美術館のコレクション(2025年度常設展示第3期) 作品リスト
三重県立美術館名品撰
| 作者 | 作品 | 制作年 | 材質 | 寸法 | 寄贈者その他 |
| バルトロメ・エステバン・ムリーリョ | アレクサンドリアの聖カタリナ | 1645-55年頃 | 油彩・キャンバス | 165.0×112.0 | |
| フランシスコ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス | アルベルト・フォラステールの肖像 | 1804年頃 | 油彩・キャンバス | 45.9×37.5 | |
| オーギュスト・ルノワール | 青い服を着た若い女 | 1876年頃 | 油彩・キャンバス | 42.9×31.0 | (公財)岡田文化財団寄贈 |
| クロード・モネ | 橋から見たアルジャントゥイユの泊地 | 1874年 | 油彩・キャンバス | 62.0×81.0 | (公財)岡田文化財団寄贈 |
| ピエール・ボナール | ヴェルノンのセーヌ川 | 1912年 | 油彩・キャンバス | 34.3×55.8 | 三井貞三氏寄贈 |
| アンドレ・ボーシャン | 前景に人物のいる風景 | 1949年 | 油彩・キャンバス | 50.0×61.5 | 寄託 |
| シャガール | 枝 | 1956-62年 | 油彩・キャンバス | 150.0×120.0 | (公財)岡田文化財団寄贈 |
| ジョアン・ミロ | 女と鳥 | 1968年 | 油彩・キャンバス | 100.0×65.6 | 公益財団法人岡田文化財団寄贈 |
| サルバドール・ダリ | パッラーディオのタリア柱廊 | 1937-38年 | 油彩・キャンバス | 116.0×88.5 | |
| E.L.キルヒナー | 三婦人 | 1907年 | 木版・紙 | 36.5×33.8 | |
| エミール・ノルデ | 自画像 | 1907年 | リトグラフ・紙 | 44.5×32.0 | |
| エミール・ノルデ | 肖像(アダ・ノルデ) | 1906年 | エッチング・紙 | 19.3×15.3 | |
| オットー・ミュラー | 自画像 | 1921-22年 | リトグラフ・紙 | 39.3×30.0 | |
| 久米桂一郎 | 秋景下図 | 1895(明治28)年 | 油彩・キャンバス | 45.5×61.0 | |
| 鹿子木孟郎 | ノルマンディーの浜(習作) | 1907(明治40)年 | 油彩・キャンバス | 54.0×37.0 | |
| 佐伯祐三 | サンタンヌ教会 | 1928(昭和3)年 | 油彩・キャンバス | 72.5×59.7 | |
| 清水登之 | チャプスイ店にて | 1921(大正10)年 | 油彩・キャンバス | 71.3×56.3 | |
| ロイ・リキテンスタイン | 少女のうえに反射 | 1990年 | リトグラフ、シルクスクリーン、木版・紙 | 114.0×139.0 | |
| ジェームズ・ローゼンクイスト | 話し中 | 1970年 | リトグラフ・紙 | 40.3×53.6 | |
| ジェームズ・ローゼンクイスト | 水漏れする首 | 1981年 | アクアチント・紙 | 59.3×40.9 | |
| デイヴィット・ホックニー | カーテンのある静物 | 1986年 | リトグラフ、混合技法・紙 | 21.3×27.8 | 寄託 |
| ジョアン・カルデイス | R-816 | 1991年 | グラファイト・紙 | 208×100(×2) | |
| エドゥアルド・アロージョ | カルメン・アマジャ | 1989年 | ブロンズ | H67.0 W32.0 D25.0 | 寄託 |
海の絵画
| 作者 | 作品 | 制作年 | 材質 | 寸法 | 寄贈者その他 |
| 黒田清輝 | 夏の海 | 制作年不詳 | 油彩・板 | 26.2×34.6 | 寺岡富士氏寄贈 |
| 藤島武二 | 浜辺 | 1898(明治31)年 | 油彩・板 | 23.5×32.5 | |
| 藤島武二 | 海(日の出) | 1931(昭和6)年 | 油彩・キャンバス | 33.4×45.8 | |
