このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

サイト内検索

美術館 > 刊行物 > 年報 > 1989年度版 > 年報1989 鹿子木孟郎水彩・素描展 (1989.8)

B-企画展5

【鹿子木孟郎水彩・素描展】

1989年8月9日(水)~8月27日(日)
三重県立美術館県民ギャラリー

【主催】・・・三重県立美術館+鹿子木孟郎調査委員会

【担当】・・・荒屋鋪透
【ポスターデザイン】・・・杉浦康平+谷村彰彦

◎京都と大阪に画塾をひらき、浅井忠の後任として関西美術院長にもなった鹿子木孟郎は、明治美術会のながれをくみ、また留学にあたってはジャン=ボール・ローランスに師事したことなどから、フランス流のアカデミスムを墨守した保守的な画家とされてきた。

◎しかし近年ふたたびその芸術をみなおし、これまでとはちがった面にも光をあてようという試みがなされはじめた。

◎その中心になったのは鹿子木孟郎調査委員会の活動であるが、その成果をふまえながら大規模な回顧展の準備をもかね、まず水彩・素描をとりあげたのがこの展覧会である。

出品目録

番号 作品名 制作年 材質 寸法(cm) 所蔵者
1 茶釜 1888(明治21)年 木炭・白のハイライト・紙 53.2×72.5
2 野菜図 1888(明治21)年 水彩・紙 26.5×49.7
3 楠見氏の家屋 1889(明治22)年 水彩・紙 18.7×22.7
4 藁葺の家 1889(明治22)年 水彩・紙 20.6×29.0
5 徳島県地福寺の藤 1892(明治25)年 水彩・紙 28.8×36.6
6 眼鏡の青年 1892(明治25)年 鉛筆・紙 36.7×28.8
7 北豊島郡田畑 1892(明治25)年 鉛筆・紙 29.7×46.4
8 浅草 1893(明治26)年 鉛筆・紙 29.5×45.0
9 田端 1893(明治26)年 鉛筆・紙 28.7×46.3
10 千住町 1893(明治26)年 鉛筆・紙 29.1×44.9
11 薄暮蛙声閙 1893(明治26)年 鉛筆・紙 29.0×44.8
12 断髪の男 1893(明治26)年 木炭・紙 56.3×37.5
13 豊島村渡頭 1893(明治26)年 鉛筆・紙 29.3×47.0
14 綾瀬 1893(明治26)年 鉛筆・紙 29.5×46.7
15 人物写生会 1893(明治26)年 鉛筆・紙 28.7×47.7
16 府中 1893(明治26)年 鉛筆・紙 29.5×46.5
17 谷中風景 1893(明治26)年 炭・紙 30.2×67.0
18 大森海岸 1893(明治26)年 木炭・紙 36.3×74.5
19 元荒川沿岸 1894(明治27)年 鉛筆・紙 29.0×47.0
20 赤羽風景 1894(明治27)年 木炭・紙 45.7×60.5
21 社殿 1894(明治27)年 水彩・紙 34.3×25.7
22 根津権現 1894(明治27)年 水彩・紙 27.2×57.2
23 崖の下の家(津の近郊) 1898(明治31)年 35.7×54.9
24 安部田村 1898(明治31)年 鉛筆・紙 29.0×38.2
25 原宿風景 鉛筆・紙 29.3×47.0
26 種まき 鉛筆・紙 29.0×38.1
27 田舎風景 鉛筆・紙 29.7×38.5
28 画塾 鉛筆・紙 28.5×46.9
29 子守のいる風景 鉛筆・水彩・紙 29.3×45.0
30 水車小屋 水彩・鉛筆・紙 47.5×30.8
31 水汲み 水彩・紙 34.8×51.5
32 綾瀬の水蓮 水彩・厚紙 28.2×47.5
33 裸婦全身 1901(明治34)年 色鉛筆・紙(木炭紙) 62.0×48.5
34 女の模写 鉛筆・紙 27.3×20.2
35 裸体男横向き 木炭・コンテ・白のハイライト・紙(木炭紙)
36 裸体男後向き 1901(明治34)年 木炭・紙(木炭紙) 61.2×47.0
37 裸婦後向き 1901(明治34)年 木炭・紙(木炭紙) 61.9×48.1
