このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 展覧会のご案内 > 常設展(美術館のコレクション) > 2021 > コレクションによる特別展示 春をまちわびて 美術から考える自然との調和 2021年度企画展 出品作品リスト

コレクションによる特別展示 
春をまちわびて 美術から考える自然との調和(=エコロジー) 
出品作品リスト

2022年2月23日(水・祝)-4月3日(日)
会場:三重県立美術館企画展示室1-4室


目次

自然と近代社会
近代日本の自然
自然との距離
センス・オブ・ワンダー 不思議さに目を見はる
 

自然と近代社会

作者名 作品名 制作年 材料 寸法 寄贈者
モネ、クロード 橋から見たアルジャントゥイユの泊地 1874年 油彩・キャンバス 62×81 公益財団法人
岡田文化財団寄贈
モネ、クロード ラ・ロシュブロンの村(夕暮れの印象) 1889年 油彩・キャンバス 73.9×92.8 公益財団法人
岡田文化財団寄贈
ボナール、ピエール ヴェルノンのセーヌ川 1912年 油彩・キャンバス 34.3×55.8 三井貞三氏寄贈
ピサロ、カミーユ 農夫ムロン親爺 1879年 エッチング・紙 10.5×16.3  
ピサロ、カミーユ 鋤で耕す農婦 1890年 エッチング・紙 11.5×11.9  
マイヨール、アリスティード 『ダフニスとクロエ』挿絵本より5点 1937年 木版・紙 21×13.9  

*目次に戻る
 

近代日本の自然

作者名 作品名 制作年 材料 寸法 寄贈者
フォンタネージ、アントニオ 沼の落日 1876-78年頃 油彩・キャンバス 39.5×61 公益財団法人
岡田文化財団寄贈
浅井忠 小丹波村 1893(明治26)年 油彩・キャンバス(パネル貼り) 27×39  
久米桂一郎 秋景下図 1895(明治28)年 油彩・キャンバス 45.5×61  
中澤弘光 寒紅梅(『新小説』11年2号口絵原画) 1906(明治39)年 水彩・紙 23.2×15.4 三井弦氏寄贈
鹿子木孟郎 倶録喜(画帖)    鉛筆他・紙 31×41  
安井曾太郎 1907(明治40)年 鉛筆・紙 17.4×11.2  
安井曾太郎 1907(明治40)年 鉛筆・紙 17.4×11.3  
安井曾太郎 娘と犬 1907(明治40)年 鉛筆・紙 17.4×11.2  
安井曾太郎 農家の娘 1907(明治40)年 鉛筆・紙 17.4×11.2  
 *目次に戻る
 

 

