このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 展覧会のご案内 > 常設展(美術館のコレクション) > 1987 > 常設展示1987年度第2期(1987.7-9)

常設展示1987年度【第2期展示】 1987年7月7日(火)~9月27日(日)

日本画の修行から出発しながら、やがて洋画に転じ、自然の研究をわすれたところには気品のないデカダンスが生まれるという一貫した批評精神によって、「健康溌剌とした」ものこそが芸術の大に通ずると信じた藤島武ニ。第一室はその、「複雑なものをいかに単純化」し、「最大の内容を最小の筆で表現する」ことに絵画の目標をさだめて、「頑丈な骨組が優しい感情をにじませている」と曽宮一念に評された藤島武二の作品を中心に、彼と同世代で日本近代洋画の基礎をつくりあげた黒田溝輝や岡田三郎助を併せ、明治から大正・昭和初期にいたる主要な作家の足跡を追った。

第二室は、近代洋画からおおきな衝撃をうけながら、日本画独特の線表現の伝統をまもりつづけてきた京都画壇の作品を、竹内楢鳳からその歴史の最後に位置するだろう三重出身の画家宇田荻邨までを概観する。また第三室は近代ヨーロッパを代表する画家と三重県出身の芸術家の作品をならべる。


第1室 藤島武二と明治大正の洋画

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
川村 清雄 (1852-1934) ウェネチア風景 1880頃 紙・油彩
岩橋 教章 (1832-1883) 鴨の静物 1875 紙・水彩
高橋 由一 (1828-1894) 花魁   紙・油彩        ※
山本 芳翠 (1850-1906) 風景   板・油彩        ※
浅井  忠 (1856-1907) 小丹波村 1893 キャンバス・油彩
浅井  忠 (1856-1907) フランス郊外   板・油彩        ※
黒田 清輝 (1866-1926) 雪景 1919 板・油彩
黒田 清輝 (1866-1926) 夏の海   板・油彩
黒田 清輝 (1866-1926) 山荘   板・油彩        ※
藤島 武二 (1867-1943) 裸婦 1906頃 キャンバス・油彩
藤島 武二 (1867-1943) 裸婦 1917頃 キャンバス・油彩
藤島 武二 (1867-1943) 裸婦   紙・木炭
藤島 武二 (1867-1943) ローマ風景 1908頃 板・油彩
藤島 武二 (1867-1943) 朝鮮風景 1913頃 キャンバス・油彩
藤島 武二 (1867-1943) 日の出 1930 キャンバス・油彩
藤島 武二 (1867-1943) 1931頃 キャンバス・油彩
藤島 武二 (1867-1943) セーヌ河畔 1906-7 キャンバス・油彩
藤島 武二 (1867-1943) レマン湖 1908 板・油彩
岡田 三郎助 (1869-1939) 岡部次郎像 1898 キャンバス・油彩
鹿子木 孟郎 (1874-1941) 狐のショールをまとえる婦人 1902 キャンバス・油彩
鹿子木 孟郎 (1874-1941) 京洛落葉 1904 キャンバス・油彩
長原 孝太郎 (1864-1930) 自画像 1900 キャンバス・油彩
久米 桂一郎 (1866-1934) 秋景下図 1895 キャンバス・油彩
青木  繁 (1882-1911) 自画像 1905 紙・油彩
青木  繁 (1882-1911) 芙蓉図 1905 板・油彩        ※
萬  鉄五郎 (1885-1927) 木の間よりの風景 1918 キャンバス・油彩
萬  鉄五郎 (1885-1927) 枯木の風景 1924 キャンバス・油彩
萬  鉄五郎 (1885-1927) 庭の花 1918 キャンバス・油彩
萬  鉄五郎 (1885-1927) 茅ヶ崎風景 1924頃 紙・コンテ
村山 槐多 (1896-1919) 信州風景 1917頃 紙・木炭
村山 槐多 (1896-1919) 自画像 1914頃 キャンバス・油彩
岸田 劉生 (1891-1929) 麦二三寸 1920 キャンバス・油彩
岸田 劉生 (1891-1929) 自画像 1917 紙・コンテ・クレヨン
関根 正二 (1899-1919) 群像 1916 紙・木炭
関根 正二 (1899-1919) 自画像 1918 紙・インク
中村  彝 (1887-1924) 婦人像 1922頃 キャンバス・油彩
中村  彝 (1887-1924) 静物 1919頃 キャンバス・油彩   ※
中村  彝 (1887-1924) 自画像   紙・木炭
中村  彝 (1887-1924) ドクロのある静物 1923 キャンバス・油彩
安井 曽太郎 (1888-1955) 女立像 1924 キャンバス・油彩
牧野 虎雄 (1890-1946) 梧桐 1923 キャンバス・油彩
清水 登之 (1887-1945) ロシア・ダンス 1925 キャンバス・油彩
清水 登之 (1887-1945) 蹄鉄 1925 キャンバス・油彩
前田 寛治 (1896-1930) 風景 1924 キャンバス・油彩

