このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 昭和61・62年度版(1986+1987) > 年報1986+1987 新収蔵品展 (1987.3-4)

B-企画展14
昭和61年度

【新収蔵品展】

1987年3月14日(土)~4月5日(日)

【主催】…三重県立美術館

【担当】…牧野研一郎
【ポスター・デザイン】…杉山康平+谷村彰彦

◎三重県立美術館では、年4回にわけて開催する常設展示のより一層の充実のために、毎年絵画・彫刻・工芸など各分野にわたる美術作品を新しく収蔵している。

当館が昭和61年度に収蔵した美術作品は約250点(寄贈・寄託を含む)に及ぶが、それらは三重県出身の日本画家宇田萩邨の「林泉」岡田文化財団から寄贈された印象派の画家クロード・モネの「ラ・ロシュブロンドの村」、安井曽太郎の初期のデッサンなど多岐にわたっている。

また三重県出身で大正から昭和初期にかけて帝国美術院長をつとめた福原鐐二郎氏のコレクションをご遺族から寄贈を受け、1984年夏に当館で「戦中デッサン展」を開催し逝去された原精一氏の油彩画・素描をご遺族から寄贈を受けた。

このたびの「新収蔵品展」では、こうした当館が昭和61年度に新たに収蔵した作品を披露した。

出品目録

油彩画

1 クロード・モネ ラ・ロシュブロンドの村 1889年 麻布・油彩 岡田文化財団寄贈 2 五姓田芳柳 婦人図 絹本著色 ※
3 C・ワーグマン 風景 麻布・油彩 ※
4 五姓田義松 狩猟図 1894年 麻布・油彩 ※
5 青木繁 芙蓉図 1905年 板・油彩 ※
6 児島虎次郎 河口の町(倉敷風景) 麻布・油彩 ※
7 竹久夢二 女 麻布・油彩 ※
8 万鉄五郎 庭の花 1918年 麻布・油彩 ※
9 小出楢重 秋の風景 1920年 麻布・油彩 ※
10 坂本繁二郎 仏国のヴァンヌ風景 1923年 麻布・油彩 ※
11 佐伯祐三 滞船 1926年 麻布・油彩 ※
12 三岸好太郎 桃の静物 1927年頃 麻布・油彩 ※
13 島崎鶏二 パリ郊外 1930年頃 麻布・油彩 ※
14 山本森之助 朝の海 1932年頃 麻布・油彩 ※
15 松本竣介 セーラー服の少女 1942年 板・油彩
16 古茂田守介 肘をつく女 1944年 麻布・油彩 ※
17 岡田謙三 帽子の女 1944年 麻布・油彩 ※
18 安井曽太郎 バラ 麻布・油彩 ※
19 川口軌外 作品 1951年 麻布・油彩
20 児島善三郎 静物 1952年 麻布・油彩 ※
21 小絲源太郎 田植時 1961年 麻布・油彩 ※
22 海老原喜之助 水のほとり 1965年 麻布・油彩 ※
23 平賀亀祐 コルシカ・ピノ風景 麻布・油彩 ※
24 森田元子 女 1960年 麻布・油彩
25 森本元子 二人の女 1966年 麻布・油彩 森田恭生氏寄贈
26 田中阿喜良 ケ・ド・メトロ 1970年 麻布・油彩
27 今村幸生 ゼノン飛翔86099 1986年 麻布・油彩
28 今村幸生 雷神図 1983年 麻布・油彩 ※
29 今村幸生 ゼノンボール4924 1984年 麻布・油彩 ※

版画

番号 作者名 作品名 制作年 材質・技法 備考
30 A.ミュシャ <ジョブ>のポスター 1898年 リトグラフ
31 スタンラン ジル・ブラス紙挿絵 1891~94年 写真凸版
32 G..マンズー 版画集 1970年 エッチング
33 司馬江漢 三囲之景図 1787年 銅版画 藤井一雄氏寄贈
34 司馬江漢 異国風景図 銅版画 ※
35 浜口陽三 魚と果物 1954年 メゾチント
36 浜口陽三 ぶどう 1955年 メゾチント
37 浜口陽三 くるみ 1978年 メゾチント
38 脇田和 花 1965年 リトグラフ 作者寄贈
39 脇田和 豆 1970年 シルクスクリーン 作者寄贈
40 脇田和 少年と果実 1973年 リトグラフ 作者寄贈
41 脇田和 りんご 1974年 リトグラフ 作者寄贈
42 脇田和 版画集きものI 1983年 リトグラフ 作者寄贈
43 脇田和 版画集きものII 1983年 リトグラフ 作者寄贈
44 今村幸生 ゼノン飛翔86092 1986年 リトグラフ 作者寄贈
45 今村幸生 ゼノン飛翔86093 1986年 リトグラフ 作者寄贈
46 元永定正 リトグラフ集ほへと 1986年 リトグラフ