自然との距離

作者名 作品名 制作年 材料 寸法 寄贈者
黒田清輝 雪景 1919(大正8)年 油彩・板 26×34.8  
岸田劉生 麦二三寸 1920(大正9)年 油彩・キャンバス 37.5×45.5  
萬鐵五郎 木の間よりの風景 1918(大正7)年頃 油彩・キャンバス 54.3×45.5  
萬鐵五郎 枯れ木の風景 1924(大正13)年 油彩・キャンバス 33×45  
牧野虎雄 梧桐 1923(大正12)年 油彩・キャンバス 72.7×90.9  
中澤弘光 石部(五十三次の内) 1911(明治44)年 鉛筆・水彩・紙 24.2×16 三井弦氏寄贈
中澤弘光 錦帯橋(『新小説』19年11巻表紙原画) 1914(大正3年) コンテ・水彩・紙 24.6×33 三井弦氏寄贈
中澤弘光 三條大橋 1925(大正14)年 油彩・キャンヴァス 38.3×45.6 三井弦氏寄贈
中澤弘光 加茂川雪景 1926(昭和元)年 油彩・キャンヴァス 41×53.2 三井弦氏寄贈
岡野栄、中澤弘光、山本森之助、小林鍾吉、跡見泰 『日本名勝写生紀行』第1巻(初版) 1906(明治39)年9月 発行:中西屋書店    
岡野栄、中澤弘光、山本森之助、小林鍾吉、跡見泰 『日本名勝写生紀行』第1巻(再版) 1906(明治39)年12月 発行:中西屋書店    
岡野栄、中澤弘光、山本森之助、小林鍾吉、跡見泰 『日本名勝写生紀行』第1巻(第3版) 1909(明治42)年12月 発行:中西屋書店    
岡野栄、中澤弘光、山本森之助、小林鍾吉、跡見泰 『日本名勝写生紀行』第1巻(第4版) 1914(大正3)年4月 発行:中西屋書店    
岡野栄、中澤弘光、山本森之助、小林鍾吉、跡見泰 『日本名勝写生紀行』第2巻(初版) 1908(明治41)年7月 発行:中西屋書店    
岡野栄、中澤弘光、山本森之助、小林鍾吉、跡見泰 『日本名勝写生紀行』第3巻 京都之巻(初版) 1910(明治43)年4月 発行:中西屋書店    
岡野栄、中澤弘光、山本森之助、小林鍾吉、跡見泰 『日本名勝写生紀行』第3巻 京都之巻(再版) 1910(明治43)年9月 発行:中西屋書店    
岡野栄、中澤弘光、山本森之助、小林鍾吉、跡見泰 『日本名勝写生紀行』第4巻 東海道上の巻(初版) 1913(大正2)年7月 発行:中西屋書店    
岡野栄、中澤弘光、山本森之助、小林鍾吉、跡見泰 『日本名勝写生紀行』第5巻 東海道下の巻(初版) 1912(大正元)年9月 発行:中西屋書店    
中澤弘光画 『日本大観』 1922(大正11)年1月 発行:金尾文淵堂    
高安月郊、薄田泣菫、与謝野晶子、中澤弘光 『畿内見物』大和之巻(初版) 1911(明治44)年2月 発行:金尾文淵堂    
高安月郊、蒲原有明、薄田泣菫、与謝野晶子、中澤弘光 『畿内見物』京都之巻(初版) 1911(明治44)年2月 発行:金尾文淵堂    
高安月郊、吉井勇、木下杢太郎、薄田泣菫、浩々歌客、須藤南翠、中澤弘光、与謝野晶子、如是法師、上田敏 『畿内見物』大阪之巻(初版) 1912(明治45)年7月 発行:金尾文淵堂    
小島烏水 『日本アルプス』(初版) 1910(明治43)年7月 発行:前川文栄閣    
小島烏水 『日本アルプス』第2巻(初版) 1911(明治44)年7月 発行:前川文栄閣    
小島烏水 『日本アルプス』第3巻(初版) 1912(明治45)年7月 発行:前川文栄閣    
小島烏水 『日本アルプス』第4巻(初版) 1915(大正4)年7月 発行:前川文栄閣    
三宅克己 箱根双子岳 1933(昭和8)年 水彩・紙 80.3×100  
和田英作 富士 1909(明治42)年 油彩・キャンバス 53.3×72.9 公益財団法人
岡田文化財団寄贈
須田國太郎 信楽 1935(昭和10)年 油彩・キャンバス 72.6×116 公益財団法人
岡田文化財団寄贈
北川民次 海への道 1942(昭和17)年 油彩・キャンバス 91.3×117  
黒田頼綱 波切風景 1933(昭和8)年 油彩・キャンバス 112×146 作者寄贈
鳥海青児 紀南風景 1936(昭和11)年 油彩・キャンバス 97×146  
梅原龍三郎 霧島 1936(昭和11)年 油彩・キャンバス 65×80.3 公益財団法人
岡田文化財団寄贈
  日本八景選定記念 全国鉄道地図 附 景勝地遊覧案内(東京日日新聞元旦附録) 1928(昭和3)年1月      
大阪毎日新聞社、東京日日新聞社 編集 『日本八景 十六大家執筆』(再版) 1928(昭和3)年8月 発行:大阪毎日新聞社、東京日日新聞社    
  『風景』第1巻第1号(10月創刊号) 1934(昭和9)年10月 発行:風景協会    
  『風景』「百号記念特集 日本美と風景」第10巻第1号(1月号) 1943(昭和18)年1月 発行:風景協会    
  『風景』「特集「新日本八景」選後所感」第10巻第2号(2月号) 1943(昭和18)年2月 発行:風景協会    
藤島武二 日の出(伊勢朝熊山よりの眺望) 1930(昭和5)年 油彩・キャンバス 38×45.6  
藤島武二 海(日の出) 1931(昭和6)年 油彩・キャンバス 33.4×45.8  
鹿子木孟郎 大和吉野川の渓流 1933(昭和7)年 油彩・キャンバス 89.4×130  
梅原龍三郎 山荘夏日 1933(昭和8)年 油彩・キャンバス 62.6×77.8 魚住京子氏寄贈
児島善三郎 箱根 1938(昭和13)年 油彩・キャンバス 131×163 魚住京子氏寄贈
海老原喜之助 森と群鳥 1932(昭和7)年 油彩・キャンバス 73.5×100 魚住京子氏寄贈
魚住誠一 雪の峡 制作年不詳 ブロムオイルプリント 42×42 魚住京子氏寄贈
魚住誠一 制作年不詳 ブロムオイルプリント 45.5×42 魚住京子氏寄贈
魚住誠一 あぜ道 1920-40年代 ブロムオイルプリント 30.3×25.3 魚住京子氏寄贈
魚住誠一 1920-40年代 ブロムオイルプリント 27×37.8  
魚住誠一 水を運ぶ人 1921(大正10)年 ゼラチンシルバープリント 26.6×20.9  
魚住誠一 丙寅初秋 於瀞峡 1926(大正15・昭和元)年 ブロムオイルプリント 28.9×38.8  
  *目次に戻る 
 

