出品目録
※ 技法・材質は、(全作品) 油彩・キャンバスです。
作家名 | 作品名 | 制作年 | 寸法(cm) | 所蔵者 |
---|---|---|---|---|
岡田 謙三(1902-1982) | 人物(舞) | 1932 | 100.3×72.7 | 横浜美術館蔵 |
ヴァルコン | 1932 | 130.2×81.9 | 秋田火災東郷清児美術館蔵 | |
アコーディオン | 1932 | 99.8×80.3 | ||
きみ像 | 1933 | 100.5×68.2 | ||
少女 | 1933 | 116.6×80.3 | 秋田火災東郷清児美術館蔵 | |
室内 | 1936 | 130.3×97.2 | 秋田市美術館蔵 | |
幕合 | 1938 | 130.8×97.3 | ||
野外裸婦 | 1938 | 145.5×194 | 株式会社資生堂蔵 | |
花売 | 1938 | 130.2×89.3 | 秋田市美術館蔵 | |
自画像 | 1939 | 45.7×38 | 秋田市美術館蔵 | |
高原 | 1939 | 191×255.5 | ||
小屋 | 1940 | 194.5×258 | 秋田市美術館蔵 | |
群像習作 | 1940 | 203.5×320.3 | 秋田市美術館蔵 | |
満州風景 | 1941 | 51.3×71.3 | ||
奉天 | 1941 | 32.2×41.5 | ||
熱河ラマ寺 | 1941 | 73.2×91.2 | 秋田市美術館蔵 | |
満人の家族 | 1941-42 | 129×90.1 | 横浜美術館蔵 | |
北市場 | 1942 | 104.2×87 | ||
農家 | 1945 | 64×80 | ||
納屋 | 1945-46 | 72.8×90.4 | 秋田市美術館蔵 | |
春 | 1947 | 914×259 | 夢二郷土美術館蔵 | |
少女 | 1947 | 91×60.5 | ||
二人裸婦 | 1947 | 100×72.7 | ||
窓辺(ノクターン) | 1948 | 192.5×145.5 | 愛知県美術館蔵 | |
詩人 | 1948 | 237.3×281.5 | 秋田市美術館蔵 | |
5人 | 1949 | 202.2×319.2 | ||
アトリエ | 1949 | 191.2×255.5 | 横浜美術館蔵 | |
少女 | 1949 | 73×53.5 | 秋田市美術館蔵 | |
アブストラクション | 1952 | 49.5×60 | ||
竹 | 1952 | 144.5×83.2 | 秋田市美術館蔵 | |
葉 No.1 | 1951-52 | 65.5×53.2 | 秋田市美術館蔵 | |
作品 | 1953 | 89.5×71.3 | 東京都美術館蔵 | |
花 | 1954 | 80.5×53.4 | 秋田市美術館蔵 | |
銀 | 1954-55 | 159.3×213.5 | 目黒区美術館蔵 | |
横断 | 1954-55 | 171.8×198.5 | 横浜美術館蔵 | |
時 | 1954-55 | 222×234 | 静岡県立美術館蔵 | |
黒と象牙色 | 1955 | 182.5×215.5 | 横浜美術館蔵 | |
高 | 1956 | 119.3×127 | 秋田市美術館蔵 | |
幾度も | 1956 | 160.2×109.2 | ||
作品 | 1957 | 131.7×81.2 | 秋田市美術館蔵 | |
元禄 | 1957 | 106×101 | 東京国立近代美術館蔵 | |
静(黒と白) | 1957 | 102.7×85.8 | ||
幅 | 1957 | 170.5×112 | 秋田市美術館蔵 | |
交叉(結) | 1958 | 185.4×171.4 | 横浜美術館蔵 | |
還 | 1958 | 169×185 | 秋田市美術館蔵 | |
ファン | 1958 | 130×162.2 | ||
間隔 | 1958 | 202×172 | 目黒区美術館蔵 | |
レッドライン | 1958 | 175×106.4 | ||
リトルライン | 1958 | 162.5×130.5 | ||
黒と白 | 1959 | 186×211.5 | 秋田市美術館蔵 | |
平衡 | 1959 | 208×105.5 | ||
冬の際 | 1959 | 134.8×104.2 | ||
子孫 | 1959 | 215.7×225 | 秋田市美術館蔵 | |
英雄 | 1959 | 185×177 | 富山県立近代美術館蔵 | |
竹 | 1959 | 185.5×222.2 | 目黒区美術館蔵 | |
ブルー | 1959 | 159×104.8 | ||
明 | 1959 | 172.5×132 | ||
ターニングポイント | 1960 | 141.8×104.2 | ||
ファン | 1960 | 109.4×99.4 | ||
笹 | 1960 | 213.5×127.7 | 秋田市美術館蔵 | |
無題 No.2 | 1962 | 180.3×133.2 | 秋田市美術館蔵 | |
朱 | 1962 | 205.2×104.2 | 秋田市美術館蔵 | |
