【三重の近世絵画】
1989年7月5日(水)~7月30日(日)
【主催】・・・三重県立美術館+三重テレビ放送
【担当】・・・山口基弘
【ポスターデザイン】・・・杉浦康平+谷村彰彦
◎三重県は近世には上方と江戸とをむすぶ交通の要塞にあたり、また全国でも有数の経済活動の活発な地域として発展し、そうした繁栄を基盤に文化がはぐくまれ、すぐれた画家がこの地で活躍した。池大雅、曾我蕭白、月遷、増山雪斎、青木凪夜、韓天寿などはその代表的な画家といえよう。
◎池大雅と曾我蕭白は、いずれも本拠を京都においていたが、しばしばこの地方を訪れて、得意の彩管をふるっている。なかでも蕭白がこの地方にのこした作品には、蕭白の全画歴においても中枢をしめる作品が含まれている。
◎月遷は伊勢寂照寺に住んだ画僧で、社会事業家としても知られ、また増山雪斎は伊勢長島藩の藩主であると同時に、当時有数の風流才子といわれ多才をほこり、画家としては南蘋派系の美しい花鳥画で知られている。京都に生まれ、のちに伊勢松坂の豪商中川家を継いだ韓天寿、彼と従弟で大雅に師事した青木凪夜は、近世後期の文化史に足跡を残している。
◎この展覧会は、三重県立美術館の所蔵品を中心に、三重県ゆかりの作品を展示することによって、三重県の近世絵画の一端をあきらかにした。
出品目録
番号 作家名 作品名 制作年 材質・形状 寸法(cm) 所蔵者
1 池大雅 山斎烟雨図 紙本墨画 52.8×117.0 継松寺
2 池大雅 雲根玉立図 紙本墨画 132.6×55.2 継松寺
3 池大雅 山水図 紙本淡彩 130.3×30.5 三重県立美術館
4 池大雅 二十四橋図 絖本淡彩 124.7×50.7 三重県立美術館
5 青木凪夜 富嶽図 絹本著色 109.0×36.0 三重県立美術館
6 青木凪夜 千馬図 1798年(寛政10) 絹本墨画淡彩 121.6×53.1 継松寺
7 青木凪夜 山水図 1779年(安永8) 絹本墨画淡彩 62.5×32.9 継松寺
8 青木凪夜 山水図 紙本墨画 100.5×28.6
9 韓天寿 山水図 紙本墨画 103.2×32.4
10 韓天寿 山水図 紙本墨画 103.2×32.4 長島温泉ホテ・級ヤ水木
11 曾我蕭白 小野妹子・迹見赤檮像 紙本墨画(双幅) 各126.7×55.3
12 曾我蕭白 林和靖図屏風 1760年(宝暦10) 紙本墨画(六曲一双) 各172.0×364.0 三重県立美術館
13 曾我蕭白 猪狩図 紙本墨画著色 82.0×92.0 三重県立美術館
14 曾我蕭白 松鷹図(旧永島家襖絵) 紙本墨画(襖5面) 各171.5×86.0 三重県立美術館
15 曾我蕭白 竹林七賢図(永島家襖絵) 紙本墨画(襖8面) 各171.0×86.0 三重県立美術館
16 曾我蕭白 天神図 紙本墨画淡彩 95.4×35.3 石水博物館
17 曾我蕭白 富士図 紙本墨画 53.5×108.8 石水博物館
18 曾我蕭白 笠森おせん図 紙本墨画 87.8×28.9 石水博物館
19 曾我蕭白 周茂叔愛蓮図 紙本墨画 111.0×52.0 三重県立美術館
20 曾我蕭白 天神図 紙本墨画 96.0×25.1
21 曾我蕭白 飲中八仙図屏風 紙本墨画(六曲一隻) 146.5×332.8
22 曾我蕭白 鳥獣人物図押絵貼屏風 紙本墨画(六曲一双) 各扇本紙128.9×52.0
23 曾我蕭白 達磨図 1771年(明和8) 紙本墨画 113.8×55.2
24 曾我蕭白 騎馬人物図 紙本墨画 112.4×27.7
25 頑極 達磨図 紙本墨画 89.9×26.8 東雲文庫
26 頑極 大黒図 1795年(寛政7) 紙本墨画 33.1×50.3 東雲文庫
27 田中岷江 寒山拾得図屏風 紙本墨画(二曲一隻) 各131.3×56.6 三重県立美術館
28 田中岷江 高砂図 紙本墨画著色 114.5×45.2 東雲文庫
29 田中岷江 菖蒲にこうもり図 1809年(文化6) 紙本墨画淡彩 123.0×48.00 三重県立美術館
30 月遷 人物画 絹本著色 112.4×40.0 三重県立美術館
31 月遷 西王母図 1770年(明和7) 絹本著色 73.9×30.1 三重県立美術館
