現在・これからの展覧会・行事
▼必ずご確認ください | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展覧会
エントランス無料企画展示「逸品」【第1回】 NEW 開催中
タイトル | 羽觴(うしょう)-宴を彩る鳥- |
概要 | 曲水(ごくすい・きょくすい)の宴で使われた鳥形の置き台「羽觴(うしょう)」を紹介します。 チラシは こちら |
期間 | 令和4年5月24日(火曜)~8月26日(金曜) 9時30分から17時まで(入館は16時30分まで) |
休館日 | 月曜 ※7月18日(月曜)は開館します ※7月19日(火曜)は休館します ※8月12日(金曜)は祝日の翌日ですが開館します |
会場 | エントランスホール |
観覧料 | 無料 ※常設展を観覧の場合は、所定の観覧料が必要です |
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
講座・イベント
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
令和4年度 古典文学講座「『伊勢物語』 昔男の恋を読む」 (全6回)
受講者募集は終了しています!
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
※左右にフリックすると表がスライドします。*Flick left and right and the table slides.
概要 | 『伊勢物語』は、在原業平(ありわらのなりひら)という平安初期を代表する貴公子をイメージした「昔男」の人生を歌で綴った物語です。その人生には恋があり、恋があるところには歌がありました。恋の相手は、帝の后から田舎住みの女性までさまざま。重要な恋の相手である二条后と斎宮を中心に、初段や東下り章段など著名な章段を読んでいきます。 |
開講日 |
令和4年6月25日・7月23日・9月24日・10月22日 |
時間 | 13時30分から15時まで ※受付は12時30分から |
講師 | 愛知県立大学 日本文化学部 准教授 本橋 裕美(もとはし ひろみ)さん |
会場 | 斎宮歴史博物館 講堂 別室モニター室 |
定員 | 募集は終了しています |
募集期間 | 募集は終了しています |
申込方法 | 募集は終了しています |
参加費 | 500円 ※初回受講時のみ納入 |
共催 | 斎宮歴史博物館友の会 |
結果通知 | 6月3日(金曜)に発送・発信しました |