MieMuの学校利用について
MieMuでは、遠足や社会見学、施設見学など来館していただき、学校教育の充実に協力したいと考えています。ぜひご利用ください。
学校団体見学について(遠足、社会見学、施設見学など)
利用申し込みの手順
1 申し込み
- 申し込みは次のURLからWebで申し込んでください。
- 申し込みの時期は、予約順で利用できる部屋もあることからお早めの申し込みをお勧めします。
※お申し込みフォーム⇒ 令和6年度学校団体見学申し込み
★こども体験展示室についてはこちらのページをご覧ください★2 打ち合わせ(下見)
- 三重県総合博物館では、有意義な見学をしていただけるよう事前の打ち合わせをお願いしています。特に、講演や学習向けの対応を希望される方は学習のねらい等の共有をお願いします。
- 「1 申し込み」で入力いただいた打ち合わせ(下見)の日時で、職員が対応できない場合は、「申請者連絡先」の電話にご連絡いたします。特に、土曜・日曜・祝日ついては、イベントを多数開催しているため、対応が難しいことをご承知おきください。
- 見学に関係した資料をお渡ししますので、エコバッグ等をお持ちください。
3 博物館等観覧料免除申請書の提出
- 県内の小・中・高・特別支援学校等の引率者は、教育活動として利用する場合には無料で観覧していただくことができます。
- 博物館等観覧料免除申請書をFAX・メール・郵送でご提出ください。
※この申請書の対象は、三重県内の学校のみとなります。県外の学校の場合は、適用されません。
博物館等観覧料免除申請書 ダウンロード ダウンロード
免除申請書の記入例はこちら見学の流れ
- 引率者は、2階受付カウンターにて受付を済ませてください。
- 来館者用出入り口、またはミュージアムフィールド屋外出入り口からご入場ください。
- 2階エントランスホールでオリエンテーション(施設説明、注意事項)を行います。
- 展示見学を始めていただきます。
見学時間の目安
基本展示室で1時間程度。企画展示室やこども体験展示室、三重の実物図鑑の見学には別途時間がかかります。
写真撮影について
スナップ写真は、他の来館者様のご迷惑とならないよう指導の方よろしくお願いします。
昼食場所
昼食場所として利用していただける場所は、ミュージアムフィールドがございます。雨天時等につきましてはご相談ください。
駐車場
当館の駐車場管理については、三重県総合文化センターと一体的に運営しております。そこで駐車スペースの状況把握を行うためにも申し込み時に来館方法をお聞きしますのでよろしくお願いします。
見学上のご注意
・展示物はさわらないようにお願いします。(展示の一部は,さわることができます。)
・館内で走ったり、騒いだりしないでください。他のお客様のご迷惑にならないようお願いいたします。
・集合時間、集合場所を周知してください。(呼び出しの放送は,原則として行いません。)
・館内の飲食は禁止です。
・荷物置き場については案内しますが、管理については引率の方でお願いします。
・資料保護のため、展示室内で使える文房具はえんぴつだけです。
(マジック、ボールペン、シャーペンは不可です。)
お役立ちツール
★基本展示室たんけんマップ
★基本展示室ワークシート ※PDFファイルです
【白黒印刷版】
かんたん(難易度★)バージョン(小学校低学年向け)
チャレンジ(難易度★★)バージョン(小学校中学年向け)
むずかしい(難易度★★★)バージョン(小学校高学年向け)
【フルカラー版】
かんたんバージョン(難易度★)(小学校低学年向け)
チャレンジバージョン(難易度★★)(小学校中学年向け)
むずかしいバージョン(難易度★★★)(小学校高学年向け)
ワークシートは各校で印刷してご利用ください。(両面印刷がおすすめです。)
★てんじしつを知ろうビンゴ ※PDFファイルです
【白黒印刷版】てんじしつを知ろうビンゴ(難易度★)
てんじしつを知ろうビンゴ(難易度★★)
【フルカラー版】
てんじしつを知ろうビンゴ(難易度★)
てんじしつを知ろうビンゴ(難易度★★)
★伊勢参りを学ぶワークシート ※フルカラー版のみ A4で印刷し半分に折ってお使いください。
おいとさん | 笹井伊助さん | 安部五郎兵衛さん |
- 部数に限りがありますので、学校の学習で必要な場合はご相談ください。
- 館内では月替わりで1種類を配布しています。
☆こども体験展示室ワークシート(幼稚園・保育園向け) ※PDFファイルです
ワークシートは各園で印刷してご利用ください。(カラーでの両面印刷がおすすめです。)
シートはテーマ別に4種類あります。こども体験展示室の中で、資料を探して探検しながら見学できるシートです。
①花と実 ②昆虫 ③水の生きもの ④鳥
