出品目録
作家名 | 作品名 | かたち(種類) | 材質 | 寸法(cm) | 凧師 |
---|---|---|---|---|---|
パウル・ヴンダーリッヒ | ハートのクィーン | 江戸凧 | アクリル、鉛筆、クレパス | 164×100 | 岸田 哲弥(相模原) |
ベルナルド・シュルツェ | 龍の表皮 | 江戸凧 | 水彩 | 180×120 | 鹿島 達郎(東京) |
ディビッド・ナッシュ | 飛ぶ樹 | 八角凧 | アクリル | 200×200 | 吉積 信彦、岡嶌 毅、藤枝 泉 大川内 修 (京都) |
加納 光於 | 無題 | 角凧 | エンコスティック、油彩 | 255×193 | 吉積 信彦、岡嶌 毅、大川内 修 (京都) |
エミリオ・ヴェドーヴァ | ヴェニスから大阪へ | 角凧 | シノピア一度摺り | 250×124 | 鹿島 達郎(東京) |
浅野 弥衛 | 無題 | 江戸凧 | 墨 | 160×110 | 宇野 隆(京都) |
ウルリケ・ローゼンバッハ | 天使凧 | 金障子凧 | 墨 | 160×110 | 日本の凧の会(京都) |
草間 彌生 | 炎 | 江戸凧 | アクリル | 270×154 | 鹿島 達郎(東京) |
パナマレンコ | 飛行船凧 | 仙花いか | 164×117 | 吉積 信彦、岡嶌 毅、大川内 修 (京都) | |
ツヴィ・ゴルトシュタイン | 機能と進歩と普遍主義を第三世界に | 江戸凧 | 染料 | 160×110 | 山口 政行(伊丹) |
エミール・シューマッハー | 天と地 | ケロリ凧 | アクリル | 115×210 | 鹿島 達郎(東京) |
ブルーノ・チェコベリ | 天に立つ | わんわん凧 | 混合技法 | 220×230 | 藤中 梅雄(鳴戸) |
ジェームズ・ブラウン | James Brown Art Kite | ケロリ凧 | アクリル | 112×209 | 鹿島 達郎(東京) |
黒崎 彰 | 大空への署名 | 江戸凧 | 木版、手漉き紙、墨、柿渋、シンコレ | 208×140 | 宇野 隆(京都) |
ギュンター・ユッカー | 墜落 | 浜松凧 | 黒板用塗料、絹リボン | 160×160 | すみた屋(浜松) |
リサ | くちづけ | 浜松凧 | ポスターカラー | 160×160 | すみた屋(浜松) |
ペル・キルケビイ | そよ風 | 浜松凧 | 木炭、鉛筆、墨 | 208×208 | すみた屋(浜松) |
カール・オットー・ゲッツ | 無題 | 浜松凧 | カゼイン | 160×160 | すみた屋(浜松) |
無題 | 浜松凧 | カゼイン | 193×366 | 鹿島 達郎(東京) | |
ミヒャエル・ブーテ | フジアモール | 浜松凧 | 混合技法 | 160×160 | すみた屋(浜松) |
李 禹煥 | 空 | 浜松凧 | 墨 | 160×160 | すみた屋(浜松) |
ゾンダーボルク | 無題 | アクリル | 208×208 | すみた屋(浜松) | |
ゴットハルト・グラウプナー | 牽牛と織女 | 角凧 | 混合技法 | 各210×210 | 吉積 信彦、岡嶌 毅、藤枝 泉 大川内 修 (京都) |
フンデルトヴァッサー | 蝉の見方 | 蝉凧:あぶ | 28色摺り木版 | 31×34 | 佐藤 昌明(名古屋) |
百瀬 寿 | Square-Twelve Stripes Orange to Pink and Gold to Silver | 浜松凧 | アクリル、ネパール紙、土佐和紙、混合技法 | 160×160 | すみた屋(浜松) |
Uwelve Stripes,Yellow to White | 160×160 | すみた屋(浜松) | |||
オレ・コクス | クレソンと女 | 浜松凧 | アクリル | 205×205 | すみた屋(浜松) |
オットー・ヘルベルト・ハイエク | トリプティック | 浜松凧 | アクリル | 各205×205 | すみた屋(浜松) |
ゲオルク・カール・プファーラー | フローレンスより 86/88 | 浜松凧 | アクリル | 208×208 | すみた屋(浜松) |
リヒャルト・パウル・ローゼ | 30の垂直に並ぶ色の連鎖 | 浜松凧 | アクリル | 208×208 | すみた屋(浜松) |
エーバーハルト・フィービッヒ | イオン化 | 浜松凧 | 水溶性ペンキ | 235×235 | すみた屋(浜松) |
クラウス・シュテック | 危険美術 | 浜松凧 | 染料 | 208×208 | すみた屋(浜松) |
ゲルハント・リヒター | 無題 | 浜松凧 | アクリル | 160×160 | すみた屋(浜松) |
