■企画第1室 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
高畠達四郎 | 1895-1976 | オーヴェル古寺 | 1967 | 油彩・キャンバス | |
島田章三 | 1933- | とりたのし | 1961 | 油彩・カンヴァス | 作者寄贈 |
シャガール | 1887-1985 | 版画集「サーカス」 | 1967 | リトグラフ・紙 | (財)岡田文化財団寄贈 |
池田満寿夫 | 1934-1997 | 青い椅子 | 1966 | ドライポイント, ルーレット, エングレーヴィング・紙 | |
海老原喜之助 | 1904-1970 | 森と群鳥 | 1932 | 油彩・キャンバス | |
鶴岡政男 | 1907-1979 | 黒い行列 | 1952 | 油彩・キャンバス | |
元永定正 | 1922- | 作品 | 1956 | 油彩・キャンバス | |
桂ゆき | 1913-1991 | 作品 | 1958 | 油彩 ・ キャンバス | |
アレクサンコ | 1942- | ソルダイヴァー | 1990 | 混合技法・キャンバス | |
菅井汲 | 1919-1996 | 森の朝 | 1967 | 油彩・キャンバス | |
小林研三 | 1924-2001 | コルマーにて | 1978-87 | 油彩・キャンバス | 作者寄贈 |
吉本作次 | 1959- | 天使の独酌(原罪後) | 2004 | 油彩・キャンバス | |
坂本一道 | 1934- | XY 02・09・4<樹影・麹塵> | 2002 | 油彩、墨、テンペラ・麻布にエマルジョン地 | 坂本一道 |
ナバローン | 1961- | 私のからだ:鎮痛と恐れ(パート?)。あなたが私をかばう時、私は安心して休む | 1997 | ヴェルヴェット、鉄、紐 | |
麻生三郎 | 1913-2000 | 母子のいる風景 | 1954 | 油彩・キャンバス | |
前田寛治 | 1896-1930 | 赤い帽子の少女 | 1928 | 油彩・キャンバス | |
シシリア | 1954- | 衝立 小さな花々 IV | 1998 | 板に油彩 、蝋、紙 | |
清水九兵衞 | 1922- | FIGURE-B | 1986 | アルミニウム・塗料 | |
朴栖甫 | 1931- | ECRITURE No.000508 | 2000 | ミックスドメディア・韓紙 | |
丁昌燮 | 1927- | 黙考 Meditation No.981001 | 1998 | 楮・木綿 | |
浅野弥衛 | 1914-1996 | 作品 | 1970 | 油彩・キャンバス | |
藤田嗣治 | 1886-1968 | 猫のいる自画像 | 1927 | 油彩・キャンバス | 東畑謙三氏寄贈 |
■企画第2室 |
|||||
児島善三郎 | 1893-1962 | 箱根 | 1938 | 油彩・キャンバス | |
ミロ | 1893-1983 | 女と鳥 | 1968 | 油彩・キャンバス | (財)岡田文化財団寄贈 |
デュフィ | 1877-1953 | 黒い貨物船と虹 | c.1949 | 油彩・キャンバス | (財)岡田文化財団寄贈 |
ルビオ | 1959- | 苦み | 1989 | ミクストメディア 、布 | 大山一行氏寄贈 |
加藤悦郎 | 1954- | Rain or shine-106 | 1999 | 墨、岩彩・和紙 | |
ゴヤ | 1746-1828 | 闘牛技(15)《名高きマルティンチョ、身をかわしながらバンデリーリャを刺す》 | 1815-16 | エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント、ビュラン・紙 | |
ゴヤ | 闘牛技(31)《炎のバンデリーリャ》 | 1815 | エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ラヴィ、ドライポイント、ビュラン・紙 | ||
