このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

斎宮歴史博物館 > 利用情報 > 史跡見学・観光ガイド > Web版斎宮今昔(史跡北西部)

Web版斎宮今昔

国史跡斎宮跡(北西部)

史跡北西部航空写真 

1 祓川(はらいがわ)

祓川伊勢に群行(ぐんこう)してきた斎王は、斎宮に入る前にこの川で禊(みそぎ)をしていました。また、江戸時代に伊勢神宮に参拝する旅人も、この川を渡るときに祓(はらえ)をし、身を清めたことから、この名が付いたといわれます。近鉄漕代駅に近い、祓川の東側に「祓戸(はらえど)」という地名が残っています。もしかすると、斎王はこのあたりで伊勢神宮のまつりに臨むための禊を行っていたのかもしれません。

2 大溝(おおみぞ)

大溝斎宮の北側を東西方向にのびるこの溝は、平安時代末期に造られたと考えられています。深さはところによってまちまちで、水を流すためのものではなかった可能性があります。斎宮の内と外を区別したものなのでしょうか。あるいは、災いの進入を防ぐための結界的なものだったのでしょうか。

 

ページID:000054420