水彩・素描

番号 作者名 作品名 制作年 材質・技法 備考
47 須田国太郎 風景(橋のたもと) 紙・水彩
48 中西利雄 雪景 1946年 紙・水彩 ※
49 安井曽太郎 農家の女 1907年頃 紙・鉛筆
50 安井曽太郎 娘と犬 1907年頃 紙・鉛筆
51 安井曽太郎 農家の娘 1907年頃 紙・鉛筆
52 安井曽太郎 男 1907年頃 紙・鉛筆
53 安井曽太郎 男 1907年頃 紙・鉛筆
54 安井曽太郎 農家の女 1907年頃 紙・鉛筆

日本画

番号 作者名 作品名 制作年 材質・技法 備考
55 前田青邨 西遊記下絵 1927年頃 紙本墨画
56 宇田萩邨 春の池 1931年 絹本着色
57 宇田萩邨 林泉 1935年頃 絹本着色

福原鐐二郎コレクション

番号 作者名 作品名 制作年 材質・技法 備考
58 浅井忠 大原女 絹本著色 寺肉富士氏寄贈
59 荒井寛方 美人図 絹本著色 〃
60 荒木十畝 後園秋色 絹本著色 〃
61 池上秀畝 高士愛鶴 1925年 絹本著色 〃
62 川合玉堂 遠山雪 1916年 絹本著色 〃
63 川合玉堂 秋景 絹本著色 〃
64 川北霞蜂 嵐峽春色 絹本著色 〃
65 川端玉彰 富士山図 絹本著色 〃
66 川村曼舟 軟風 絹本著色 〃
67 菊地芳文 稚竹図 絹本著色 〃
68 木島櫻谷 鷺 絹本著色 〃
69 木島櫻谷 暮雨 紙本墨画 〃
70 小室翠雲 春雨図採蓮図 絹本著色 〃
71 小室翠雲 山邨積雪図 絹本墨画淡彩 〃
72 小室翠雲 春雨蕭々 1923年 絹本淡彩 〃
73 高島北海 石楠花 紙本墨画淡彩 〃
74 竹内栖鳳 山村之春 絹本著色 〃
75 竹内栖鳳 雨霽図 絹本著色 〃
76 谷口香? 水鶏之図 絹本著色 〃
77 堂本印象 薫風晴巒 絹本著色 〃
78 西村五雲 栗 絹本著色 〃
79 西村翠嶂 柘榴 絹本著色 〃
80 西村翠嶂 猫児(眠) 絹本著色 〃
81 益頭峻南 鷺 紙本墨画淡彩 〃
82 松岡映丘 夕立 紙本著色 〃
83 松林桂月 金剛山 紙本墨画
84 山元春挙 山村暮雪 絹本墨画淡彩 〃
85 黒田清輝 夏の海 板・油彩
86 満谷国四郎 浴後 麻布・油彩
87 小林万吾 林 板・油彩
88 小林万吾 娘 紙・パステル
89 田辺至 山(秋景) 麻布・油彩
90 中沢弘光 母の像 麻布・油彩
91 藤島武二 レマン湖 1908年 板・油彩
92 アスラン 少女像 板・油彩

原精一コレクション

番号 作者名 作品名 制作年 材質・技法 備考
93 原精一 肖像 原理一郎氏寄贈
94 原精一 緑陰裸婦 1935年 麻布・油彩 〃
95 原精一 シュミーズの女 1936年 麻布・油彩 〃
96 原精一 座裸婦 1942年 麻布・油彩 〃
97 原精一 立てる裸婦 1958年 麻布・油彩 〃
98 原精一 腰かける裸婦 1958年 麻布・油彩 〃
99 原精一 野外三人 麻布・油彩 〃
100 原精一 桃色のネグリジェ 1960年 麻布・油彩 〃
101 原精一 黒いタイツの二人 1963年 麻布・油彩 〃
102 原精一 白い花と二人 1964年 麻布・油彩 〃
103 原精一 二人の女 1964年 麻布・油彩 〃
104 原精一 伝法風景 麻布・油彩 〃
105 原精一 緑衣 麻布・油彩 〃
106 原精一 裸婦 1983年 麻布・油彩 〃
107 原精一 風景 1924年 紙・水彩 〃
108 原精一 桐生風景 1925年 紙・木炭 〃
109 原精一 桐生風景 1925年 紙・鉛筆 〃
110 原精一 静物 紙・コンテ 〃
111 原精一 婦人肖像 紙・鉛筆 〃
112 原精一 椅子に座る少・・紙・鉛筆 〃
113 原精一 椅子による少女 紙・クレヨン 〃
114 原精一 少女像 1927年 紙・コンテ 〃
115 原精一 婦人像 紙・鉛筆 〃
116 原精一 少女像 紙・鉛筆 〃

主な新聞記事

朝日新聞
3月14日……「新収蔵品 130点を紹介 きょうから県立美術館」

ひるういんどno.18;中谷伸生 「昭和61年度の収蔵作品について」

ページID:000055036