38 右手を上げる裸婦 1901(明治34)年 木炭・紙(木炭紙) 61.0×47.0
39 裸婦後向き 1902(明治35)年 木炭・紙(木炭紙) 62.5×48.0
40 裸体男後向き 1902(明治35)年 木炭・紙(木炭紙) 63.4×48.0
41 裸婦全身 1902(明治35)年 木炭・紙(木炭紙) 63.0×48.0
42 裸体男全身 1902(明治35)年 木炭・紙(木炭紙) 63.0×48.0
43 裸体男右上半身 木炭・紙(木炭紙) 62.5×47.5
44 裸体男座像後向き 木炭・紙(木炭紙) 63.0×47.5
45 カリカチュア コンテ・サンギーヌ・紙 42.5×26.3
46 ヴェネツィア風景 c.1903(明治36)年 水彩・紙 35.2×49.9
47 ヴェネツィア風景 c.1903(明治36)年 水彩・紙 29.0×23.0
48 京都堀川 1905(明治38)年 鉛筆・紙 29.5×38.5
49 雨の宵 1905(明治38)年 鉛筆・墨・水彩・紙 30.5×24.3
50 駅の待合室 水彩・紙 25.9×25.0
51 三重塔 水彩・紙 50.0×33.5
52 袴の少女 水彩・紙 27.9×18.8
53 男の顔 鉛筆・サンギーヌ・紙 32.6×25.3
54 住友寛一像(下絵) 鉛筆・水彩・紙 57.3×37.8
55 赤いリボンの少女 c.1907(明治40)年 水彩・紙 32.3×20.1
56 パリ風景 水彩・紙 28.0×44.8
57 セーヌの棧橋 水彩・紙 35.0×49.9
58 橋の下 水彩・紙 15.7×20.2
59 木陰の二人 水彩・紙 22.0×28.2
60 森の馬車 水彩・紙 22.0×19.3
61 セーヌ河畔 水彩・紙 35.2×50.0
62 田園風景 水彩・紙 31.8×50.4
63 マリー橋 鉛筆・紙 27.5×37.0
64 田舎の橋色 鉛筆・サンギーヌ・クレヨン・紙 24.0×31.5
65 足を組む女 サンギーヌ・紙 31.2×24.0
66 少年 サンギーヌ・クレヨン・紙 33.7×23.8
67 ノルマンディーの浜 1907(明治40)年 鉛筆・紙 24.7×32.0
68 ノルマンディーの浜習作(構図) 1907(明治40)年 コンテ・クレヨン・紙 20.2×31.3
69 ノルマンディーの浜習作(籠) 1907(明治40)年 鉛筆・紙 20.8×25.4
70 ノルマンディーの浜習作(少女) 1907(明治40)年 コンテ・紙 30.9×24.0
71 母の像 1914(大正3)年 水彩・紙 35.3×25.4
72 四季草花図下絵(春) 1914(大正3)年 水彩・紙 41.5×32.8
73 四季草花図下絵(夏) 1914(大正3)年 水彩・紙 40.6×32.1
74 四季草花図下絵(秋) 1914(大正3)年 水彩・紙 40.7×33.0
75 四季草花図下絵(冬) 1914(大正3)年 水彩・紙 40.6×32.2
76 糸杉の河 1916(大正5)年 水彩・紙 34.8×29.5
77 川辺 鉛筆・一部にオレンジ色のクレヨン・紙 28.3×39.1
78 川辺(パリ郊外) 1916(大正5)年 コンテ・紙 40.4×50.4
79 ベェルニの夕陽 1916(大正5)年 鉛筆・水彩・紙 26.3×34.0
80 こちらを向く牛 1916(大正5)年 コンテ・紙 21.3×27.0
81 少女と牛 1916(大正5)年 コンテ・クレヨン・白のハイライト・灰色の紙 32.5×50.0
82 牛の脚 1916(大正5)年 コンテ・白のハイライト・灰色 31.8×47.0
83 モニュメントのある公園 コンテ・白のハイライト・紙 48.0×31.5
84 ブーローニュの森(乳母車) コンテ・クレヨン・淡彩・紙 33.5×47.0
85 木陰 ペン・鉛筆・白のハイライト・紙 12.0×18.0
86 リュクサンブールの風景 c.1916-17(大正5-6)年 鉛筆・水彩・紙 34.2×29.1
87 ブーローニュの森習作(一本の木) c.1916-17(大正5-6)年 コンテ・白のハイライト・灰色の紙 32.0×47.2