| 林義明 | 南紀真夏の海 | 1962(昭和37)年 | 油彩・キャンバス | 91.0×117 | 林千代氏寄贈 |
| 藤島武二 | 大王岬に打ち寄せる怒濤 | 1932(昭和7)年 | 油彩・キャンバス | 73.3×100 | 公益財団法人岡田文化財団寄贈 |
| 山本鼎 | 外房しけのあと | 1942(昭和17)年 | 油彩・キャンバス | 14.0×19.8 | |
| 林義明 | 海 | 1962(昭和37)年 | 油彩・キャンバス | 41.0×60.5 | 林千代氏寄贈 |
| 田辺三重松 | 流木の汀 | 1961(昭和36)年 | 油彩・キャンバス | 130×162 | |
| 河合新蔵 | 朝鮮風俗 | 制作年不詳 | 水彩・紙 | 16.4×25.0 | |
| 河合新蔵 | 台湾・安平湾筏 | 制作年不詳 | 水彩・紙 | 16.0×24.8 | |
| 牛島憲之 | 貝焼場 | 1935(昭和10)年 | 油彩・キャンバス | 152.0×182.0 | |
| 小川詮雄 | 漁村の夏 | 1914(大正3)年 | 油彩・キャンバス | 41.0×60.3 | |
| 北川民次 | 海への道 | 1942(昭和17)年 | 油彩・キャンバス | 91.3×117.0 | |
| マックス・ペヒシュタイン | 船員 | 1919年 | 水彩、コンテ・紙 | 35.3×46.0 | |
| 作者不詳 | 赤いボラと銅器のある静物 | 17世紀 | 油彩・キャンバス | 47.0×62.0 | KEI KIMURA氏寄贈 |
| 中谷泰 | 烏賊のある静物 | 1950(昭和25)年 | 油彩・キャンバス | 60.6×80.3 | |
| 鈴木金平 | 港 | 1917(大正6)年頃 | 油彩・キャンバス | 32.0×41.4 | 鈴木男浪氏寄贈 |
| ラウル・デュフィ | 黒い貨物と虹 | 1949年頃 | 油彩・キャンバス | 38.0×46.1 | (公財)岡田文化財団寄贈 |
| ラウル・デュフィ | ル・アーヴル港 | 制作年不詳 | リトグラフ・紙 | 49.5×64.0 | 寄託 |
| 岩中徳次郎 | 港 | 1956(昭和31)年 | アクリル絵の具・キャンバス | 116×90.4 | 岩中喜代氏寄贈 |
| 歌川広重 | 丸清版・隷書東海道五十三次」より(桑名・七里の渡舟) | 1847-51(弘化4-嘉永4)年頃 | 木版・紙 | 21.3×34.4 | UFJ銀行寄贈 |
| 榊原一廣 | 香良洲浜 | 1906(明治39)年 | 水彩・紙 | 32.1×49.1 | 榊原一彦氏寄贈 |
| 飯田三吾 | 富田浜風景 | 1923(大正12)年 | 水彩、インク、コンテ・紙 | 33.5×45.7 | 医療法人 飯田医院寄贈 |
| 小林和作 | 志摩御座 | 1951(昭和26)年 | 水彩・紙 | 37.2×56.0 | |
| 小林和作 | 志摩御座 | 1951(昭和26)年 | 水彩・紙 | 37.4×56.2 | |
| 野口弥太郎 | 二見ケ浦 | 1957(昭和32)年 | 水彩、インク、コンテ・紙 | 29.2×37.5 | |
| 鈴木良三 | 大王崎の日の出 | 1985(昭和60)年 | 油彩・キャンバス | 65.0×80.0 | 作者寄贈 |
| 鈴木良三 | 雨の尾鷲 | 1985(昭和60)年 | 油彩・キャンバス | 60.5×72.8 | 作者寄贈 |
| 島田章三 | 岬にて | 1990(平成2)年 | 油彩・キャンバス | 182.0×227.0 | |
| 奥谷博 | 詩海 | 1983(昭和58)年 | 油彩・キャンバス | 181.0×227.0 | |
| 森秀雄 | 偽りの青空-誕生日 | 1975(昭和50)年 | アクリル絵具・キャンバス | 182.0×227.0 | 亀谷さえ子氏寄贈 |
| 森秀雄 | 偽りの青空-古典的美容法 | 1979(昭和54)年 | アクリル絵具・キャンバス | 194.0×130.0 | 亀谷さえ子氏寄贈 |
