![]() |
(※時代背景を考慮し、大阪は「大坂」と表記しています。) 大和街道は関の西の追分で東海道から分岐し、三重県を抜けて奈良へと続き、木津川の水運につながり淀川を経て京都・大坂へと人々を導いた重要ルートです。また、大海人皇子が壬申の乱の折に、源義経が木曽義仲を討つ折に通ったと言われ、また大和地方諸国の大名が参勤交代に利用したなど、古い歴史を持つ街道です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大和街道のルート | 街道を味わう | 歳時記 | 街道の昔々 | 博物館&資料館 |
![]() |
|
(1)上野城下町 | (2)伊賀市島ヶ原三本松周辺 |
![]() |
大和街道のルートへ |
お問い合わせ先:〒514-8570 津市広明町13 三重県環境生活部文化振興課(電話 059-224-2233)
All Rights Reserved,Copyright(C)2008.Mie Prefecture