88 モンソー公園 c.1916-17(大正5-6)年 鉛筆・緑色の紙 32.2×49.1
89 運河 c.1916-17(大正5-6)年 パステル・紙 46.6×59.4
90 サイロの見える風景 c.1916-17(大正5-6)年 鉛筆・紙 30.8×47.8
91 山羊のいる廃墟 c.1916-17(大正5-6)年 コンテ・サンギーヌ・白のハイライト・灰色の紙 31.8×24.9
92 教会 c.1916-17(大正5-6)年 コンテ・サンギーヌ・灰色の紙 31.8×49.8 93 糸杉のある牧場 c.1916-17(大正5-6)年 コンテ・紙 26.2×37.2
94 岩山の男 c.1916-17(大正5-6)年 コンテ・クレヨン・ペン・紙(スケッチブック2葉と台紙) 21.0×26.0
95 森の山羊(1) c.1916-17(大正5-6)年 コンテ・クレヨン・ペン・淡彩・白のハイライト・紙 28.5×39.5
96 森の山羊(2) c.1916-17(大正5-6)年 コンテ・クレヨン・水彩・紙 28.0×38.6
97 夕暮れの河 1917(大正6)年 コンテ・クレヨン・灰色の紙(コットン紙) 42.8×63.7
98 ブルターニュの港(1) 1917(大正6)年 コンテ・サンギーヌ・クレヨン・灰色の紙 32.4×49.7
99 ブルターニュの港(2) 1917(大正6)年 コンテ・サンギーヌ・白のハイライト(クレヨン)・黄土色の紙 31.2×49.0
100 ブルターニュの港(3) 1917(大正6)年 色鉛筆・クレヨン・ペン・鉛筆・紙 30.0×48.0
101 ブルターニュの牛 1917(大正6)年 コンテ・サンギーヌ・クレヨン・ペン・鉛筆・黄土色の紙 27.5×48.0
102 丘の家に向かう子ども 1917(大正6)年 コンテ・サンギーヌ・鉛筆・ペン・紙 29.5×42.5
103 ブルターニュ風景(丘) 1917(大正6)年 コンテ・クレヨン・サンギーヌ・ペン・黄土色の紙 29.7×43.5
104 牛のいるブルターニュの海岸 1917(大正6)年 コンテ・クレヨン・色鉛筆・茶色の紙 30.3×48.7
105 ブルターニュの海岸 1917(大正6)年 コンテ・サンギーヌ・クレヨン・色鉛筆・淡彩・ペン・茶色の紙 29.0×49.0
106 ブルターニュの海岸(崖) 1917(大正6)年 コンテ・クレヨン・色鉛筆・ペン・茶色の紙 32.5×49.5
107 ブルターニュの二人の女 1917(大正6)年 コンテ・クレヨン・ペン・茶色の紙 29.0×36.5
108 月夜 1917(大正6)年 コンテ・淡彩・白のハイライト・紙 20.0×30.5
109 山の木々 コンテ・サンギーヌ・紙 34.5×50.3
110 森の古木 コンテ・クレヨン・淡彩・紙 46.1×33.8
111 奈良の老木 コンテ・サンギーヌ・紙 47.0×31.2
112 木の根 コンテ・サンギーヌ・紙 30.6×42.7
113 木の幹 コンテ・サンギーヌ・クレヨン・淡彩・紙 36.0×27.0
114 富士 c.1934(昭和9)年 パステル・紙 28.3×46.0
115 裸女習作 c.1934(昭和9頃)年 鉛筆・紙 38.4×29.0
116 女の顔(「白薔薇」のモデル) c.1937(昭和12頃)年 鉛筆・色鉛筆・紙 24.7×23.0
117 キング9月号表紙下絵 鉛筆・水彩・紙 38.3×30.0
118 横たわる裸婦 水彩・紙(ワットマン紙) 28.0×43.6
119 髪の長い裸婦 鉛筆・墨・ペン・紙 32.0×24.4
120 上向きの少年 鉛筆・紙 25.3×19.3

主な新聞記事

朝日新聞
8月13日・・・「未公開含め120点を展示 ゆかりの鹿子木孟郎展」

図録

ひるういんどno.28;荒屋鋪透 「鹿子木孟郎 『運河』(表紙解説)」
            荒屋鋪透「ノルマンディーの鹿子木孟郎『鹿子木孟郎 水彩・素描展』補遺」

鹿子木孟郎展(1990.9)

作家別記事一覧:鹿子木孟郎

ページID:000055097