出品目録
作家名 | 作品名 | 制作年 | 材質 | 寸法(cm) | 所蔵者 |
---|---|---|---|---|---|
中村 彝 (1887-1924) |
ランプのある室内 | 1907(明治40年)頃 | 油彩・板 | 22.2×33 | |
風景 | 1907(明治40年)頃 | 油彩・キャンヴァスボード | 23.9×32.7 | ||
裸婦習作 | 1908(明治41年) | 油彩・麻布 | 80×61 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
老婆 | 1909-10(明治42-43頃) | 油彩・キャンヴァスボード | 32.9×23.7 | ||
帽子を被る自画像 | 1909(明治42年)頃 | 油彩・麻布 | 45.5×33.2 | ||
ハンチングを被る自画像 | 1909-10(明治42-43頃) | 油彩・キャンヴァスボード | 32.8×23.7 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
自画像 | 1909-10(明治42-43頃) | 油彩・麻布 | 直径27(円窓) | ||
帽子を被る自画像 | 1910(明治43年) | 油彩・麻布 | 80.5×61 | ブリジストン美術館(石橋財団蔵) | |
海辺の村(白壁の家) | 1910(明治43年) | 油彩・麻布 | 60.7×83 | 東京国立博物館蔵 | |
顔 | 1910(明治43年) | 油彩・板 | 直径26(円窓) | 福岡市美術館蔵 | |
女 | 1911(明治44年) | 油彩・麻布 | 80.6×72.5 | 水府明徳会蔵 | |
女 | 1911(明治44年)頃 | 油彩・麻布 | 45.5×38 | ||
静物 | 1912(明治45年) | 油彩・麻布 | 45.5×60.6 | 福岡市美術館蔵 | |
牛乳瓶のある静物 | 1912(明治45年)頃 | 油彩・麻布 | 33.7×45.7 | ||
雪 | 1912(明治45年)頃 | 油彩・板 | 24×33 | 水府明徳会蔵 | |
風景 | 1912(明治45年)頃 | 油彩・板 | 23.1×33 | ||
木立風景 | 1912(明治45年)頃 | 油彩・麻布 | 45.5×60.5 | 1913(大正2年) | |
少女像 | 1912(明治45年)頃 | 油彩・麻布 | 44.4×37.2 | ||
帽子を被る少女 | 1912(明治45年) | 油彩・麻布 | 41×31.7 | ||
少年像(相馬安雄氏像) | 1912(明治45年) | 油彩・麻布 | 53×40.8 | ||
自画像 | 1912(明治45年)頃 | 油彩・麻布 | 45.6×37.8 | ||
自画像 | 1912(明治45年)頃 | 油彩・麻布 | 41×32 | 水府明徳会蔵 | |
自画像 | 1912(明治45年) | 油彩・麻布 | 45.5×38.2 | ||
友の像 | 1912(明治45年)頃 | 油彩・麻布 | 116.5×80 | ||
Ⅰ氏厳父の肖像 | 1913(大正2年) | 油彩・麻布 | 54.3×45.1 | ||
Ⅰ氏母堂の肖像 | 1913(大正2年) | 油彩・麻布 | 54.2×45.3 | ||
少女 | 1913(大正2年)頃 | 油彩・麻布 | 53×45.5 | ||
婦人像 | 1913(大正2年)頃 | 油彩・麻布 | 80×116.5 | ||
静物 | 1913-14(大正2-3年)頃 | 油彩・麻布 | 45.6×60.5 | ||
静物 | 1913-14(大正2-3年) | 油彩・麻布 | 37.9×45.5 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
少女 | 1914(大正3年)頃 | 油彩・麻布 | 45.5×38 | ||
少女裸像 | 1914(大正3年)頃 | 油彩・麻布 | 80.2×60.6 | 愛知県文化会館美術館蔵 | |
小女下図 | 1914(大正3年)頃 | 油彩・板 | 27.2×21.7 | ||
小女 | 1914(大正3年)頃 | 油彩・麻布 | 69.5×65.5 | ||
風景 | 1914(大正3年)頃 | 油彩・麻布 | 38×45.5 | ||
大島風景 | 1914-15(大正3-4年) | 油彩・キャンヴァスボード | 23×31 | ||
大島風景 | 1914-15(大正3-4年) | 油彩・キャンヴァスボード | 23.7×32.8 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
大島風景 | 1914-15(大正3-4年) | 油彩・麻布 | 45.6×60.7 | ||
秋広由太郎像 | 1914-15(大正3-4年) | 油彩・板 | 22.1×15.8 | ||
幼児 | 1915(大正4年) | 油彩・麻布 | 35×45 | ||
静物 | 1915(大正4年) | 油彩・キャンヴァスボード | 23.6×32.8 | ||
