このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 昭和59・60年度版(1984+1985) > 年報1984+1985 中国蘇州年画展 (1984.5-6)

B-企画展2
息づく民衆の祈りと喜び、民俗絵画の400年

【中国蘇州年画展】

1984年5月12日(土)~6月3日(日)

【主催】…三重県立美術館+国際交流基金+中国展覧公司
【後援】…外務省+中国大使館+日中友好促進三重県民会議+(財)岡田文化財団+朝日新聞
【協賛】…日中友好促進三重県議員連盟+日中友好促進三重県市議会議員連盟+日中友好三重県婦人連絡会+天の半分を支える会

【担当】…山口泰弘

◎蘇州は中国江蘇省の揚子江以南に位置する美しい文化と歴史で名高い都市で、「この世の天国」と称され、蘇州桃花塢の木版年画はその独特の芸術性により世界的によく知られている。初期の桃花塢年画は中国の伝統的な絵画の技法をとり入れることから始まり、18世紀中葉に到ってしだいに独自の画風を形成した。題材はより広範囲に、色彩はあざやかで明るいものとなり、構図は大胆で装飾性が強く江南の地方色が濃くなり、最盛期を迎えた。当時華北ので制作された年画と同様、中国民衆の等しく好む芸術作品として各家庭に浸透していった。これらを「南桃北楊」と人は読んだ。

今回展示される120点の木版年画は1573~1983年の桃花塢年画の1部で、うち75点は1949年以前、45点は中華人民共和国成立後の新作となっており、展示作品全体で基本的に桃花塢木版年画の発展過程を見わたすことができる。

なお、本展では神奈川県立近代美術館所蔵の内山コレクション中国現代木版画30点を併陳した。

出品目録

伝統作品(1597年-1949年)