32 月遷 松蔭読書図 絹本著色 109.4×39.5 三重県立美術館
33 月遷 東方朔図 絹本著色 109.7×62.5 三重県立美術館
34 月遷 (伝)月遷自画像 絹本著色 95.6×34.5 三重県立美術館
35 月遷 牽牛図 絹本著色 104.0×32.8 三重県立美術館
36 月遷 関羽図 絹本著色 118.3×41.6 三重県立美術館
37 月遷 群仙図 絹本著色 102.5×27.0 三重県立美術館
38 月遷 柳蔭仙子図 絹本著色 109.6×41.6 三重県立美術館
39 月遷 錦鶏鳥図 絹本墨画著色 109.7×168.1 寂照寺
40 月遷 猫図 1791年(寛政3) 絹本著色 111.4×41.6 三重県立美術館
41 月遷 麒麟図 紙本著色 103.5×42.0 三重県立美術館
42 月遷 僧形人物図 紙本墨画 139.4×67.0 寂照寺
43 月遷 富士図 絹本墨画 67.1×93.1 寂照寺
44 月遷 山水漁夫図 絹本著色 111.4×41.4 三重県立美術館
45 月遷 秋景山水図 紙本淡彩 117.4×49.6 三重県立美術館
46 月遷 虎図 絹本著色 85.3×31.3 三重県立美術館
47 月遷 十六羅漢図 紙本墨画 149.0×87.0 三重県立美術館
48 月遷 赤壁図 紙本淡彩(双幅) 各166.8×87.2 三重県立美術館
49 月遷 寒山拾得図 紙本墨画淡彩 119.5×49.7 三重県立美術館
50 月遷 ネズミと唐辛子 絹本著色 31.5×32.2 三重県立美術館
51 月遷 渓山行旅図 絹本著色 98.2×35.1 三重県立美術館
52 月遷 山水帰牧図 紙本墨画淡彩 97.2×33.2 三重県立美術館
53 月遷 王義之蘭亭之図 紙本著色 136.5×66.6 三重県立美術館
54 月遷 蘭亭曲水図 1806年(文化3) 絹本著色 126.4×54.5 三重県立美術館
55 月遷 山水屏風図 紙本淡彩(六曲一双) 各161.0×350.0 三重県立美術館
56 月遷 山水人物花卉鳥虫図巻 紙本墨画淡彩(一巻) 天地35.0 三重県立美術館
57 月遷 人物画稿 紙本墨画 天地37.2 三重県立美術館
58 増山雪斎 花鳥図 1786年(天明6) 絹本著色 120.037.5 継松寺
59 増山雪斎 花鳥図 1794年(寛政6) 絹本淡彩 129.5×63.0 三重県立美術館
60 増山雪斎 錦鶏鳥図 1796年(寛政8) 紙本墨画 124.1×55.5 長島温泉ホテル花水木
61 増山雪斎 村長居宅図 1797年(寛政9) 紙本墨画淡彩 35.4×61.0 照源寺
62 増山雪斎 百合に猫図 絹本著色 102.6×32.7 三重県立美術館
63 増山雪斎 山水図 1805年(文化2) 紙本墨画淡彩 133.0×47.5 長島温泉ホテル花水木
64 増山雪斎 牡丹図 絹本墨画著色 111.0×40.8 長島温泉ホテル花水木
65 増山雪斎 墨梅図 絹本墨画 127.0×53.0 長島温泉ホテル花水木
66 増山雪斎 桐に鳳凰図 絹本著色 109.4×48.9 長島温泉ホテル花水木
67 増山雪斎 神農図 絹本墨画 124.0×46.1 継松寺
68 増山雪斎 花鳥図 1814年(文化11) 絹本著色 116.5×47.5 三重県立美術館
69 増山雪斎 鴨図 1815年(文化12) 絹本著色 110.2×41.4 三重県立美術館
70 長沢蘆山 涅槃図 紙本著色 511.0×405.3 専修寺
71 葛飾北斎 東海道五十三次 1804年(享和4・文化1) 紙本・木版 11.7×16.5
72 歌川広重 東海道五十三次(保永堂版) 1833年(天保4)頃 紙本・木版 24.2×36.5
73 歌川広重 東海道五十三次(佐野喜版) 紙本・木版 15.5×21.0
74 歌川広重 東海道(隷書・丸清版) 1847-51年頃 紙本・木版 21.3×24.3 三重県立美術館
75 安田雷州 東海道五十三駅図 紙本・銅版 16.5×9.9
主な新聞記事
朝日新聞
7月9日・・・朝刊「県ゆかりの作100点三重の近世絵画展」
ひるういんどno.27;山口泰弘 「曾我蕭白の見立趣向(三重の近世絵画展より)」