静物 | 1915(大正4年) | 油彩・キャンヴァスボード | 32.5×23.5 | ||
静物 | 1915(大正4年)頃 | 油彩・キャンヴァスボード | 23.5×32.5 | ||
静物 | 1915(大正4年) | 油彩・キャンヴァスボード | 15.3×22.5 | ||
静物(芍薬) | 1915(大正4年)頃 | 油彩・板 | 24.5×33.5 | 水戸市立博物館蔵 | |
静物 | 油彩・キャンヴァスボード | 23.5×37.5 | |||
自画像 | 1916(大正5年)頃 | 油彩・麻布 | 45.5×37.5 | ||
静物 | 1916(大正5年) | 油彩・麻布 | 43×53 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
田中館博士の肖像 | 1916(大正5年) | 油彩・麻布 | 72.5×60.5 | 東京国立近代美術館蔵 | |
裸体 | 1916(大正5年) | 油彩・麻布 | 99.8×80.5 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
静物(花) | 1916(大正5年) | 油彩・板 | 17.8×11.8 | ||
アネモネ | 1916(大正5年)頃 | 油彩・キャンヴァスボード | 24×33 | ||
静物 | 1916(大正5年) | 油彩・キャンヴァスボード | 23.5×32.7 | ||
新宿郊外 | 1916(大正5年) | 油彩・板 | 22.2×15.5 | ||
梅雨の頃 | 1916(大正5年)頃 | 油彩・板 | 32.7×23.5 | ||
落合の秋 | 1917(大正6年) | 油彩・板 | 25.5×15.8 | ||
静物 | 1917(大正6年) | 油彩・麻布 | 32×41 | 水府明徳会蔵 | |
静物 | 1917(大正6年)頃 | 油彩・板 | 26.2×32 | ||
バラ | 1917(大正6年)頃 | 油彩・板 | 15.4×22.1 | ||
玉ねぎ | 油彩・麻布 | 22×26.8 | 水戸市立博物館 | ||
ダリヤの静物 | 1917(大正6年)頃 | 油彩・板 | 33×24 | ||
苺 | 1917(大正6年)頃 | 油彩・板 | 31×40 | ||
西巻時太郎氏像 | 1917(大正6年) | 油彩・麻布 | 45.4×33.3 | ||
いちじく | 1917(大正6年)頃 | 油彩・麻布 | 21×26.7 | ||
庭園 | 1918(大正7年)頃 | 油彩・板 | 20×32 | ||
画室の庭 | 1918(大正7年)頃 | 油彩・麻布 | 49.5×45 | ||
風景 | 1918(大正7年)頃 | 油彩・麻布 | 21×16 | ||
静物 | 1919(大正8年) | 油彩・麻布 | 65.1×53 | ||
平磯 | 1919(大正8年) | 油彩・麻布 | 40×52 | ||
平磯海岸 | 1919(大正8年) | 油彩・板 | 24×32.7 | ||
洲崎義郎氏の肖像 | 1919(大正8年) | 油彩・麻布 | 83×64 | ||
ダリヤの静物 | 1919(大正8年) | 油彩・板 | 49.2×44.5 | ||
雉子の静物 | 1919(大正8年) | 油彩・麻布 | 57.5×49.5 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
静物 | 1919(大正8年) | 油彩・麻布 | 41×31.8 | ||
数藤先生の像 | 1919(大正8年) | 油彩・麻布 | 80×61 | 東京大学蔵 | |
風景 | 1919-20(大正8-9年) | 油彩・板 | 24×33 | いなり記念館蔵 | |
男の顔 | 1920(大正9年) | 油彩・麻布 | 45.5×37.7 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
増子喜一郎氏像 | 1920(大正9年)頃 | 油彩・麻布 | 52.8×40.9 | 早稲田高等学校蔵 | |
ルノアール「風景」模写 | 1920(大正9年) | 油彩・板 | 23.4×33 | ||
エロシェンコ氏の像 | 1920(大正9年) | 油彩・麻布 | 45×43 | 東京国立近代美術館蔵 | |
花 | 1920(大正9年)頃 | 油彩・麻布 | 45.5×33.7 | 中野美術館蔵 | |
女 | 1921(大正10年) | 油彩・麻布 | 45.5×45.3 | パーフェクト・リバティー教団蔵 | |
椅子によれる女 | 1921(大正10年)頃 | 油彩・麻布 | 45.5×37.7 | ||
自画像 | 1921(大正10年)頃 | 油彩・板 | 18.5×23.2 | ||
自画像 | 1921(大正10年)頃 | 油彩・板 | 23.5×33 | ||
自画像 | 1921(大正10年)頃 | 油彩・板 | 12.7×17.3 | ||
自画像 | 1921(大正10年)頃 | 油彩・厚紙 | 18×14 | ||