 

自然と生きる

作者名 作品名 制作年 材料 寸法 寄贈者
中谷泰 陶土 1958(昭和33)年 油彩・キャンバス 112×146  
中谷泰 炭坑 1957-58(昭和32-33)年 油彩・キャンバス 65.2×100  
中谷泰 雪どけ 1976(昭和51)年 油彩・キャンバス 91×100  
北川民次 瀬戸十景  全11点より8点 1937(昭和12)年 リノカット・紙 9/19.7×11.3/19.5  
牛島憲之 貝焼場 1935(昭和10)年 油彩・キャンバス 152×182  
山本鼎 外房しけのあと 1942(昭和17)年 油彩・キャンバス 90.9×117  
奥瀬英三 鰯船 1938(昭和13)年 油彩・キャンバス 116.7×80.3 個人蔵(寄託品)
佐藤昌胤 よしやま 1958(昭和33)年 油彩・キャンバス 92×118 佐藤とも氏寄贈
佐藤昌胤 伊勢湾台風 1960(昭和35)年 油彩・キャンバス 91×117 佐藤とも氏寄贈
小林研三 ともだち 1951(昭和26)年 油彩・カンヴァス 90.5×73.0  
小林研三 虫の行列 1950(昭和25)年 油彩・カンヴァス 73×99.5  
小林研三 狸(春) 1950(昭和25)年 油彩・キャンバス 60.6×72.7 加藤真妙氏寄贈
小林研三 1966(昭和41)年 油彩・カンヴァス 90.5×72.5  
小林研三 春の丘 1975(昭和50)年 油彩・カンヴァス 80.5×100  
小林研三 春の雪 1979(昭和54)年 油彩・キャンバス 95.5×129 加藤真妙氏寄贈
小林研三 花咲くのはらの池 1985(昭和60)年 油彩・キャンバス 60.5×72.5 加藤真妙氏寄贈
小清水漸 作業台  水鏡 1981(昭和56)年 シナ合板、ウレタン塗装、水 H40×W145×D110 公益財団法人
岡田文化財団寄贈
  *目次に戻る
 

センス・オブ・ワンダー 不思議さに目を見はる

作者名 作品名 制作年 材料 寸法 寄贈者
イケムラレイコ 1990年 アクリル絵具・キャンバス 115.7×94.5  
イケムラレイコ birdgirl 2006年 油彩・キャンバス 120×160  
染谷亜里可 鳥瞰-40,000ドルの家 2004(平成16)年 油彩・ポリ合板 138.6×90  
中谷ミチコ あの山にカラスがいる 2016(平成28)年 石膏、樹脂、顔料ほか H180×W90.3×D9.2他 柳原操基金、公益財団法人三重県立美術館協力会寄贈
シシリア、ホセ・マリア 蜜蜂の巣箱 Ⅲ  10点組 1993年 蝋、混合技法、板 各94×104  
秋岡美帆 光の間 99-7-28 1999(平成11)年 NECOプリント・麻紙 152×212 国際交流基金寄贈
*目次に戻る

 
ページID:000259551