出品目録
| 作家名 | 作品名 | 制作年 | 材質 | 寸法(cm) |
|---|---|---|---|---|
| 鹿子木 孟郎 | 茶釜 | 1888(明治21) | 木炭・白のハイライト・紙 | 53.2×72.5 |
| 野菜図 | 1888(明治21) | 水彩、紙 | 26.5×49.7 | |
| 楠見氏の家屋 | 1889(明治22) | 水彩、紙 | 18.7×22.7 | |
| 藁葺の家 | 1889(明治22) | 水彩、紙 | 20.6×29 | |
| 徳島県地福寺の藤 | 1892(明治25) | 水彩、紙 | 28.8×36.6 | |
| 眼鏡の青年 | 1892(明治25) | 鉛筆、紙 | 36.7×28.8 | |
| 北豊島郡田畑 | 1892(明治25) | 鉛筆、紙 | 29.7×46.4 | |
| 浅草 | 1893(明治26) | 鉛筆、紙 | 29.5×45 | |
| 田畑 | 1893(明治26) | 鉛筆、紙 | 28.7×46.3 | |
| 千住町 | 1893(明治26) | 鉛筆、紙 | 29.1×44.9 | |
| 薄暮蛙声閙 | 1893(明治26) | 鉛筆、紙 | 29×44.8 | |
| 断髪の男 | 1893(明治26) | 木炭、紙 | 56.3×37.5 | |
| 豊島村渡頭 | 1893(明治26) | 鉛筆、紙 | 29.3×47 | |
| 綾瀬 | 1893(明治26) | 鉛筆、紙 | 29.5×46.7 | |
| 人物写生会 | 1893(明治26) | 鉛筆、紙 | 28.7×47.7 | |
| 府中 | 1893(明治26) | 鉛筆、紙 | 29.5×46.5 | |
| 谷中 | 1893(明治26) | 木炭、紙 | 30.2×67 | |
| 大森海岸 | 1893(明治26) | 木炭、紙 | 36.3×74.5 | |
| 元荒川沿岸 | 1894(明治27) | 鉛筆、紙 | 29×47 | |
| 赤羽風景 | 1894(明治27) | 木炭、紙 | 45.7×60.5 | |
| 社殿 | 水彩、紙 | 34.3×25.7 | ||
| 根津権現 | 1894(明治27) | 水彩、紙 | 27.2×57.2 | |
| 崖の下の家(津の近郊) | 1898(明治31) | 水彩、紙 | 35.7×54.9 | |
| 阿部田村 | 1898(明治31) | 鉛筆、紙 | 29×38.2 | |
| 原宿風景 | 鉛筆、紙 | 29.3×47 | ||
| 種まき | 鉛筆、紙 | 29×38.1 | ||
| 田舎風景 | 鉛筆、紙 | 29.7×38.5 | ||
| 画塾 | 鉛筆、紙 | 28.5×46.9 | ||
| 子守りのいる風景 | 鉛筆、水彩、紙 | 29.3×45 | ||
| 水車小屋 | 水彩、鉛筆、紙 | 47.5×30.8 | ||
| 水汲み | 水彩、紙 | 34.8×51.5 | ||
| 綾瀬の水蓮 | 水彩、厚紙 | 28.2×47.5 | ||
| 裸婦全身 | 1901(明治34) | 色鉛筆、紙 | 62×48.5 | |
| 女の摸写 | 鉛筆、紙 | 27.3×20.2 | ||
| 裸体男横向き | 木炭、コンテ、白のハイライト、紙(木炭紙) | 61.5×46.2 | ||
| 裸体男後向き | 1901(明治34) | 木炭、紙(木炭紙) | 61.2×47 | |
| 裸婦後向き | 1901(明治34) | 木炭、紙(木炭紙) | 61.9×48.1 | |
| 右手を上げる裸婦 | 1901(明治34) | 木炭、紙(木炭紙) | 61×47 | |
| 裸婦後向き | 1902(明治35) | 木炭、紙(木炭紙) | 62.5×48 | |
| 裸体男後向き | 1902(明治35) | 木炭、紙(木炭紙) | 63.4×48 | |
| 裸婦全身 | 1902(明治35) | 木炭、紙(木炭紙) | 63×48 | |
| 裸体男全身 | 1902(明治35) | 木炭、紙(木炭紙) | 63×48 | |
| 裸体男右上半身 | 木炭、紙(木炭紙) | 62.5×47.5 | ||
