このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 展覧会のご案内 > 常設展(美術館のコレクション) > 1985 > 常設展示1985年度第1期(1985.4-7)

常設展示1985年度【第1期展示】 1985年4月2日(火)~7月7日(日)

第1室 瀟湘八景

瀟湘とは中国江南の名勝地洞庭湖に注ぐ二川、瀟水と湘水との合流地域をさす呼称とされるが、洞庭湖中の瀟湘の浦付近の呼称ともされ明確ではない。画題としての瀟湘八景は特定の地をさすものではなく、湿潤で風光明眉な江南の景観をかりに8ヵ所に定めて描いたもので、北宋の文人画家宋迪がはじめて描いたと伝えられる。現存する古い作例としては南宋末の伝牧谿筆のものが有名である。

日本でも室町時代以降たびたび描かれ、狩野元信、狩野山楽らの作品が知られ、また近代にはいっても橋本雅邦などによってこの画題は描きつづけられ、特に1912年(明治45)の文展には横山大観、寺崎廣業の瀟湘八景が発表され注目された。横山操の瀟湘八景は近代的な造型感覚を基礎にたらしこみなど水墨画の伝統技法を駆使してダイナミックな画面をかたちづくり、瀟湘八景の歴史に新たな一頁を書き加えたものである。

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
横山 操 (1920-1973) 瀟湘八景
1 山市晴嵐
2 遠浦帰帆
3 洞庭秋月
4 瀟湘夜雨
5 烟寺晩鐘
6 漁村夕照
7 平沙落雁
8 江天暮雪
1963 紙本墨画
斎藤 清 (1907-   ) 妓生、京城 1970 紙本墨画
秘苑(2) 1970 紙本墨画
景福宮 1970 紙本墨画
 

第2室 半泥子の茶碗

川喜田半泥子は、明治11年(1878)三重県津市の素封家川喜田家の第16代として生まれ、百五銀行頭取を初めとする多くの会社の要職に就くかたわら、多芸多趣味の人として青年時代から芸術に関心をよせ、特に陶芸には深い興味を持って、津市郊外の千歳山や長谷山に窯を築き、専門家の作品には見られない独自の作柄を持った数多くの陶芸作品を制作した。また半泥子は、陶器のほかにも自らの俳句等を記した生気溢れる書や軽妙な水墨画なども遺しており、昭和38年(1963)に85歳で亡くなるまで幅広い創作活動を展開した。

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
川喜田半泥子 (1878-1963) 茶碗(銘・ひばり)   個人蔵作品
茶碗(銘・鳴戸) 1934
井戸手茶碗(銘・みぎわ) 1941
黒茶碗(銘・三保の宿)
粉吸手茶碗(銘・夕立)
白掛茶碗(銘・天の川)
茶碗(銘・ねこなんちゅう)
刷毛目茶碗(銘・一声)
志野筒茶碗(銘・厚氷)
茶碗(銘・一トめぐり)
志野茶碗(銘・かりがね)
茶碗(銘・たつた川)
三島手茶碗
白掛茶碗(銘・白蔵主)
古伊賀写水指(銘・慾袋)
 
 

第3室:戦後日本の絵画

作家名 生没年 作品名 制作年 材質 備考
棟方 志功 (1903-1975) 蒼原の柵 1956 木版  
鷹姫匠の柵 1958 木版
山出 守二 (1916-   ) 凍池 1980 染色 個人蔵作品
平山 郁夫 (1930-   ) 西蔵布達拉宮 1977 紙色著色
M.シャガール (1889-1985) 1956-62 油彩       
O.ルドン (1840-1916) ベアトリーチェ 1897 石版
T.ロートレック (1864-1901) ムーラン・ルージュのイギリス人 1892 石版
G.ブラック (1882-1963) 葉・色彩・光 1953 石版
坂本 繁二郎 (1882-1968) 1960 油彩
安井 曽太郎 (1888-1955) 静物 1950頃 油彩
岡 鹿之助 (1898-1978) 廃墟 1962 油彩
荻須 高徳 (1901-   ) アンジュ河岸・パリ   油彩
高畠 達四郎 (1895-1976) オーヴェル古寺 1967 油彩
原  精一 (1908-   ) 女達 1963 油彩
中谷  泰 (1909-   ) 煤煙 1957 油彩
麻生 三郎 (1913-   ) 母子のいる風景 1954 油彩
田中 阿喜良 (1918-1982) 父子 1957 油彩
香月 泰男 (1911-1974) 芒原 1968 油彩
金山 康喜 (1926-1959) 静物 1951頃 油彩
村井 正誠 (1905-   ) うしろ姿 1956 油彩
鶴岡 政男 (1907-1979) 黒い行列 1952 油彩
難波田龍起 (1905-   ) 創生A 1961 油彩
杉全  直 (1914-   ) コンポジションA 1961 油彩
阿部 展也 (1913-1976) R-26 1970 アクリル
小野木 学 (1924-1976) 風景 1975 油彩
浅野 弥衛 (1914-   ) 作品 1979 油彩
元永 定正 (1922-   ) 赤と黄色と 1966 アクリル
宇佐美 圭司 (1940-   ) 銀河鉄道 1964 油彩
 

ギャラリー・エントランスホール

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
麻生 三郎 (1913-   ) 荒川B 1954 コンテ
大崎駅付近 1959 ペン
子供 1965 水彩
目B 1967 水彩
1979 鉛筆
靉  光 (1907-1946) とげ抜き 1925 木炭
1937
林   武 (1896-1975) ノートルダム 1961頃 コンテ
無題 1967頃 コンテ
柳原 義達 (1910-   ) 黒人の女 1956 ブロンズ
赤毛の女 1956 ブロンズ
バルザックのモデルたりし男 1957 ブロンズ
片山 義郎 (1908-   ) 首(T子の顔) 1976 ブロンズ
若林  奮 (1936-   ) 中に犬Ⅱ 1968
松本  薫 (1952-   ) From 90°to 90° 1981 ステンレス
O.ザッキン (1890-1967) ヴィーナスの誕生 1930 ブロンズ
 

屋外彫刻

作家名 生没年 作品名 制作年 材質
井上 武吉 (1930-   ) My Sky Hole 1982 鉄・ステンレス
湯原 和夫 (1930-   ) (無題) 1982 鉄・ステンレス
田畑  進 (1944-   ) NOKOSARETA-KATACHI 1982 ステンレス
G.マンズー (1908-   ) ジュリアとミレトの乗った大きな一輪車 1973 ブロンズ
ページID:000056096