
斎宮を掘(ほ)る
斎王は今から約700年前に選ばれなくなってしまいました。斎王が斎宮に来ないようになり、宮殿(きゅうでん)や役所の建物もいつのまにかなくなってしまったようです。しかし、地面の下に斎宮の建物や生活のあとが残りました。
地面の下を掘(ほ)ると、建物の柱のあと、斎王や役人たちが使っていた土器(土を焼いて作った皿やおわんのこと)などが出てきます。
地面の下を掘って調べることを、発掘調査(はっくつちょうさ)といいます。博物館では、長いあいだ、発掘調査をして、斎宮のことを調べています。
|
||
![]() 「たくさんの土器が見つかっています。」 |
![]() 「発掘調査の様子。作業を見学することもできます。」 |