| 裸体男座像後向き | 1902(明治35) | 木炭、紙(木炭紙) | 63×47.5 | |
| ヴェネツィア風景 | 1903(明治36)頃 | 水彩、紙 | 29×23 | |
| カリカチュア | コンテ・サンギーヌ・紙 | 42.5×26.3 | ||
| ヴェネツィア風景 | 1903(明治36)頃 | 水彩、紙 | 35.2×49.9 | |
| 京都堀川 | 1905(明治38) | 鉛筆、紙 | 29.5×38.5 | |
| 雨の宵 | 1905(明治38) | 鉛筆、墨、水彩、紙 | 30.5×24.3 | |
| 駅の待合室 | 水彩、紙 | 25.9×25 | ||
| 三重の塔 | 水彩、紙 | 50×33.5 | ||
| 袴の少女 | 水彩、紙 | 27.9×18.8 | ||
| 男の顔 | 鉛筆、サンギーヌ、紙 | 32.6×25.3 | ||
| 住友寛一像(下絵) | 鉛筆、水彩、紙 | 57.3×37.8 | ||
| 赤いリボンの少女 | 1907(明治40)頃 | 水彩、紙 | 32.3×20.1 | |
| パリ風景 | 水彩、紙 | 28×44.8 | ||
| セーヌの桟橋 | 水彩、紙 | 35×49.9 | ||
| 橋の下 | 水彩、紙 | 15.7×20.2 | ||
| 木蔭の二人 | 水彩、紙 | 22×28.2 | ||
| 森の馬車 | 水彩、紙 | 22×19.3 | ||
| セーヌ河畔 | 水彩、紙 | 35.2×50 | ||
| 田園風景 | 水彩、紙 | 31.8×50.4 | ||
| マリー風景 | 鉛筆、紙 | 27.5×37 | ||
| 田舎の橋 | 色鉛筆、サンギーズ、クレヨン、紙 | 24×31.5 | ||
| ノルマンディーの浜 | 1907(明治40) | 鉛筆、紙 | 24.7×32 | |
| 足を組む女 | サンギーヌ、紙 | 31.2×24 | ||
| 少年 | サンギーヌ、クレヨン、紙 | 33.7×23.8 | ||
| ノルマンディーの浜習作(構図) | 1907(明治40) | コンテ、クレヨン、紙 | 20.2×31.3 | |
| ノルマンディーの浜習作(籠) | 1907(明治40) | 鉛筆、紙 | 20.8×25.4 | |
| ノルマンディーの浜習作(少女) | 1907(明治40) | コンテ、紙 | 30.9×24 | |
| リュクサンブールの風景 | 1916-17(大正5-6)頃 | 鉛筆、水彩、紙 | 34.2×29.1 | |
| モニュメントのある公園 | コンテ、白のハイライト、紙 | 48×31.5 | ||
| ブーローニュの森(乳母車) | コンテ、クレヨン、淡彩、紙 | 33.5×47 | ||
| ブーローニュの森習作(一本の木) | 1916-17(大正5-6)頃 | コンテ、白のハイライト、灰色の紙(コットン紙) | 32×47.2 | |
| 糸杉の河 | 1916(大正5) | 水彩、紙 | 34.8×29.5 | |
| 木蔭 | ペン、鉛筆、白のハイライト、紙 | 12×18 | ||
| 川辺 | 鉛筆、一部にオレング色のクレヨン、紙 | 28.3×39.1 | ||
| 河辺(パリ郊外) | 1916(大正5) | コンテ、紙 | 40.4×50.4 | |
| 夕暮れの河 | 1917(大正6) | コンテ、クレヨン、灰色の紙(コットン紙) | 42.8×63.7 | |
| モンソー公園 | 1916-17(大正5-6)頃 | 鉛筆、緑色の紙 | 32.2×49.1 | |
| 運河 | 1916-17(大正5-6)頃 | パステル、紙 | 46.6×59.4 | |
| 山羊のいる廃址 | 1916-17(大正5-6)頃 | コンテ、サンギーヌ、白のハイライト、灰色の紙 | 31.8×24.9 | |
| サイロの見える風景 | 1916-17(大正5-6)頃 | 鉛筆、紙 | 30.8×47.8 | |
| 教会 | 1916-17(大正5-6)頃 | コンテ、サンギーヌ、灰色の紙 | 31.8×49.8 | |
| ブルターニュの港(1) | 1917(大正6) | コンテ、サンギーヌ、クレヨン、灰色の紙 | 32.4×49.7 | |
