トップページ > 斎宮歴史博物館:斎宮跡発掘最前線 > 斎宮跡第164次発掘調査ニュース

2009年8月25日

斎宮跡第164次発掘調査ニュース

写真撮影を行いました。

 8月もいよいよ終わりに近づきましたが、まだまだ暑さの厳しい毎日が続きます。164次調査区では遺構の掘削が終了し、写真の撮影を行いました。
 確認できた溝や堀込み部分の大半は、江戸時代以降の耕作溝や土取りが行われた部分でしたが、調査区の中央付近で、平安時代の道路側溝を確認しました。この道路は、側溝を含めた道路幅が15メートルあり、調査区の東側が交差点部分になります。これから、この部分の測量を行い、来週より埋め戻しを行う予定です。

164次調査全景(北から)。大きく堀込まれた部分や溝は近世以降のものです。

164次調査全景(北から)。大きく堀込まれた部分や溝は近世以降のものです。

平安時代の道路跡が見つかりました!

平安時代の道路跡が見つかりました!

(K)

ページのトップへ戻る