番号  作品名  寸法(㎝)  制作年

1 百寿図(ひゃくじゅず) 61.5×30 明
2 秦叔宝(しんしゅくほう) 105×47.5 清
3 尉遅恭(いちきょう) 105×47.5 清
4 福字図(ふくじず) 106×57 清
5 寿字図(じゅじず) 106×57 清
6 福字財神(ふくじざいしん) 106×57 清
7 三星図(さんせいず) 106.5×57 清
8 一団和気(いちだんわき) 77.5×53.5 清
9 百子図(ひゃくしず) 106.5×57.5 清
10 姜太公(きょうだいこう) 107×57 清
11 帯子天官(たいしてんかん) 102×54.5 清
12 鍾馗(しょうき) 98×43.8 清
13 関公(かんこう) 106×59 清
14 五代神仙軸(ごだいしんせんじく) 107×57.8 清
15 共楽昇平,行行得利(きょうらくしょうへい,こうこうとくり) 61.5×73.5 清
16 如意麒麟送子(にょいきりんそうし) 49.5×51.5 清
17 龍鳳呈祥(りゅうほうていしょう) 53×47.5 清
18 百子全図(ひゃくしぜんず) 50.5×47 清
19 端陽喜慶(ずいようきけい) 76×41 清
20 九獅図(きゅうしず) 77×46 清
21 張仙射天狗(ちょうせんしゃてんぐ) 59×34 清
22 五子奪魁(ごしだっかい) 52×58 清
23 福寿双全(ふくじゅそうぜん) 52×58 清
24 冠帯伝流(かんたいでんりゅう) 52×58 清
25 蔡状元起造洛陽橋(さいじょうげんきぞうらくようきょう) 31×51.5 清
26 姑蘇報恩進香,姑蘇玄妙観(こそほうおんしんこう,こそげんみょうかん) 24×22.5 清
27 虎丘灯船勝景図(こきゅうとうせんしょうけいず) 27.5×47.5 清
28 天官五子(門画)(てんかんごし) 59×34 清
29 天官五子(門画)(てんかんごし) 59×34 清
30 麒麟送子(門画)(きりんそうし) 46×26 清
31 天賜麟児(門画)(てんしりんじ) 46×26 清
32 劉海戯金蟾(りゅうかいぎきんせん) 33.5×19 清
33 燃灯道人(門画)(ねんとうどうじん) 27×44 清
34 趙公明(門画)(ちょうこうめい) 27×44 清
35 冠帯伝流(房門画)(かんたいでんりゅう) 48×28 清
36 五子奪魁(房門画)(ごしだっかい) 48×28 清
37 喜従天降(門画)(きじゅうてんこう) 43×23.5 清
38 喜従天降(門画)(きじゅうてんこう) 43×23.5 清
39 琴棋書画(房門画)(きんぎしょが) 47×30 清
40 琴棋書画(房門画)(きんぎしょが) 47×30 清
41 代代封候,馬上封候(だいだいほうこう,ばじょうほうこう) 25.5×27.5 清
42 金鶏報晩,鶏王鎮宅(きんけいほうぎょう,けいおうちんたく) 33×19 清
43 黄猫啣鼠,逼鼠蚕猫(こうびょうしゃそ,ひっそさんびょう) 24×28 清
44 開市大吉(かいしだいきち) 47.5×28 清
45 招財進宝(しょうざいしんぽう) 45.5×66.5 清
46 報晩図(ほうぎょうず) 26.5×45 清
47 天下太平春牛図(てんかたいへいしゅんぎゅうず) 43×31.5 清
48 福寿双全春牛図(ふくじゅそうぜんしゅんぎょうず) 43.5×31.5 清
49 八仙(一)(はっせん) 46.5×28.5 清
50 八仙(二)(はっせん) 46.5×28.5 清
51 八仙(三)(はっせん) 46.5×28.5 清
52 八仙(四)(はっせん) 46.5×28.5 清
53 花開富貴(かかいふうき) 46.5×27.5 清
54 繍像三国志(しゅうぞうさんごくし) 47×59 民国
55 武松血濺鴛鴦楼(ぶしょうけっせんえんおうろう) 27×47.5 清
56 景陽崗武松打虎(けいよいこうぶしょうだこ) 27×47.5 清
57 穆桂英大破天門陣(ぼっけいえいだいはてんもんじん) 28.5×49 清
58 八美比武(はちびひぶ) 31.5×52 清
59 揚家女将(ようけいじょしょう) 32.5×49 清
60 智激黄忠,双取定軍山(ちげきこうちゅう,そうしゅていぐんざん) 29.3×47.5 清
61 忠義堂(ちゅうぎどう) 31×50.5 清
62 献苦肉計,黄蓋受刑(けんくにくけい,こうがいじゅけい) 32.5×49 清
63 唐伯虎和秋香(とうはくこわしゅうこう) 33.5×50 清
64 曹操大宴銅雀台(そうそうだいえんどうじゃくだい) 28×48.5 清
65 唐僧女人国招親(とうそうにょにんこくしょうしん) 28×48 清
66 花果山猴王開操(かかざんこうおうかいそう) 29.5×78 清
67 無底洞老鼠嫁女(むていどうろうそかじょ) 31.5×43.5 清
68 珍珠塔(前)(ちんじゅとう) 38.5×53 清
69 珍珠塔(後)(ちんじゅとう) 38.5×53 清
70 玉麒麟(ぎょくきりん) 27×28.5 清
71 玉麒麟(ぎょくきりん) 27×28.5 清
72 趙家楼,黄鶴楼(ちょうかろう,おうかくろう) 22.5×24 清
73 空城計,戦北原(くうじょぅけい,せんほくげん) 26×29 清
74 昭君和蕃,金山寺(しょくんわばん,きんざんじ) 28.5×26 清
75 拾玉觸,点秋香(しゅうぎょくしゅく,てんしゅうこう) 28.5×25 清

