トップページ > 斎宮歴史博物館:斎宮跡発掘最前線 > 斎宮跡第159次発掘調査ニュース

2008年12月19日

斎宮跡第159次発掘調査ニュース

体験発掘を実施しました。

 12月15日(月)・16日(火)・19日(金)に、一般の方々を対象とした今年度第3回目の「斎宮跡発掘体験ウィーク」を開催しました。事前に応募していただいた方々に発掘調査を体験してもらいました。また、12月16日(火)には津市太郎生小学校のこどもたちも発掘を体験してもらいました。職員の説明のあと、ベテラン作業員の手ほどきも受けながら作業を進めました。「どうしてそこに遺構があるとわかるの?」、と言った疑問を解決するために遺構を見つけるところから作業を始め、見つけた掘立柱建物の柱穴の掘削を行いました。土坑(大きな穴)を掘った子供たちは、土器がたくさん見つかり大喜びでした。なかにはほとんど無傷の土器を掘り出した子もいました。
 「斎宮跡発掘体験ウィーク」は来年も実施する予定ですので、大勢の方のご応募をお待ちしています。

ベテラン作業員の手ほどきを受けて遺構を掘っています。

ベテラン作業員の手ほどきを受けて遺構を掘っています。

太郎生小学校の子供たちは、土器さがしに夢中になっていました。

太郎生小学校の子供たちは、土器さがしに夢中になっていました。

(K)

ページのトップへ戻る