporary design incorporating motifs from paper stencils
カタログ番号 | 作者名 | 作品名 | 製作所名 | 制作年 (和暦) | 制作年 / Date | 材質 | 寸法 / Size (cm) | 所蔵者 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5001 | 型紙 芭蕉 | 紙、柿渋 | 26×41.5 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5002 | 型紙 菊唐草 | 紙、柿渋 | 25.5×41.5 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5003 | 型紙 菊唐草 | 紙、柿渋 | 25.5×41 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5004 | 轡(くつわ)と桜ぼかしに松葉 | 紙、柿渋 | 26×41.5 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5005 | 型紙 変わり花 | 紙、柿渋 | 25×40.5 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5006 | 型紙 菊小判 | 紙、柿渋 | 25.5×42 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5007 | 型紙 寄せ模様 | 紙、柿渋 | 25.5×42 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5008 | 型紙 半丸繋ぎ | 紙、柿渋 | 29.5×42 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5009 | 型紙 変わり格子 | 紙、柿渋 | 26×42 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5010 | 型紙 割付 | 紙、柿渋 | 30.5×42.5 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5011 | 型紙 変わり格子 | 紙、柿渋 | 25.5×42 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5012 | 型紙 松に蒲縞 | 紙、柿渋 | 30.5×41.5 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5013 | 型紙 渦巻に亀甲 | 紙、柿渋 | 25×41 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5014 | 型紙 蘭に縞 | 紙、柿渋 | 29.5×41 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5015 | 型紙 よろけ縞 | 紙、柿渋 | 25.5×41.5 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5016 | 型紙 笹よろけ | 紙、柿渋 | 30×41 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5017 | 型紙 柳筋 | 紙、柿渋 | 24×42 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5018 | 型紙 斜め取変わり小花 | 紙、柿渋 | 25.5×41 | ブリントンズ・カーペット社アーカイヴ | 全期 | ||||
5019 | ティー・サーヴィス・セット〈ブラック・フェリシティー〉 | バーリー | 1930代(2011製作) 1930’s(produced 2011) | 陶器 | ティーカップ Tea Cup 9.2×10.7×6.6 ソーサーSaucer 14.6 ティーポットTea Pot 11.5×18.8×11.5 シュガーボウル Sugar Bowl 5.2×9.7 ウシ型クリーマー Cow Shape Creamer 6×18.1×8.8 | バージェス・ドーリング&リー社 | 全期 | ||
5020 | ティー・サーヴィス・セット〈ブルー・キャリコ〉 | バーリー | 1968 (2011製作) designed 1968(produced 2011) | 陶器 | ブレックファーストカップ Breakfast Cup 11.2×13.8×8.3 ソーサー Saucer 16.3 ティーポット Tea Pot 13.5× 23.8×14 クリーマー Creamer 9×12.5×10.5 プレート Plate 19 Biscuit Tray ビスケット・トレイ13×21 | 個人蔵 | 全期 | ||
5021 | ティー・サーヴィス・セット 〈モダングレース〉 | ビレロイ&ボッホ | 2010 (2011製作) designed 2010(produced 2011) | ボーンチャイナ | ティーカップ Tea Cup 9.2×12.1×5 ソーサー Saucer 13.6×17.5 ティーポット Tea Pot 12×28.2×14 クリーマー Creamer 5.3×8.2×10.6 蓋付きシュガーポットSugar Pot with Cover 8.2×10.5×6.6 プレート Plate 23 サービングプレート Serving Plate 18×35 | ビレロイ&ボッホ テーブルウェア ジャパン 株式会社 | 全期 | ||
5022 | コロマン・モーザー | テキスタイル 《神託の花》 | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社 | 1901(21世紀製作) 1901 (produced 21c.) | ヴィスコース、綿 | ソファ Sofa 77.3×79.3×71.7 クッション(赤、青、黒) Cussion (red, blue, black) 45×45 each | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社 | 全期 | |
5023 | ヨーゼフ・ホフマン | テキスタイル | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社 | 1901(2011製作)1901(produced 2011) | ヴィスコース、綿 | a. ローゼンボーゲン Rosenbogen 45×45 b. パラダイス Paradise 45×45 | バックハウゼン・インテリア・テキスタイル社 | 全期 | |
5024 | マリアノ・フォルテュニー | テキスタイル 〈パピロ〉 | フォルチュニー社 | 20世紀初頭(2011年製作) designed early 20c. (produced 2011) | a. (長方形):綿、革 b.(正方形):綿、生糸、ガラス玉 | a. 40.6×51, b. 58.4×58.4 | 三菱一号館美術館 | 全期 | |
5025 | カーペット〈ブリントンズ Katagami コレクション〉 | ブリントンズ・カーペット社 | 2007(2008/9製作)2007(produced 2007/2008) | 羊毛、ナイロン | 206×400 | ブリントンズ・カーペット社 | 全期 | ||
5026 | ジリアン・ファー | テキスタイル〈リバティ・アート・ファブリックス《ミッツィ》〉 | リバティ社 | 1950代(2008製作)designed 1950's(produced 2008) | 綿 | 250×136 | 三菱一号館美術館 | 全期 | |
5027 | テキスタイル〈リバティ・アート・ファブリックス《ミリー》〉 | リバティ社 | 不詳(2002製作)ND(produced 2002) | 綿 | 250×136 | 三菱一号館美術館 | 全期 | ||
5028 | リバティ・デザイン・スタジオ | テキスタイル〈リバティ・アート・ファブリックス《トマリー》〉 | リバティ社 | 不詳(2002製作)ND(produced 2002) | 綿 | 250×136 | 三菱一号館美術館 | 全期 | |
5029 | テキスタイル〈リバティ・アート・ファブリックス《ステファン》〉 | リバティ社 | 不詳(2002製作)ND(produced 2002) | 綿 | 250×136 | 三菱一号館美術館 | 全期 | ||
5030 | ペーパー・ブランクスノート〈浮世絵着物パターン《ひなぎく》〉 | ハートリー&マークス パブリッシャーズ社 | 21c. | 紙、布 | 9.3×7.2×1.6(厚/t) | 個人蔵 | 全期 |