串に刺した豆腐に味噌たれを付け、香ばしく焼き上げた、素朴で風味豊かな伊賀地方の郷土料理。かつては、海が遠い伊賀の国の蛋白源でもありました。伊賀市内各地で食べることができます。 | ![]() |
「南の松阪か、北(西)の伊賀か」と松阪肉に劣らぬ味でグルメを悩ませる伊賀肉は、伊賀盆地の気候と、澄んだ空気、豊かな水が育んだ絶品。コクがある松阪牛に比べて後味がさらりとしているともいわれます。 | ![]() |
忍者の保存食であったとも伝えられるかたやきは、名前の通りとても固く、香ばしくて素朴な味。昔から伊賀の名産として親しまれ、家庭でも食べられていたといいます。 | ![]() |
白瓜の中にしその葉や実、・しょうが・大根などを混ぜてぎっしり詰めて、味噌やたまりに漬けた味わい深い漬け物。その昔、藩主・藤堂高虎が、日持ちがして士気を養うに適した食べ物であると、陣中に常備していたのだとか。 | ![]() |
![]() | ![]() |
---|---|
大和街道のトップページへ | 歳時記へ |
お問い合わせ先:〒514-8570 津市広明町13 三重県環境生活部文化振興課(電話 059-224-2233)
All Rights Reserved,Copyright(C)2008.Mie Prefecture