トップページ > 斎宮歴史博物館:斎宮跡発掘最前線 > 斎宮跡第157次発掘調査ニュース

2008年8月8日

斎宮跡第157次発掘調査ニュース

全体写真の撮影を行いました。

 157次調査も終盤戦となりました。見つかった柱穴や溝などの遺構は、ほぼ掘りあがり、調査区の全体写真撮影を行いました。
 写真を撮る前に、まず調査区全体を掃除します。今年は晴天続きだったので、地面はすっかり乾いていました。これでは写真を撮影した時に、地面が真っ白に写ってしまうので、水を撒いた後に、すぐに地面を削って清掃です。写真は、遺跡を掘った土を積み上げた砂山からや高いタワーを建てて撮影しました。5月末から調査を始めて、約2ヶ月半。きれいになった調査区を、高い所から一望すると、感激もひとしおです。
 この後は、ラジコンヘリコプターを使って上空から写真を撮影したり、遺構を測って図面を描いたりします。お近くにお越しの際は、どうぞご見学下さい。

写真を撮る前に、きれいに掃除をします。

写真を撮る前に、きれいに掃除をします。

東側の砂山から大型カメラで撮影。それにしても、よく掘ったものです。

東側の砂山から大型カメラで撮影。それにしても、よく掘ったものです。

砂山からの写真。調査区が見渡せます。

砂山からの写真。調査区が見渡せます。

調査区の西半部分。柱穴がたくさん見えます。

調査区の西半部分。柱穴がたくさん見えます。

(S)

ページのトップへ戻る