このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 昭和57・58年度版(1982+1983) > 年報1982+1983 調査・研究

調査・研究

調査研究事業 (美術資料調査)

 美術館建設準備室時代(昭和55年度)から県内で所蔵される美術作品や、本県と関係ある作家についての調査を実施してきている。

 昭和55年度は、県内で所蔵される江戸時代絵画を対象とする調査を行った。伊勢、松阪市を中心とした中、南勢地域や桑名市・上野市等の所蔵者20余ヶ所において、近世絵画約400点の調査を行った。

 また、昭和56年度には、江戸時代から明治にかけて、三重県内で制作された万古焼の作品を対象とする調査を津市・四日市市で行った。

 更に、昭和57年度には、県内の社寺10箇所において、仏教絵画の調査を実施し、鎌倉時代から室町時代頃の作品40点を調査した。

 この他、三重県出身の木彫家・橋本平八や日本画家・宇田荻邨などの本県関係の作家についても、継続して調査を行ってきている。

 昭和58年度には、明治の絵画について調査・研究を行った。その内容は三重県にゆかりの深い、 藤島武二鹿子木孟郎らの作品を対象としたが、これ以外に、多くの作品の寄贈を受けた長原孝太郎に関して綿密な調査を行い、その結果を美術館ニュース「ひる・ういんど」に発表した。

 以上の他に、学芸員の館外研修活動として次の研修発表を行った。

毛利伊知郎「雲岡石窟第十九窟の千仏表現について」美学美術史研究論集創刊号(名古屋大学文学部美学美術史研究室)1982年。

中谷伸生 『聖ヨハネ黙示録』(形象社刊・三重県立美術館協力会発行)1984年。

1.昭和55年度(近世絵画)S55. 12~S56. 3

調査員 成瀬不二雄(大和文華館)

 

河野元昭(名古屋大学)
調査箇所 照源寺・十念寺(桑名市)

 

 龍光寺・神館飯野高市神社 (鈴鹿市)

 

 朝田寺・継松寺・菅相寺・一乗寺 (松阪市)

 

 寂照寺・本誓寺・等観寺・神宮微古館 (伊勢市)

 

 西蓮寺・龍王寺 (上野市)

 

 その他 個人所蔵家

2.昭和56年度 (工芸)S57. 1~3

調査員 河原正彦(京都国立博物館)

 

高田直彦(三重大学)

 

水谷英三(陶磁研究家)
調査箇所 津市・四日市市の個人所蔵家
3.昭和57年度 (仏教絵画)S58. 1~3
調査員 江上綏・米倉迪夫 (東京国立文化財研究所)

 

有賀祥隆(奈良国立博物館)
調査箇所 徳連寺(員弁郡)

 

杉谷神社(名張市)

 

上宮寺(津市)

 

竜仙寺(有賀郡)

 

継松寺(松阪市)

 

浄土寺・浄光院・西導寺(多気郡)

 

金剛証寺(伊勢市)
ページID:000054946