このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 1990・91年度版 > 年報1990・91 移動美術館

C 1990年度三重県立美術館移動美術館
【写実から抽象へ】

藤原展

10月19日(金)~21日(日)
藤原町民文化センター
【主催】…三重県立美術館+三重県立美術館友の会+藤原町教育委員会

宮川展

11月10日(土)~11日(日)
荻原小学枚体育館
【主催】・‥三重県立美術館+三重県立美術館友の会+宮川村教育委員会

飯南展

11月17日(土)~18日(日)
飯南町健康管理センター
【主催】…三重県立美術鋸+三重県立美術館友の会+第6回産業文化祭実行委員会+飯南町教育委員会

◎移動美術館は、各地域の文化活動に寄与する目的を持った三重県立美術館のもっとも重要な活動のひとつとしで毎年開催されてきた。三重県立美術館にたぴたび訪れることがむずかしい地域のかたがたには、美術館のコレクションを身近で鑑賞できる機会を提供してきた。

◎今回は「写実から抽象へ」というタイトルのもとに、明治以後の近代美術のながれがどのように変遷してきたかを、このテーマに即した作品によってみようとした。

出品目録

日本画
作家名 作品名 制作年 材質・技法
中村岳陵 都会女性職譜 1933年 紙本書色
宇田荻邨 木蓮 1914年 淡彩・紙
油彩画
藤島武二 浜辺 1898年 油彩・板
中沢弘光 母の像   油彩・カンヴァス
正宗得三郎 ヴェトイユの春 1914年 油彩・カンヴァス
黒田清輝 雪景 1919年 油彩・カンヴァス
林 義明 津公園 1925年 油彩・カンヴァス
浜辺萬吉 卓上静物 1930年 油彩・カンヴァス
吉原治良 作品 1937年 油彩・カンヴァス
佐藤昌胤 ベランダにて 1940年 油彩・カンヴァス
中谷泰 静物 1950年頃 油彩・カンヴァス
森芳雄 1952年 油彩・カンヴァス
鶴岡政男 1952年 油彩・カンヴァス
菅井汲 森の朝 1967年 油彩・カンヴァス
小磯良平 四つの西洋人形 1975年 油彩・カンヴァス
小野木学 風景 1975年 油彩・カンヴァス
浅野弥衛 作品 1975年 油彩・カンヴァス
足代義郎 巷にて 1980年 油彩・カンヴァス
岩中徳次郎 WORK-81-26-A 1981年 油彩・カンヴァス
水彩・素描
榊原一広 香良洲浜 1906年 水彩・紙
萬鉄五郎 ほほづゑの人 1926年頃 鉛筆・紙
原楕一 椅子に座る少女   鉛筆・紙
佐伯祐三 風景 1926年 コンテ他・紙
児島善三郎 箱根芦ノ潮   鉛筆・紙
松本竣介 1946年 インク・紙
瑛九 作品 1958年 インク・紙
麻生三郎 大崎駅付近 1959年 ペン、黒インク・紙
足代義郎 1970年 水彩・紙
野口弥太郎 二見ヶ浦   水彩・紙
版画
北川民次 瀬戸十景 1937年 リノカット紙
恩地孝四郎 白い花 1941年 木版・紙
恩地孝四郎 アレゴリー 1948年 木版・紙
福井良之助 1964年 孔版・紙
若林奮 ノート鮭の尾鰭 1978年 エッチング・紙
木下富雄 FACE(語らず) 1981年 木版・紙
元永定正 ほへと 1986年 リトグラフ・紙
ジョルジュ・ルオー 受難(パッション) 1939年 色エッチング・紙
ジョアン・ミロ 岩壁の軌跡 1967年 アクアティント、エッチング・紙
マルク・シャガール サーカス 1967年 リトグラフ・紙
彫刻
中原悌次郎 石井鶴三氏像 1916年 ブロンズ
橋本平八 弁財天 1927年
木内克 見つけたポーズ 1954年 ブロンズ
柳原義達 バルザックのモデルたりし男 1957年 ブロンズ
向井良吉 発掘された言葉 1958年 ブロンズ
若林奮 中に犬2 1968年
佐藤忠良 賢島の娘 1973年 ブロンズ
ページID:000055144