三重県立美術館の博物館実習受け入れについて
当館では、以下の要領で博物館実習を受け入れています。
対象
1. 実習の全期間(計5日間)に出席可能な方
2. 三重県出身者もしくは三重県内の大学・大学院に在籍している方
3. 大学もしくは大学院において、博物館法施行規則第1条に定められた博物館に関する科目を履修中もしくは単位を取得し、学芸員資格の取得見込みの方
4. 所属学科で美術関連科目(実技を含む)、美学美術史、芸術学等を専門としている方
定員:10名程度
実習期間
2025年8月5日(火)~8月9日(土)の計5日間
実習場所
三重県立美術館(津市大谷町11番地)
実習内容
美術館運営、収集、保存、展示、教育普及、広報に関する講義、作品資料の取り扱いや調査に関する実習、課題作成(企画展立案、ワークショップ立案など)と発表 等。
書類受付期間
2025年5月31日(土)まで(当日必着)
提出書類
1. 大学発行の依頼文書(三重県立美術館館長 速水豊宛て) 1通
2. 実習を希望する学生の履歴書
3. 受入書類返信用封筒(返信先明記の上、切手を貼付し同封すること)
*書式は問いません。大学規定の様式で作成ください。
書類提出時の注意事項
大学単位での一括依頼のみ受け付けます。
実習を希望する学生が複数いる場合は大学で取りまとめ、一通の依頼文書にすべての希望学生の氏名を記載してください。
その他、申込期間・方法、実習内容等について調整が必要な場合も、学生個人ではなく、大学の教務係または博物館学の担当教員の方よりご連絡いただきますようお願いいたします。
通知
2025年6月中旬を目途に受け入れ可否および実習期間を大学側に文書で通知します。
注意事項
・個人単位での受付は行いません。
・病気等の場合を除き、実習期間中の欠席・遅刻は認めません。
・実習の受講は無料です。
書類の送付先および問い合わせ先
三重県立美術館 博物館実習担当
〒514-0007 三重県津市大谷町11番地
電話:059-227-2100(代表)
FAX:059-223-0570