福沢一郎 | 1898-1992 | 劇の一幕(コメディー・フランセーズ) | 1924 | 油彩・キャンバス | |
松本竣介 | 1912-1948 | 風景(三角屋根の家) | c.1948 | インク・紙 | |
高松次郎 | 1936-1998 | 『版画集 国生み』より「雲の波、そして天の浮き橋」 | 1984 | シルクスクリーン・紙 | |
諏訪直樹 | 1954-1990 | PS-8717「八景残照 I」 | 1987 | アクリル・綿布 | |
諏訪直樹 | 1954-1990 | PS-8718「八景残照 II」 | 1987 | アクリル・キャンバス | |
館勝生 | 1964- | jasper stone | 1998 | 油彩・キャンバス | |
増山雪斎 | 1754-1819 | 百合に猫図 | 制作年不詳 | 絹本墨画着色 | |
■企画第3室 |
|||||
アスラン | 1882-1947 | 少女像 | 制作年不詳 | 油彩・板 | 福原満洲雄氏寄贈 |
ルオー | 1871-1958 | 受難(12)<「ならず者…どんなアカデミーからも祝福される山犬」> | 1936 | シュガー・アクアティント、アクアティント(多色)・紙 | |
恩地孝四郎 | 1891-1955 | 『とんぼの眼玉』の著者 北原白秋像 | 1943 | 木版・紙 | |
月僊 | 1741-1809 | 西王母図 | 1770 | 絹本着色 | 旧小津家寄贈 |
浅井忠 | 1856-1907 | 大原女 | 制作年不詳 | 絹本着色 | 寺岡富士氏寄贈 |
木島櫻谷 | 1877-1939 | 秋野孤鹿 | 制作年不詳 | 紙本着色 | 寺岡富士氏寄贈 |
ゴヤ | 1746-1828 | アルベルト・フォラステールの肖像 | c.1804 | 油彩・キャンバス | (財)岡田文化財団寄贈 |
鈴木金平 | 1896-1978 | 自画像(未完) | 1914 | 油彩・キャンバス | 鈴木男浪氏寄贈 |
佐伯祐三 | 1898-1928 | 自画像 | 1917 | 油彩・キャンバス | |
岸田劉生 | 1891-1929 | 自画像 | 1917 | クレヨン、コンテ・紙 | |
飯田三吾 | 1900-1965 | 帽子の男 | 1918 | 油彩・キャンバス | 竹内誠吉氏寄贈 |
岸田劉生 | 1891-1929 | 照子素画 | 1919 | 水彩, コンテ・紙 | |
ミュラー | 1874-1930 | 自画像 | 1921-22 | リトグラフ・紙 | |
中村彝 | 1887-1924 | 婦人像 | c.1922 | 油彩・キャンバス | |
佐伯祐三 | 1898-1928 | 米子像 | 1927 | 油彩・キャンバス | |
恩地孝四郎 | 1891-1955 | 新聞(今代婦人八態のうち) | 1934 | 木版・紙 | |
柳原義達 | 1910-2004 | 高瀬さんの首 | 1948 | ブロンズ | 作者寄贈 |
ミロ | 1893-1983 | アルバム13 | 1948 | リトグラフ・紙 | |
佐藤忠良 | 1912- | 群馬の人 | 1952 | ブロンズ | |
浜田知明 | 1917- | 頭 | 1952 | エッチング, アクアチント・アルシュ紙 | |
安井曾太郎 | 1888-1955 | 少女 | c.1953 | 水彩、鉛筆・紙 | (財)岡田文化財団寄贈 |
池田龍雄 | 1928- | 「目撃者」化物の系譜 | 1955 | 水彩、インク、コンテ・紙 | |
木下富雄 | 1923- | Face(童女) | 1960 | 木版・紙 | 杉浦高己氏寄贈 |
小林万吾 | 1870-1947 | 娘 | 制作年不詳 | パステル・紙 | 寺岡富士氏寄贈 |
佐分真 | 1898-1936 | 少女 | 制作年不詳 | 鉛筆・紙 |