楽しいぬりえはこちら
お伊勢参り道中すごろく
遊びながら伊勢参りや江戸時代の旅について学べるすごろくです。最大6人で遊べます。お伊勢参り道中すごろく(分割版) すごろく盤が4分割になっています。 組み合わせると大きなすごろくとして遊べます。 お伊勢参り道中すごろく(全体版) すごろく盤が1枚で印刷できます。 文字が細かいのでA3がおすすめです。 サイコロ・人物コマ・おみやげカード サイコロと人物コマは切り抜いて組み立ててください。 おみやげカードはそれぞれ人数分印刷してください。 |
みえむミュージアムキット(貸出教材)
学校の教室で利用できる貸出教材をご用意しています。各教科の学習のほか、社会見学の事前・事後学習、その他学級活動でぜひご利用ください。各キットの貸出期間は、貸出日から返却日を含む1週間です。- 貸出要項はこちら
みえむミュージアムキット一覧
キット名 | 内容 | セット数 | おすすめの授業単元 |
---|---|---|---|
化石レプリカ |
アンモナイト等の化石レプリカを作ることができるシリコン型です。 (石膏等は各自ご用意ください) |
2 | 小学校6年生理科 B生命地球「(4)土地のつくりと変化」 中学校理科(1年生) 第2分野「(2)大地の成り立ちと変化」 |
イノシシの骨パズル |
イノシシの前肢の実物標本です。 パズルのように組み合わせることで、関節の動きや指のつくりを観察できます。ヒトの腕の骨格模型がセットとなっているため、ヒトと比較しながら学習できます。 |
2 (左肢・右肢があります) |
小学校4年生理科 B生命地球「(1)人の体のつくりと運動」 中学校理科(2年生) 第2分野「(5)生命の連続性」 高等学校生物基礎 (1)生物の特徴(ア)生物の共通性と多様性 |
ふるさと三重かるた |
三重県教育委員会が作成した「ふるさと三重かるた」を国産のヒノキで作成しました。 | 19 | 小学校4年生社会 (4)県内の伝統や文化、先人の動き (5)県内の特色ある地域の様子 中学校社会地理的分野 C(3)日本の諸地域 |
浮世絵摺(す)り体験 |
色別に分かれた版木を使って、1色ずつ摺り重ねていくことで、浮世絵を製作する工程を体験できます。 歌川広重「東海道五十三次内 庄野」を製作できます。 (紙は各自ご用意ください) |
1 | 小学校6年生社会 (2)我が国の歴史上の主な事象 中学校歴史分野 B近世までの日本とアジア |
トリ骨格標本 |
ニワトリの全身骨格の実物標本です。 本物の骨格を手に取って、生物のからだのつくりをじっくり観察できます。 |
1 (骨格は9体) |
小学校4年生理科 B生命地球「(1)人の体のつくりと運動」 中学校理科(2年生) 第2分野「(5)生命の連続性」 高等学校生物基礎 (1)生物の特徴(ア)生物の共通性と多様性 |
浮世絵摺(す)り体験(スタンプ式) |
色別に分かれたスタンプ使って、1色ずつ摺り重ねていくことで、浮世絵を製作する工程を簡易的に体験できます。低学年での実施にもおすすめです。 歌川広重「東海道五十三次内 桑名 七里渡口」を製作できます。 (紙は各自ご用意ください) |
1 | 小学校6年生社会 (2)我が国の歴史上の主な事象 中学校歴史分野 B近世までの日本とアジア |
利用申し込みの手順
1 電話での仮予約
「学校名、「利用期間」、「担当者」、「連絡先」、「受け取り日時」等をお聞きします。※お申込み際は、三重県総合博物館(TEL:059-228-2283)までご連絡ください。
※キットはセット数に限りがあります。受付は先着順となりますので、予めご了承ください。
2 教材借用申請書の提出
教材借用申請書を、FAX・郵送・メールでご提出ください。教材借用申請書 ダウンロード
- 申請書の記入例はこちら
3 貸出・返却
- 貸出及び返却の際には、当館へご連絡の上ご来館ください。
- 貸出時にお渡しするチェックリストは、返却時に必要となります。キットと一緒に大切に保管してください。
- 返却時には、チェックリスト裏面の活用状況報告書の記入をお願いします。
みえむミュージアムキットに関する連絡先
三重県総合博物館 展示・交流事業課 学校連携担当 TEL:059-228-2283教員のための博物館の日
当館では、博物館の活用方法を先生方に紹介する「教員のための博物館の日 in MieMu2024」を開催します。学校の先生に博物館が行う教育活動を知ってもらい理解を深めていただくイベントです。出前講座や貸出教材などを紹介、体験するプログラムを予定しています。
ぜひ、この機会にご参加いただきたいと思います。
詳しくは「教員のための博物館の日 in MieMu 2024 参加者募集案内」をご参照ください