このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 1998年度版 > 年報1998 川喜田半泥子展 (1998.11-12)

B-企画展10

【川喜多半泥子展】

11月14日(土)~12月20日(日)
(県民ギャラリー)

【主催】…三重県立美術館+(財)岡田文化財団

【担当】…森本孝

◎津の素封家川喜田家第十六代として生まれた川喜田半泥子(1878-1963)は、経済界で活躍すると同時に、陶芸、書、絵画にも優れた才能を発揮し、特にその自由闊達な陶芸作品は高い評価を受けている。

◎三重県立美術館では、1984年に生誕105年を記念した。[川喜田半泥子展]を開催し、その後も半泥子に関する調査研究を続けており、当館に寄託されている作品約40点に、借用作品、関係資料などを加えた約60点の作品によって、半泥子芸術の一面を紹介した。

出品目録

作品名 制作地 制作年 材質

茶碗 銘 初音 千歳山窯 1925(大正14)年
茶碗(処女作) 千歳山窯 1932(昭和7)年
茶碗 銘 昔なじみ 朝鮮半島の窯 1937(昭和12)年
茶碗 銘 寒がらす
大井戸茶碗 銘 天平 千歳山窯
大井戸茶碗 千歳山窯 1941(昭和16)年頃
井戸手茶碗 銘 萬代 千歳山窯
井戸手茶碗 銘 初紅葉 千歳山窯
井戸手茶碗 銘 桂暦 千歳山窯
井戸手茶碗 銘 みぎわ 千歳山窯 1941(昭和16)年
井戸手茶碗 銘 ひばり 千歳山窯
井戸手茶碗 銘 半泥子 千歳山窯 1941(昭和16)年頃
刷毛目茶碗 銘 一声 広永窯
刷毛目茶碗 銘 土用波 広永窯
粉引茶碗 銘 雪の曙 千歳山窯
白掛茶碗 銘 白蔵主
白掛茶碗 銘 不二
粉引茶碗 銘 おとく庵 千歳山窯
白掛茶碗 銘 天の川
白掛茶碗 銘 たつた川 広永窯
白掛茶碗 銘 寒菊
白掛茶碗 銘 一卜めぐり 広永窯
粉吹手茶碗 銘 夕立 千歳窯
志野茶碗 銘 不動 広永窯
志野茶碗 銘 おらが秋 広永窯
志野茶碗 銘 あつ氷 広永窯
志野茶碗 銘 大さび 広永窯
志野茶碗 銘 かりがね
織部黒茶碗 銘 暗香 千歳山窯
黒楽茶碗 銘 文福
呼継茶碗 銘 ねこなんちゅう
黒茶碗 銘 三保の夜 千歳山窯
黒茶碗 銘 すず虫 千歳山窯
唐津風茶碗 銘 三笠山 1944(昭和19)年
唐津風茶碗 銘 浅春
唐津風茶碗 銘 薄氷 千歳山窯 1941(昭和16)年
焼締手茶碗 銘 沖の石 広永窯 1948(昭和23)年頃
焼締手茶碗
焼締手茶碗 銘 松かさ
焼締手茶碗 銘 さび柿 千歳山窯
焼締手茶碗 銘 猿のし里
灰釉茶碗 銘 喜び 広永窯 1955(昭和30)年頃
灰釉茶碗 銘 朧ふじ
呼継茶碗
灰釉片身変り茶碗 銘 布袋和尚 千歳山窯
呼継茶碗 銘 玄界
割高台茶碗 銘 雅茶子 広永窯
赤楽茶碗 銘 閑く恋幕 広永窯
赤楽茶碗 銘 神路山
赤楽茶碗 銘 むかし話 広永窯
白釉茶碗 銘 不動 千歳山窯 1939(昭和14)年
赤絵茶碗 銘 園の香 千歳山窯
色絵茶碗 銘 おらんだ
井戸手茶碗 銘 有明
青白釉茶碗 銘 からかさ
赤絵香合
伊賀花生 千歳山窯
伊賀水指 銘 慾袋 千歳山窯
鉄絵水指 広永窯
赤松鉢
懐石膳おもちゃ尽し 春慶塗・墨画
無茶 紙本墨書
伊賀花生添状 紙本墨書
常識茶会図 紙本墨画
蓮の葉仏 1959(昭和34)年頃 紙本墨画
千歳山壮眺望図 紙本彩色
窯図 紙本彩色
春たつや 紙本彩色
猫柳図 紙本彩色
紅梅図 紙本彩色

【資料】 ○金重陶陽から半泥子への手紙
○川喜田半泥子が収集した陶片 (財)石水博物館蔵

川喜多半泥子展(1984)

「川喜田半泥子展」  森本 孝  友の会だより49号、1998・11・25


作家別記事一覧:川喜多半泥子

ページID:000055329