| ブルターニュの港(2) | 1917(大正6) | コンテ、サンギーヌ、白のハイライト(クレヨン)、黄土色の紙 | 31.2×49 | |
| ブルターニュの港(3) | 1917(大正6) | 色鉛筆、クレヨン、ペン、鉛筆、紙 | 30×48 | |
| ベェルニの夕陽 | 1916(大正5) | 鉛筆、水彩、紙 | 26.3×34 | |
| こちらを向く牛 | 1916(大正5) | コンテ、紙 | 21.3×27 | |
| 少女と牛 | 1916(大正5) | コンテ、クレヨン、白のハイライト、灰色の紙 | 32.5×50 | |
| 牛の脚 | 1916(大正5) | コンテ、白のハイライト、灰色の紙 | 31.8×47 | |
| 糸杉のある牧場 | 1916-17(大正5-6)頃 | コンテ、紙 | 26.2×37.2 | |
| ブルターニュの牛 | 1917(大正6) | コンテ、サンギーヌ、クレヨン、ペン、鉛筆、黄土色の紙 | 27.5×48 | |
| 丘の家に向かう子ども | 1917(大正6) | コンテ、サンギーヌ、鉛筆、ペン、紙 | 29.5×42.5 | |
| 岩山の男 | 1916-17(大正5-6)頃 | コンテ、クレヨン、ペン、紙(スケッチブック2葉と台紙) | 21×26 | |
| ブルターニュ風景(丘) | 1917(大正6) | コンテ、クレヨン、サンギーヌ、ペン、黄土色の紙 | 29.7×43.5 | |
| 牛のいるブルターニュの海岸 | 1917(大正6) | コンテ、クレヨン、色鉛筆、茶色の紙 | 30.3×48.7 | |
| ブルターニュの海岸 | 1917(大正6) | コンテ、サンギーヌ、クレヨン、色鉛筆、淡彩、ペン、茶色の紙 | 29×49 | |
| ブルターニュの海岸(崖) | 1917(大正6) | コンレ、クレヨン、色鉛筆、ペン、茶色の紙 | 32.5×49.5 | |
| ブルターニュの二人の女 | 1917(大正6) | コンテ、クレヨン、ペン、茶色の紙 | 29×36.5 | |
| 月夜 | 1917(大正6) | コンテ,淡彩、白のハイライト、紙 | 20×30.5 | |
| 森の山羊(1) | 1916-17(大正5-6)頃 | コンテ、クレヨン、ペン、淡彩、白のハイライト,紙 | 28.5×39.5 | |
| 森の山羊(2) | 1916-17(大正5-6)頃 | コンテ、クレヨン、水彩、紙 | 28×38.6 | |
| 山の木々 | コンテ、サンギーヌ、紙 | 34.5×50.3 | ||
| 森の古木 | コンテ、クレヨン、淡彩、紙 | 46.1×33.8 | ||
| 奈良の老木 | コンテ、サンギーヌ、紙 | 47×31.2 | ||
| 木の幹 | コンテ、サンギーヌ、クレヨン、淡彩、紙 | 36×27 | ||
| 木の根 | コンテ、サンギーヌ、紙 | 30.6×42.7 | ||
| 母の像 | 1914(大正3) | 母の像 | 35.3×25.4 | |
| 四季草花図下絵(春) | 1914(大正3) | 水彩、紙 | 41.5×32.8 | |
| 四季草花図下絵(夏) | 1914(大正3) | 水彩、紙 | 40.6×32.1 | |
| 四季草花図下絵(秋) | 1914(大正3) | 水彩、紙 | 40.7×33 | |
| 四季草花図下絵(冬) | 1914(大正3) | 水彩、紙 | 40.6×32.2 | |
| 上向きの少年 | 鉛筆、紙 | 25.3×19.3 | ||
| 裸女習作 | 1934(昭和9)頃 | 鉛筆、紙 | 38.4×29 | |
| 女の顔(「白薔薇のモデル」) | 1937(昭和12)頃 | 鉛筆、色鉛筆、紙 | 24.7×23 | |
| 富士 | 1934(昭和9)頃 | パステル、紙 | 28.3×46 | |
| キング 9月号 表紙下絵(ライオン) | 鉛筆、水彩、紙 | 38.3×30 | ||
| 横たわる裸婦 | 水彩、紙(ワットマン紙) | 28×43.6 | ||
| 髪の長い裸婦 | 鉛筆、墨、ペン、紙 | 32×24.4 |
