斎宮跡の発掘調査をナマで見られるスポット!
平成28年、斎宮歴史博物館では、斎宮跡の発掘調査現場を、だれでも、気軽に見学することのできる「さいくう発掘体感ミュージアム」として整備し、観光客の皆様に開放しました。
また、毎月1回休日に発掘調査現場を公開するとともに、古代文化体験イベントを実施しました。
このほか、実際に発掘調査を体験できる体験発掘講座も開講しました。
6月1日から11月30日までの会期中、「さいくう発掘体感ミュージアム」にお越しいただいた方の総数は4,796人にのぼりました。多数のご来場、まことにありがとうございました。今後も、斎宮歴史博物館の発掘調査にどうぞご期待ください。
![]() チラシ(表面) |
![]() チラシ(裏面) |
さいくう発掘体感ミュージアム 体感メニュー 終了しています
・発掘調査大公開! 終了しました
・発掘調査の休日公開と古代文化体験! 終了しました
・1日体験発掘講座 終了しました
場所 終了しています

三重県多気郡明和町大字斎宮字広頭3368
斎宮跡歴史ロマン広場西側、古代伊勢道沿い
史跡斎宮跡 第188次 発掘調査現場
近鉄斎宮駅より西北へ徒歩5分
斎宮歴史博物館より南東へ徒歩8分
さいくう発掘体感ミュージアム 開園予定日 終了しています
さいくう発掘体感ミュージアム開園予定日(申込不要) | |
発掘調査の休日公開と古代文化体験! |
|
1日体験発掘講座実施予定日(事前申込制) |
※ 雨天等により発掘調査が中止となる場合には、古代文化体験等も中止となります。ご了承ください。
※ 雨天等により「さいくう発掘体感ミュージアム」が中止となる場合には、ホームページでお知らせします。
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
さいくう発掘体感ミュージアム 体感メニューのご案内
1 発掘調査大公開! 終了しています
(1)日時
6月1日(水)から11月30日(水)までの平日(月曜日から金曜日)
9時から12時まで、13時から16時まで
※雨天等により発掘作業を休止する場合があります。
9時から12時まで、13時から16時まで
※雨天等により発掘作業を休止する場合があります。
(2)内容
遺跡の発掘調査現場を、考古学の専門家の案内で見学できます。また、簡単な古代文化体験(お皿にお習字)もできます。
(3)参加方法
申込不要・随時受付・参加無料
(4)公開休止日
6月6日(月)、7月25日(月)、8月12日(金)から17日(水)まで、
8月29日(月)、9月20日(火)、9月23日(金)、10月24日(月)、
11月4日(金)、11月28日(月)
8月29日(月)、9月20日(火)、9月23日(金)、10月24日(月)、
11月4日(金)、11月28日(月)
2 発掘調査の休日公開と古代文化体験! 終了しています
(1) 発掘調査休日公開
日時
6月5日(日)、7月23日(土)、8月27日(土)、9月17日(土)、
10月22日(土)、11月26日(土) 9時から12時まで、13時から16時まで
10月22日(土)、11月26日(土) 9時から12時まで、13時から16時まで
内容
休日に発掘調査を見学できます。
参加対象
どなたでもご参加いただけます。
参加方法
事前申込不要・参加無料
その他
休日公開日にあわせて(2)~(4)の古代文化体験等を同時開催します。
(2)古代文化体験イベント:「和同開珎」をつくろう
日時
6月5日(日)、9月17日(土)9時から12時まで、13時から16時まで
内容
日本最古級の銭「和同開珎」を特殊な金属を使って鋳造する体験です。
参加対象
小学校5年生以上
参加方法
事前申込不要(先着50名様)・参加無料
(3)古代文化体験イベント:「土馬」をつくろう
日時
7月23日(土)、10月22日(土)9時から12時まで、13時から16時まで
内容
斎宮跡で発見された祈りの道具「土馬」をモデルに、粘土で馬をつくる体験です。
参加対象
どなたでもご参加いただけます。
参加方法
事前申込不要(先着50名様)・参加無料
(4)発掘調査説明会
日時
8月27日(土)、11月26日(土)10時、11時、13時、14時の4回(各回30分)の説明を予定
内容
今回の発掘調査が明らかにした新事実を速報で解説します。
参加対象
どなたでもご参加いただけます。
参加方法
事前申込不要(随時受付)・参加無料
3 1日体験発掘講座 終了しています
大人向け1日体験発掘講座
この秋に開催する「大人のための1日体験発掘講座」の参加者を募集します。この講座では、国史跡斎宮跡の発掘調査現場において、実際に遺跡の発掘や土器の洗浄などをとおして、調査や整理の方法を1日体験していただきます。終了しています
1 日時
平成28年9月22日(木・祝)・11月3日(木・祝) 9時15分から16時まで
(どちらか1日のみご参加いただけます。)
(どちらか1日のみご参加いただけます。)
2 場所
斎宮歴史博物館(多気郡明和町竹川503)
史跡斎宮跡第188次発掘調査現場(多気郡明和町斎宮字広頭地内)
※集合場所は斎宮歴史博物館です。簡単なガイダンス等を行った後、発掘調査現場へ向かいます。
史跡斎宮跡第188次発掘調査現場(多気郡明和町斎宮字広頭地内)
※集合場所は斎宮歴史博物館です。簡単なガイダンス等を行った後、発掘調査現場へ向かいます。
斎宮歴史博物館「1日体験発掘講座(子ども向け)」を実施しました!
8月2日、3日、子どもむけの1日体験発掘講座を実施しました。当日は大変な猛暑でしたが、子ども達は暑さに負けず元気いっぱい、発掘調査を楽しんでいました。


問い合わせ先 |
---|
斎宮歴史博物館 調査研究課 〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503 TEL:0596-52-3800(代) FAX:0596-52-3724 E-mail: saiku@pref.mie.jp |