大正時代
西暦(元号) | できごと | トピック | |
---|---|---|---|
1913年 (大正2) |
![]() |
県下に第一次護憲運動が広がる | ![]() 戦前の娯楽・映画 上映会 食用蛙の養殖実験 がはじまる 「県史あれこれ」へ 「県史Q&A」へ 「発見!三重の歴史」へ 「続・発見!三重の歴史」へ |
1914年 (大正3) |
![]() |
第一次世界大戦が始まる | |
1915年 (大正4) |
![]() |
県立第四中学(現宇治山田高等学校)が第1回全国野球大会に出場する | |
1916年 (大正5) |
![]() |
四日市でペストが流行し、多くの死者を出す | |
1918年 (大正7) |
![]() |
県下で米騒動が起こる 歩兵第51連隊がシベリアに出兵する |
|
1920年 (大正9) |
![]() |
第1回メーデーが東京上野公園で行われる | |
1922年 (大正11) |
![]() |
全国水平社が結成される | |
![]() |
三重県水平社が結成される | ||
1923年 (大正12) |
![]() |
関東大震災が起こる | |
1925年 (大正14) |
![]() |
松阪で県下最初のメーデーが行われる |
[旧石器,縄文,弥生,古墳,飛鳥,奈良,平安] [鎌倉,南北朝,室町・戦国] [江戸] [明治] [大正] [昭和] [目次]