信仰と詩心の彫刻六十年―舟越保武の世界
展覧会期 | 1993年7月31日~8月29日 |
他巡回先 | 《茨城展》1993年6月26日~7月25日 《新潟展》1993年9月18日~10月17日 《宮城展》1993年10月30日~11月28日 《福岡展》1993年12月4日~12月26日 《熊本展》1994年1月5日~2月6日 《倉敷展》1994年2月12日~3月13日 《山梨展》1994年4月2日~5月8日 《東京展》1994年5月14日~6月12日 《札幌展》1994年6月18日~7月17日 《旭川展》1994年7月22日~8月14日 |
図 録 | 28.0×22.7㎝、 181ページ 多色16図、単色160図 |
ごあいさつ | 主催者 |
舟越 保武―人と芸術 | 匠 秀夫 |
舟越保武と石彫 | 毛利 伊知郎/三重県立美術館学芸課長 |
舟越保武のエッセーと彫刻 | 舟木 力英 |
舟越保武・表現と正面性 | 橋本 善八 |
新たな創造の始まり ―左手の作品について― |
守田 均 |
図 版 | |
武さん | 佐藤 忠良/彫刻家 |
孤独な芸術家・舟越 | 柳原 義達/彫刻家 |
「朔太郎像」のこと | 萩原 葉子/作家 |
聖なるもの | 遠藤 周作/作家 |
作家のことば | |
舟越保武年譜 | 佐々木 一成 ・編 |
舟越保武主要屋外設置作品 | |
舟越保武文献目録 | 毛利 伊知郎 ・編 |
出品目録 | |
編 集 | 舟越保武展実行委員会 舟木 力英/茨城県近代美術館 酒井 哲朗/三重県立美術館 毛利 伊知郎/三重県立美術館 芳野 明/宮城県美術館 橋本 善八/世田谷美術館 佐々木 一成/岩手県教育委員会事務局文化課 |
発 行 | 舟越保武展実行委員会 美術館連絡協議会、読売新聞社 |