▼必ずご確認ください | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
NEW
![]() |
NEW
![]() |
画像をクリックすると大きな画像をご覧いただけます | |
■ インターネットでの応募受付状況 ■ | ||
![]() 【募集期間】 1月14日(土曜)~2月6日(月曜) 締切日必着 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
インフォメーション
お知らせ
令和5年 2月5日 ![]() ![]() |
「第19回 松阪・紀勢界隈まちかど博物館企画展 輝」は |
令和5年 2月1日 ![]() |
「斎(いつき)ちゃんの梅を観察してみました!」を更新 |
令和5年 1月14日 ![]() ![]() |
歴史講座「くらしと伝統」(第3回) 「伊勢参詣曼荼羅をよみとく」の応募受付を開始 インターネットでの応募は こちら から |
令和5年 1月5日 ![]() |
「斎(いつき)ちゃんの梅を観察してみました!」を始めました |
令和4年 12月28日 ![]() |
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた『三重県指針』ver.17が公表されています |
令和4年 12月24日 ![]() ![]() |
エントランス無料企画展示『逸品』(第3回) 「遣唐使が運んだ鏡?~下園東区画出土の銅鏡片」 は本日(12月24日)から開催 |
令和4年 12月24日 ![]() |
「歴史街道デジタルスタンプラリー資料館・博物館を巡ろう!編」は 令和5年5月31日まで開催中です! 斎宮歴史博物館は「スタンプポイント」になっています |
令和4年 12月16日 ![]() |
「令和5年度博物館実習受入要領」を掲載しました 令和4年12月20日(火曜)から受付開始! |
令和4年 9月28日 ![]() ![]() |
速報展「解き明かせ!飛鳥時代の斎宮」を開催中 |
展覧会
※ 表示期間は「開催期間」です
![]() |
エントランス無料企画展示『逸品』(第3回) 「遣唐使が運んだ鏡?~下園東区画出土の銅鏡片」 令和4年12月24日(土曜)~令和5年3月19日(日曜) |
|
![]() |
速報展「解き明かせ!飛鳥時代の斎宮」 令和4年9月27日(火曜)~令和5年3月26日(日曜) |
イベント
※ 表示期間は「開催日」または「開催期間」です
![]() ![]() |
斎宮イブニング講座(第9回) 「映像展示「斎王群行」の登場人物たち ~後朱雀天皇とその家族編~」 令和5年2月10日(金曜) |
要事前申込のイベント
※ 表示日は「募集期間」です
![]() ![]() |
歴史講座「くらしと伝統」(第3回) 「伊勢参詣曼荼羅をよみとく-図像解釈と縁起・伝承-」 令和5年1月14日(土曜)~2月6日(月曜) ※インターネットでの応募は 「三重県電子申請・届出システム」をご利用ください |
更新情報
- 令和5年2月5日 「現在・これからの展覧会・行事」を更新
- 令和5年2月5日 「年間行事」を更新
- 令和5年2月1日 「斎ちゃんの梅を観察してみました!」を更新
- 令和5年2月1日 開館日カレンダーを更新
- 令和5年2月1日 書籍販売のご案内を更新
- 令和5年1月18日 「過去の展覧会」を更新
- 令和4年12月16日 「令和5年度博物館実習受入要領」を掲載
- 令和4年5月28日 「博物館周辺のご案内」を更新
- 令和4年5月28日 「アクセス」案内図(歩行者用)を修正
- 令和4年3月26日 「映像展示室(映像の内容と上映時間)」を更新
- 令和4年3月12日 「常設展案内」を更新
- 令和3年12月25日 「ぬり絵・切り絵・切り紙」を更新しました
- 令和2年10月24日 「書籍販売」のお問い合わせメールアドレスを変更