このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 展覧会のご案内 > 企画展 > 2009 > 川喜田半泥子のすべて展 2010.6-7

川喜田半泥子のすべて展

2010年6月8日(火) ~ 7月25日(日)

開館時間:午前9時30分-午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日:毎週月曜日(ただし、7月19日は開館)、7月20日(火)

 

観覧料:一般=900円(700円)
      高大生=700円(500円)
      小中生=400円(300円)

 
  • ( )内は20人以上の団体割引料金
  • 身体障害者手帳等をお持ちの方及び付き添いの方1名は観覧無料
 

主催=三重県立美術館、石水博物館、朝日新聞社
助成=(財)三重県立美術館協力会、(財)岡田文化財団
協力=近畿日本鉄道株式会社
協賛=株式会社百五銀行、三重トヨペット株式会社
後援=津商工会議所
企画協力=耕人社

 

主な前売券発売所;
近鉄駅営業所、チケットぴあ、サークルKサンクス他

 

川喜田半泥子(1878-1963)は、三重県津市の素封家で、東京大伝馬町に寛永年間から続く老舗の木綿問屋に生を受けました。家業を継ぎ、百五銀行頭取など企業の要職を数多くこなす多忙な日々の中で、陶芸、書画、木版画、建築、写真、俳句など多方面で芸術的な才能を発揮します。

 

とりわけ五十歳を越えて本格化した作陶は破格で、当時の陶芸界に革新の息吹を吹き込みました。茶の湯に対する深い理解と、ユーモラスかつ壮大な思念を込めた作品は、宇宙とも呼べる拡がりを持っています。また、半泥子の作品と人となりは、交流を重ねた荒川豊藏、金重陶陽、三輪休輪ら若き陶芸家たちにも大きな影響を与え、昭和における陶芸復興の礎ともなりました。

 

本展では、陶芸、書画はもちろん、建築スケッチ、写真資料などを幅広く展観し、不世出の芸術家・川喜田半泥子の全貌に迫ります。
※会期中一部展示替えをおこないます。

 

川喜田半泥子のすべて展 展覧会図録 詳細








 
 

会期中の催し

美術講演会「川喜田半泥子の陶芸」

榎本徹氏(岐阜県現代陶芸美術館館長)
6月19日(土) 午後2時から午後3時30分
会場=美術館講堂

 

こどもひろば(キカクテンを楽しみ隊)

6月12日(土)午後1時から ※定員に達したため、締め切りました。
6月13日(日)午後1時から
対象=小学生以下(未就学児は保護者同伴)
※要申し込み(ファクシミリ、はがき)、参加費不要
詳細はこどもひろばのページをご覧ください。

 

石水博物館関連小企画
「川喜田半泥子交遊録-祖母・師・友-」

会場=石水博物館(三重県津市丸之内9-18 電話059-227-5677)
会期=5月25日(火)-8月8日(日)
開館時間=午前10時-午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日=毎週月曜(ただし7月19日は開館、翌20日休館)
入館料=無料

 

ページID:000056498