ミエゾウ(Stegodon miensis)の臼歯
![]() |
資料名 |
学名 Stegodon miensis |
---|---|---|
分 類 |
長鼻目(ゾウ類)ステゴドン科 |
|
時 代 | 新生代第三紀鮮新世(およそ300万年前) | |
産 地 | 三重県安芸郡河芸町北黒田 東海層群 | |
部 位 | 上顎骨部分 左右第3大臼歯 | |
寸 法 | 臼歯部分 約350mm | |
解 説 |
日本の化石ゾウとしては最大のもので、三重県を代表する化石ゾウです。かつては「シンシュウゾウ」とよばれていましたが、平成14(2002)年に「ミエゾウ」という和名が用いられることになりました。 |
関 連 ページ |
![]() |
アケボノゾウ全身骨格標本 | |
---|---|---|---|
![]() |
ミエゾウ(Stegodon miensis)の臼歯(その2) | ||
![]() |
ミエゾウ(Stegodon miensis)の切歯(キバ) | ||
![]() |
コウガゾウ全身骨格標本(レプリカ) |