原 健 | Strokes | 浜松凧 | アクリル、銀粉 | 240×240 | すみた屋(浜松) |
ライムント・ギルケ | 朝の冷気 | ケロリ凧 | アクリル | 180×340 | 鹿島 達郎(東京) |
松尾 隆晶 | N.r.g.-Sept-Dez.‘87 | 浜松凧 | 混合技法 | 208×208 | すみた屋(浜松) |
イゾルデ・ヴァヴリン | もうすぐ… | 浜松凧 | アクリル | 237×230 | すみた屋(浜松) |
C.O.ペフゲン | 恋 | 浜松凧 | アクリル | 208×208 | すみた屋(浜松) |
グレアム・ディーン | キス | 浜松凧 | 水彩 | 185×160 | すみた屋(浜松) |
ルプレヒト・ガイガー | 赤の凧 | 袖凧変形 | 蛍光染料(ピンクと赤) | 400×400 | 川崎 火呂志、岡本 定蔵、稲葉 茂(千葉) |
藤江 民 | 無題 | 変形凧 | 油彩、アクリル | 260×400 | 日本の凧の会(京都) |
植松 奎二 | Inversion-Cone,yellow/red | アクリル | 208×208 | すみた屋(浜松) | |
Cone-white/yellow/red 1988 | 立体凧 | 布、竹、糸 | 直径各166,140,125,38 | ||
堂本 尚郎 | 臨界:水 | 浜松凧 | アクリル | 240×240 | すみた屋(浜松) |
オットー・ピーネ | 星の銀貨 | 浜松凧 | カラースプレー、金 | 160×160 | すみた屋(浜松) |
桑山 忠明 | 黒い四つの正方形 | 浜松凧 | アクリル | 237×237 | すみた屋(浜松) |
フランク・ステラ | Frank Stella Art Kite | 浜松凧 | アクリル | 208×208 | すみた屋(浜松) |
ヤン・ディベッツ | ミネアポリスー京都 | 角凧変形 | 墨、インク、バルサ材、竹 | 182×182 | 吉積 信彦、岡嶌 毅、藤枝 泉 大川内 修 (京都) |
高橋 秀 | 無題 | ケロリ凧 | アクリル | 170×300 | 鹿島 達郎(東京) |
北山 善夫 | 新鮮な水が欲しい | 立体凧 | 和紙、竹、アクリル、銅線 | 166×128×81 | |
ベン・ヴォーティエ | 空の芸術の芸術 | 田原凧 | アクリル | 64×98 | 吉積 信彦、岡嶌 毅、藤枝 泉 大川内 修 (京都) |
靉嘔 | Rainbow Kite | ぶか凧 | シルクスクリーン | 92×183 | 宇野 隆(京都) |
エルネスト・タタフィオーレ | ナポリのタタフィオーレ | ぶか凧 | アクリル、ペーパーコラージュ | 120×200 | 志水 洋己(福崎) |
井上 武吉 | My sky hole 37-4 black | 変形凧 | 染料 | 210×396 | 岡竹 三雄、狭川 一三(大阪) |
イヴァン・ラヴジン | オープン・スカイ | ぶか凧 | グワッシュ | 各122×185 | 志水 洋己(福崎) |
小野田 實 | 空の珊瑚礁 | 土佐凧 | アクリル | 282×282 | 土佐凧保存会(高知) |
白髪 一男 | 緋 | 津軽凧 | 油彩 | 250×190 | 福士 儀平(弘前)、鹿島 達郎(東京)、吉積 信彦(京都) |
蕪村 | 高翔 | 土佐凧 | アクリル | 282×282 | 土佐凧保存会(高知) |
宇佐美 圭司 | keiji Usami Art Kite | 土佐凧 | アクリル | 325×325 | 土佐凧保存会(高知) |
ジェラール・ティテュス・カルメル | 天のために描く絵 | 284×284 | |||
フランツ・エアハルト・ヴァルター | 飛行のための等身大寸法 | 250×250 | 吉積 信彦、岡嶌 毅、藤枝 泉 大川内 修 |
||
元永 定正 | あかいいろだけ | 変形凧 | 染料 | 280×210 | 志水 洋己(福崎) |
あかいかたちにせんが7 | 150×200 | ||||
くらさんかくにせんが17 | 100×210 | ||||
トム・ウェッセルマン | ブロンド・カイト | 変形凧 | アクリル | 280×200 | 志水 洋己(福崎) |
吉澤 美香 | 無題 | 角凧 | ビニールシートにアクリル | 242×184 | 志水 洋己(福崎) |
庄司 達 | Shoji -Kite 88 | 変形凧 | ポリエステル布、竹、綿ひも | 220×195 | |
トーマス・レンク | 飛んで! | 連凧 | 蛍光塗料 | 170×170×1000 | 矢沢 五郎(東京) |