第2室 宇田荻邨と京都画壇の画家たち

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
竹内 栖鳳 (1864-1942) 虎・獅子図 1901頃 紙本墨画淡彩
竹内 栖鳳 (1864-1942) 雨霽図   絹本着色
竹内 栖鳳 (1864-1942) 山村之春   絹本着色
菊池 芳文 (1862-1918) 慈鳥(雅)   紙本墨画
菊池 芳文 (1862-1918) 稚竹図   絹本着色
山元 春挙 (1871-1933) 鯉(江畔即興図)   紙本墨画淡彩
山元 春挙 (1871-1933) 山村暮雪   絹本墨画淡彩
入江 波光 (1887-1948) 五月の海 1935 紙本着色
宇田 荻邨 (1896-1980) 黄昏の祇園   絹本着色
宇田 荻邨 (1896-1980) 木陰 1922 絹本着色
宇田 荻邨 (1896-1980) 春の池   絹本着色
宇田 荻邨 (1896-1980) 寒汀宿雁 1939 紙本着色
宇田 荻邨 (1896-1980) 祇園の雨 1953 絹本着色
宇田 荻邨 (1896-1980) 雪の嵐山   絹本着色
宇田 荻邨 (1896-1980) 林泉 1935頃 絹本着色
伊藤 小坡 (1877-1968) ふたば 1918 絹本着色
伊藤 小坡 (1877-1968) 元禄頃美人教示之図 1951 絹本着色
歌川 広重 (1797-1858) 東海道(隷書 丸清版) 1847-51頃 木版
川喜田半泥子 (1878-1963) 古伊賀写水指 銘慾袋    

第3室 ヨーロッパ近代の絵画

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
オディロン・ルドン (1840-1916) アレゴリー 1905 キャンバス・油彩
ジョルジュ・ルオー (1871-1958) 十字架上のキリスト 1933頃 キャンバス・油彩   ※
マルク・シャガール (1889-1985) 1956-62 キャンバス・油彩
マルク・シャガール (1889-1985) サーカス 1967 石版画
ジョアン・ミロ (1893-1983) 女と鳥 1968 キャンバス・油彩
ジョアン・ミロ (1893-1983) アルバム13 1948 石版画
ラウル・デュフィー (1877-1953) 黒い船   キャンバス・油彩   ※
ラウル・デュフィー (1877-1953) ヌード   キャンバス・油彩   ※
クロード・モネ (1840-1926) ラ・ロシュブロンドの村 1899 キャンバス・油彩
ジョルジュ・ブラック (1882-1963) 裸婦   キャンバス・油彩   ※
モーリス・ド・ヴラマンク (1876-1958) 風景   キャンバス・油彩   ※
モイーズ・キスリング (1891-1953) 庭園の裸婦   キャンバス・油彩   ※
モーリス・ユトリロ (1883-1955) 風景   キャンバス・油彩   ※
エドガー・ドガ (1834-1917) 裸婦   紙・コンテ       ※
藤田  嗣治 (1886-1968) ラマと四人の人物 1933 キャンバス・油彩
オシップ・ザッキン (1890-1967) 雲への挨拶 1956 紙・水彩
中谷   泰 (1909-   ) 陶土 1958 キャンバス・油彩
中谷   泰 (1909-   ) 横向きの肖像 1939 キャンバス・油彩
木下  富雄 (1923-   ) 空(習作) 1976 木版画
木下  富雄 (1923-   ) Face(角と丸) 1982 木版画

ギャラリー・ロビー

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
柳原 義達 (1910-    ) 赤毛の女    
柳原 義達 (1910-    ) 黒人の女    
柳原 義達 (1910-    ) バルザックのモデルたりし男    
佐藤 忠良 (1912-    ) 賢島の娘    
小清水 漸 (1944-    ) 作業台 水鏡 1983
浅野 弥衛 (1914-    ) 作品 1986 木・オイルスティク
安井 曽太郎 (1888-1955) 娘と犬 1907頃 紙・鉛筆
安井 曽太郎 (1888-1955) 1907頃 紙・鉛筆
安井 曽太郎 (1888-1955) 農家の女 1907頃 紙・鉛筆
安井 曽太郎 (1888-1955) 農家の娘 1907頃 紙・鉛筆
安井 曽太郎 (1888-1955) 農家の女 1907頃 紙・鉛筆
安井 曽太郎 (1888-1955) 1907頃 紙・鉛筆
林   武 (1896-1975) 無題 1967 紙・コンテ
林   武 (1896-1975) 無題 1967 紙・コンテ
清水 登之 (1887-1945) 人物   紙・水彩
今西 中通 (1908-1947) 幼児像 1943 紙・鉛筆
池田 満寿夫 (1934-    ) 愛の瞬間 1966 銅版画
池田 満寿夫 (1934-    ) 青い椅子 1966 銅版画
オシップ・ザッキン (1890-1967) ヴィーナスの誕生 1930 ブロンズ

屋外彫刻

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
ジャコモ・マンズー (1908-    ) ジュリアとミレトの乗った大きな一輪車 1973 ブロンズ
井上 武吉 (1930-    ) My Sky Hole 1982 鉄・ステンレス
湯原 和夫 (1930-    ) (無題) 1982 鉄・ステンレス
田畑  進 (1944-    ) NOKOSARETA―KATACHI 1982 ステンレス

※印 寄託作品

ページID:000056105