江戸 | 1962-63 | 197.1×120.7 | 秋田市美術館蔵 | |
赤と青 | 1963 | 160.2×186.2 | 秋田市美術館蔵 | |
垂直 | 1964 | 265.8×198.4 | 横浜美術館蔵 | |
木の精 | 1964 | 116.3×109.4 | ||
配置 | 1964 | 202×171 | ||
下降 | 1965 | 100×100 | ||
含む | 1965 | 185.5×170 | 秋田市美術館蔵 | |
銀と金 | 1965 | 214.6×292.1 | 呉市立美術館蔵 | |
梅 | 1965 | 203.2×128.3 | 秋田市美術館蔵 | |
重 | 1965 | 216.2×128.3 | 秋田市美術館蔵 | |
三つの雲 | 1965-66 | 162×112.5 | ||
グレー | 1965-66 | 210.3×106.4 | ||
雲と子供 | 1966 | 194.5×126 | 目黒区美術館蔵 | |
二つの輪 | 1966-67 | 229×128 | 秋田市美術館蔵 | |
フロムグリーン | 1966-67 | 196.3×127.5 | ||
小屋 | 1968 | 181.3×177 | ||
緑 | 1969-70 | 161.4×112 | 秋田市美術館蔵 | |
四季 | 1970 | 196×130.3 | 秋田市美術館蔵 | |
赤 | 1970 | 206×140 | ||
松 | 1970 | 145.2×224.7 | 秋田市美術館蔵 | |
三つの四角形 | 1970 | 206.5×132 | 目黒区美術館蔵 | |
富士 | 1970 | 117×109.5 | ||
青 | 1971 | 222.3×163.8 | 秋田市美術館蔵 | |
紫 | 1972 | 215×294 | 国立国際美術館蔵 | |
進 | 1972 | 159.5×217 | ||
時 | 1972 | 151.5×181.5 | ||
緑と黄 | 1972 | 122×137 | ||
アッサンブラージュ | 1972-73 | 219×160 | ||
入江 | 1973 | 207.5×157.5 | 京都国立近代美術館蔵 | |
青と黄 | 1973 | 176.1×217.2 | ||
四季 | 1974 | 365×640 | チェース・マンハッタン銀行蔵 | |
梅 | 1975 | 162.2×97 | 秋田市美術館蔵 | |
竹 | 1975 | 181×145 | ||
青と緑 | 1976 | 190.7×203.5 | 福岡市美術館蔵 | |
桜(夜) | 1977-78 | 99.5×176.2 | 秋田市美術館蔵 | |
桜(昼) | 1977-78 | 99.5×168.4 | 秋田市美術館蔵 | |
島 | 1978 | 178.4×220.4 | 秋田市美術館蔵 | |
サップグリーン | 1978 | 122×103.5 | ||
早春(未完) | 1978 | 200.3×161.4 | ||
二双舟 | 1978 | 159.4×131.4 | ||
流れ | 1980 | 162×260.8 | 横浜美術館蔵 | |
静 | 1982 | 80×99.5 | ||
●参考図版目録 | ||||
帽子 | 1936 | 45.5×37.9 | ||
裸婦 | 1937 | 130.3×193.9 | ||
つどひ | 1937 | 130.3×193.9 | ||
森 | 1941 | 130.3×193.9 | ||
シルク | 1947 | 202×321 | 横浜美術館蔵 | |
椅子の上の籠 | 1952 | 71×50.5 | ||
(題不明 1) | 1951 | |||
(題不明 2) | 1951 | |||
ナンバー3 | 1953 | 165.4×147 | ||
アブストラクション ナンバー7 | 1953 | 115.6×144.8 | ||
至 | 1954 | 145.1×178.8 | ||
基 | 1954 | 179×140 | ||
珊瑚 | 1955 | 192.3×109 | ||
甦る | 1955 | 203×177.8 | ||
ディセンディングブルー | 1955 | 104×132 | ||
ニューメキシコ ナンバー21 | 1955 | 127×86.4 | ||
杵 ナンバー1 | 1956 | 177.5×112 | ||
主張 | 1956 | 193×132 | ||
素 | 1956 | 178×193 | ||
記憶 | 1957 | 172×215.5 | ||
洞穴への入口 | 1958 | 223.5×221 | ||
夜の湖 | 1959 | 190.5×139 | ||
白と金 | 1961 | 236×300 | ||
季 | 1964 | 185×275 | ホテルニューオータニ蔵 | |
高山寺 | 1966 | 198×129.5 | ||
のし | 1966 | 141.6×103.5 | ||
朝顔 | 1972 | 164×216 |