新宮 晋 | 天の小窓 | 立体凧 | 染料、竹、針金、和紙 | 直径 143×40 | |
今村 幸生 | ゼノン | わんわん凧 | アクリル、金泥 | 235×245 | 藤中 梅雄(鳴戸) |
渡辺 豊重 | 天翔けるモクモク | バラモン凧変形 | アクリル | 380×200 | 熊本凧の会 |
ジェネラル・アイディア | 遠い涙 | 紋章凧 | アクリル、銅箔 | 155×125 | 志水 洋己(福崎) |
菅井 汲 | 風・太陽・SUGAI | 六角凧 | アクリル | 240×186 | 田村 和雄、小笠原 昭衛(新潟) |
ザロメ | 飛行力士 | 六角凧 | アクリル | 400×328 | 田村 和雄、小笠原 昭衛(新潟) |
相撲 | 六角凧 | アクリル | 270×223 | 田村 和雄、小笠原 昭衛(新潟) | |
アルマン | 題 | 六角凧 | アクリル | 230×182 | 鹿島 達郎(東京) |
ミムモ・バラディーノ | 無題 | 六角凧 | アクリル、金箔 | 231×185 | 田村 和雄、小笠原 昭衛(新潟) |
ロバート・クシュナー | 二人のエンジェル | 六角凧 | アクリル、金箔 | 150×122 | 田村 和雄、小笠原 昭衛(新潟) |
バリー・フラナガン | 平 | 六角凧 | シルクスクリーン | 7枚組 60-120 | 宇野 隆(京都) |
篠原 有司男 | ゴースト | 六角凧 | 混合技法(木、カンヴァス、カードボート、合成樹脂カラータイル、ポリエステルレシン) | 200×140 | |
レオン・ポルク・スミス | ケロリカイト | ケロリ凧 | アクリル | 191×364 | 鹿島 達郎(東京)、田村 和雄、小笠原 昭衛(新潟) |
ロッカクカイト | 六角凧 | アクリル | 129×99 | 鹿島 達郎(東京)、田村 和雄、小笠原 昭衛(新潟) | |
アントン・スタンコフスキー | 宇宙凧 | 六角凧 | アクリル | 各115×100 | 田村 和雄、小笠原 昭衛(新潟) |
ヴィクトル・ヴァザレリー | 無題 | 六角凧 | ポスターカラー | 205×180 | 田村 和雄、小笠原 昭衛(新潟) |
無題 | 津軽凧 | ポスターカラー | 240×200 | 福士 義平(弘前) | |
田中 敦子 | 無題 | 津軽凧 | カンヴァスにアクリル | 162×130 | 鹿島 達郎(東京) |
ホルスト・アンテス | ベルリンの窓と頭足人間 | 角凧 | アクリル | 370×153 | 鹿島 達郎(東京) |
トーン・フェアホーフ | やっかいな凧 | 八丈凧 | 染料、アクリル | 305×108 | 吉積 信彦(京都) |
イムル・バク | 無題 | 角凧 | 墨、ドローエングインク、ポスターカラー | 350×210 | 吉積 信彦、岡嶌 毅、藤枝 泉 大川内 修 |
横尾 忠則 | 降下と上昇 | 角凧 | 油彩 | 270×220 | 吉積 信彦、岡嶌 毅、藤枝 泉 大川内 修(京都) |
エルヴィラ・バッハ | 不意に雲海より | ケロリ凧 | アクリル | 180×337 | 鹿島 達郎(東京) |
チェマ・コボ | 不欺之力 | 江戸凧 | アクリル | 360×230 | 鹿島 達郎(東京) |
ゲルハルト・ヘーメル | ダイダロス | 江戸凧 | アクリル、乳性アクリル | 400×230 | 鹿島 達郎(東京) |
ホルスト・ヤンセン | 無題 | ぶか凧 | インク | 240×590 | 山口 政行(伊丹) |
K.O.ゲッツ | 無題 | 江戸凧 | カゼイン | 370×230 | 鹿島 達郎(東京) |
アントニー・タピエス | カタルーニャからのメッセージ | ケロリ凧 | アクリル | 198×362 | 鹿島 達郎(東京) |
カレル・アペル | こんなに近いのに、やはり遠い | 江戸凧 | 混合技法 | 367×233 | 鹿島 達郎(東京) |
ロバート・ラウシェンバー | スカイハウスⅡ | 角凧 | アクリル、絹コラージュ | 372×248 | 鹿島 達郎(東京) |
ダニエル・ブーレン | 無題 | 浜松凧 | アクリル | 208×208 | すみた屋(浜松) |
ケニーシャーフ | スター登場 | 丸凧 | 染料 | 直径200 | 曽我部 慶二(善通寺) |
ジャン・ティンゲリー | 具体のみなさまにメッセージを | 八日市凧 | 朱墨、黒墨 | 200×180 | 八日市大凧保存会(滋賀) |
ニキ・ド・サン‐ファル | 恋する鳥 | 変形凧 | 染料 | 260×285 | 山口 政行(伊丹) |