婦人像 | 1922(大正11年)頃 | 油彩・麻布 | 45.5×33.5 | 三重県立美術館蔵 | |
髑髏のある静物 | 1923(大正12年) | 油彩・麻布 | 35×25 | 三重県立美術館蔵 | |
髑髏のある静物 | 1923(大正12年) | 油彩・板 | 33×23.9 | ||
花 | 1923(大正12年) | 油彩・麻布 | 61×50 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
カルピスの包み紙のある静物 | 1923(大正12年) | 油彩・麻布 | 60×50 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
向日葵 | 1923(大正12年) | 油彩・麻布 | 52.3×45 | ||
花 | 1923(大正12年) | 油彩・麻布 | 56.7×32.5 | ||
髑髏を持てる自画像 | 1923-24(大正12-13年) | 油彩・麻布 | 101.3×70.6 | 大原美術館蔵 | |
老母像習作 | 1924(大正13年) | 油彩・紙 | 22.1×14.9 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
老母像下図 | 1924(大正13年) | 油彩・板 | 22.7×15.5 | ||
室田義文氏像 | 1924(大正13年) | 油彩・麻布 | 72.7×60.5 | ||
花 | 1924(大正13年) | 油彩・板 | 31.4×23.9 | ||
信州穂高村風景 | 1914(大正3年) | パステル・紙 | 31.8×49.5 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
少年 | 1914(大正3年)頃 | コンテ・紙 | 27×17.5 | ||
大島風景 | 1914-15(大正3-4年) | 墨・紙 | 14.5×19.9 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
海辺 | 1914-15(大正3-4年) | 墨・紙 | 17.3×26 | ||
大島スケッチ | 1914-15(大正3-4年) | 墨・紙 | 18×22.5 | ||
自画像 | 1915(大正4年)頃 | コンテ・紙 | 20×10 | ||
自・鞫・/TD> | 1915(大正4年)頃 | 墨・紙 | 25.7×18 | 東京国立近代美術館蔵 | |
庭の一隅 | 1916(大正5年) | パステル・紙 | 21.7×13.3 | ||
犬 | 1916(大正5年)頃 | パステル・紙 | 22.8×25.9 | ||
ダリヤと壺 | 1918(大正7年)頃 | パステル・紙 | 22.5×19 | ||
二人の裸婦 | 1918-19(大正7-8年) | コンテ・紙 | 19.7×14.6 | ||
海草採り | 1919(大正8年) | コンテ・紙 | 9×14 | ||
画家達の群 | 1919(大正8年) | パステル・紙 | 18×25.5 | ||
友人T像 | 1920(大正9年) | 鉛筆・紙 | 32×23.5 | ||
女の顔 | 1921(大正10年) | コンテ・紙 | 28×22.5 | ||
血を吐く男 | 1921(大正10年) | 墨・紙 | 20.3×23.8 | 東京国立文化財研究所蔵 | |
血を吐く男 | 1921(大正10年) | 墨・紙 | 9×12 | ||
静物 | 1921(大正10年)頃 | 鉛筆・紙 | 18.3×27 | ||
自画像 | 1921(大正10年) | コンテ・紙 | 31.7×40.5 | ||
自画像 | 1922(大正11年) | 木炭・紙 | 29×24.5 | 茨城県立美術博物館蔵 | |
中原悌二郎像 | 1922(大正11年) | 木炭・紙 | 45×33.1 | ||
自画像 | 1922(大正11年) | 木炭・紙 | 29×24.4 | 三重県立美術館蔵 | |
裸婦 | 1922-23(大正11-12年) | セピアインク・紙 | 22.2×12.7 | ||
髑髏のある静物 | 1923(大正12年) | パステル・紙 | 29.5×24.2 | ||
髑髏のある静物 | 1923(大正12年) | パステル・紙 | 28.6×22.4 | ||
髑髏を持てる自画像 | 1923(大正12年) | 鉛筆・紙 | 27×17.5 | ||
コドリの復活 | 墨・紙 | 14×9 | |||
荻原守衛作「坑夫」より | コンテ・紙 | 17×10.5 | |||
草刈 | コンテ・紙 | 24×18.5 | |||
草刈 | コンテ・紙 | 26×20.5 | |||
電線工夫 | コンテ・紙 | 20.5×19 | |||
大島風景 | 1914-15(大正3-4年) | 油彩・厚紙 | 13.3×15 | ||
静物 | 1924(大正13年) | 油彩・キャンヴァスボード | 33×23.5 | 水府明徳会蔵 |