2009年9月2日
斎宮跡第164次発掘調査ニュース
博物館実習を行いました。
164次の調査も終了し、埋め戻しを始めました。深く掘られた部分は、そのまま埋めただけでは土が沈んでしまうので、何度も「ランマー」と呼ばれる機械を使いながら、土を叩き締めながら埋め戻しを行います。
また、この日は博物館実習の大学生4人が「発掘調査実習」として現場にやってきました。実習生は、作業員さんたちに混じって埋め戻しを行ったり、溝や柱穴などの遺構の高さを測量する作業などを体験しました。実習生はみんな、発掘調査は初めてということもあり、やや緊張気味でしたが、熱心に作業を行っていました。無事、学芸員資格を取得し、活躍してくれることを期待しています。
164次調査はこれで終了となり、来週からは165次調査を再開する予定です。
埋め戻しを行っています。深い溝は何度も叩き締めてから埋めます。
4人の実習生がやって来ました。測量の仕方を教わっています。
いざ測量!やや緊張気味!?
(K)