現代作品

番号  作品名  寸法  制作年  作家

76 万象更新(ばんしょうこうしん) 70.5×49.5 1980年 劉振夏(りゅうしんか)
77 吉泰花開(きったいかかい) 67×51 1980年 劉振夏(りゅうしんか)
78 ?●鬧海(だたくどうかい) 55.5×47 1979年 王祖徳(おうそとく)
79 送喜報(そうきほう) 59×52.5 1978年 王祖徳(おうそとく)
80 洪福斉天(こうふくせいてん) 68.5×46.5 1960年 凌虚(りょうきょ)
81 江南集錦(こうなんしゅうきん) 72×49 1982年 張雷(ちょうらい),揚霞萍(ようかへい)
82 我愛北京天安門 50.5×65 1962年 劉振夏(りゅうしんか)
83 刺繍姑娘(ししゅうこじょう) 48×49.5 1980年 張晩飛(ちょうぎょうひ),徐紹青(じょしょうせい)
84 蕩湖船(とうこせん) 55.5×42 1979年 労思(ろうし)
85 牡丹船子(ぼたんせんし) 60×42 1982年 庄素(しょうそ)
86 武松打虎(ぶしょうだこ) 53.5×44 1979年 王祖徳(おうそとく)
87 関公(かんこう) 36×52 1981年 庄素(しょうそ)
88 観音(かんのん) 48×34 1981年 庄素(しょうそ)
89 桂花開放幸福来(けいかかいほうこうふくらい) 45.5×39 1982年 庄素(しょうそ)
90 喜迎新春(きげいしんしゅん) 40×42 1980年 張晩飛(ちょうぎょうひ)
91 人民力量大(門画)(じんみんりょくりょうだい) 63.5×37 1962年 揚雲清(よううんせい)
92 年年慶豊収(門画)(ねんねんけいほうしゅう) 63.5×37 1962年 揚雲清(よううんせい)
93 恭賀新喜(門画)(きょうがしんき) 46.5×36.5 1982年 王祖徳(おうそとく)張晩飛(ちょうぎょうひ)
94 恭賀新喜(門画)(きょうがしんき) 46.5×36.5 1982年 労思(ろうし)
95 鵜飛霞刺染(うひかしりょう) 32.5×47 1958年 徐紹青(じょしょうせい)
96 蘇州評弾(そしゅうひょうだん) 43×43 1981年 呉鴻彰(ごこうしょう)
97 喜慶豊収春牛図(きけいほうしゅうしゅんぎょうず) 49×30 1962年 揚雲清(よううんせい)
98 好当家(こうとうか) 40×40 1982年 揚雲清(よううんせい)
99 ?鶏図(いけいず) 40×40 1982年 揚雲清(よううんせい)
100 桑園新緑(そうえんしんりょく) 40×40 1982年 庄素(しょうそ)
101 春暖花開(しゅんだんかかい) 40×40 1982年 王祖徳(おうそとく)
102 菱塘細雨(りょうとうさいう) 40×40 1982年 王祖徳(おうそとく)
103 漁家楽(りょうからく) 40×40 1982年 潘裕鈺(はんゆうぎょく)
104 刺繍図(ししゅうず) 40×40 1982年 張晩飛(ちょうぎょうひ)
105 果熟時節(かじゅくじせつ) 40×40 1982年 王祖徳(おうそとく)
106 賞新灯(しょうしんとう) 40×40 1982年 労思(ろうし)
107 花叢深処(かそうしんしょ) 40×40 1982年 王祖徳(おうそとく)
108 芝麻花開(しまかかい) 40×40 1982年 労思(ろうし)
109 園林行(えんりんこう) 40×40 1982年 張晩飛(ちょうぎょうひ)
110 姑蘇城外寒山寺(こそじょうがいかんざんじ) 68×45 1982年 洪丕森(こうひしん)
111 虎丘図(こきょうず) 55.5×43 1962年 揚雲清(よううんせい)
112 水郷秋色(すいごうしゅうしょく) 43×46 1980年 王祖徳(おうそとく)
113 盤門三景(ばんもんさんけい) 56.5×36 1982年 蘇起峰(そきほう)
114 石湖三景(せきこさんけい) 56.5×34 1982年 蘇起峰(そきほう)
115 姑蘇北寺塔(こそほくじとう) 36×59 1982年 揚雲清(よううんせい)
116 双喜臨門(そうきりんもん) 59×59 1982年 庄素(しょうそ)
117 百年和合(ひゃくねんわごう) 60×105 1983年 周偉明(しゅういめい)
118 迎客松(げいかくしょう) 106×60.5 1983年 王祖徳(おうそとく)
119 寿星図(じゅせいず) 106×60.5 1983年 揚雲清(よううんせい)
120 大鬧天宮(だいどうてんぐう) 94×68 1980年 蘇起峰(そきほう)

主な新聞記事

朝日新聞
5月26日(夕刊)……「点描-中国の蘇州年画初公開」

朝日新聞=「中国蘇州年画展から」
5月14日……「百寿図」…山口泰弘
  15日……「蕩湖船」…毛利伊知郎
  16日……「寿字園」…山口泰弘
  18日……「牡丹仙子」…毛利伊知郎
  19日……「人民力量大年年慶豊収」…毛利伊知郎
  20日……「姑蘇城外寒山寺」…山口泰弘
  22日……「弔とむらい」…毛利伊知郎
  23日……「魯迅先生」…山口泰弘

図録

ページID:000054985