トピックス
令和5年4月1日
「三重県史研究」第38号を配布しています。「三重県史研究」は第31号~第38号の配布をご希望の場合は有償となります。詳しくは、こちらをご覧いただくか、歴史公文書班までお問い合わせください。
令和4年4月1日
「三重県史研究」第37号を配布しています。「三重県史研究」は第31号~第37号の配布をご希望の場合は有償となります。詳しくは、こちらをご覧いただくか、歴史公文書班までお問い合わせください。
令和4年2月25日(大切なお知らせ)
三重県栄町庁舎2階にあった三重県環境生活部文化振興課歴史公文書班につきまして、事務所統合により059-224-2057の電話番号が廃止されます。
「県史あれこれ」「県史Q&A」「発見!三重の歴史」「続・発見!三重の歴史」「紙上博物館」「三重を語る・三重を知る」の内容に関する県史編さん班へのお問合せにつきましては、文化振興課歴史公文書班(〒514-0061 津市一身田上津部田3060 [三重県総合博物館3階]電話 059-253-3690)へお願いいたします。
令和3年4月8日
「三重県史研究」第36号を配布しています。「三重県史研究」は第31号~第36号の配布をご希望の場合は有償となります。詳しくは、こちらをご覧いただくか、歴史公文書班までお問い合わせください。
令和2年4月1日
令和2年4月1日より、三重県史に関するお問い合わせは 文化振興課 歴史公文書班(〒514-0061津市一身田上津部田3060[三重県総合博物館3階] 電話 059-253-3690 )へお願いいたします。
令和2年4月1日
『三重県史』通史編 中世および『三重県史』通史編 近世2を刊行しました。
ご購入の申し込みは(株)ぎょうせい東海支社まで 〒460-0003名古屋市中区錦3丁目10番33号 電話052-231-0331 FAX052-231-0341
令和2年4月1日
「三重県史研究」第35号を刊行しました。ご希望の方には4月21日(火)から有償(400円)で配布します。詳しくは、こちらをご覧いただくか、文化振興課歴史公文書班までお問い合わせください。令和元年12月10日
三重県史の別冊として『現代三重の災害』を刊行しました。ご希望の方には有償(600円)で配布します。詳しくは、こちらをご覧いただくか、県史編さん班までお問い合わせください。
令和元年6月14日
『三重県史』通史編 近現代2(上・下)を販売しています。
ご購入の申し込みは(株)ぎょうせい東海支社まで 〒460-0003名古屋市中区錦3丁目10番33号 電話052-231-0331 FAX052-231-0341
令和元年5月31日
「三重県史研究」第34号を配布しています。「三重県史研究」は第31号~第34号の配布をご希望の場合は有償となります。詳しくは、こちらをご覧いただくか、県史編さん班までお問い合わせください。
平成30年10月2日
『三重県史』資料編 中世3(中・下)を販売しています。
ご購入の申し込みは(株)ぎょうせい東海支社まで 〒460-0003名古屋市中区錦3丁目10番33号 電話052-231-0331 FAX052-231-0341
平成30年4月27日
「三重県史研究」第33号を配布しています。「三重県史研究」は第31号~第33号の配布をご希望の場合は有償となります。詳しくは、こちらをご覧いただくか、県史編さん班までお問い合わせください。
平成29年8月14日
「三重県史研究」第32号を配布しています。「三重県史研究」は第31号・第32号の配布をご希望の場合は有償となります。詳しくは、こちらをご覧いただくか、県史編さん班までお問い合わせください。
平成29年6月23日
『三重県史』通史編 近世1・『三重県史』資料編 中世3(上)を販売しています。
ご購入の申し込みは(株)ぎょうせい東海支社まで 〒460-0003名古屋市中区錦3丁目10番33号 電話052-231-0331 FAX052-231-0341
平成28年5月13日
「三重県史研究」第31号を配布しています。「三重県史研究」は第31号より頒布をご希望の場合は有償となります。詳しくは、こちらをご覧いただくか、県史編さん班までお問い合わせください。
平成27年10月1日
『三重県史』資料編古代・中世の増刷について、販売元の(株)ぎょうせい東海支社で検討中です。詳細は (株)ぎょうせい東海支社 まで 〒460-0003名古屋市中区錦3丁目10番33号 電話052-231-0331 FAX052-231-0341
平成27年4月22日
『三重県史』通史編 近現代1を販売しています。三重県の近代形成期(明治~大正前半)を対象とするもので、これより『三重県史』通史編の刊行が始まります。
ご購入の申し込みは(株)ぎょうせい東海支社まで 〒460-0003名古屋市中区錦3丁目10番33号 電話052-231-0331 FAX052-231-0341
平成27年4月15日
「三重県史研究第30号」を配布しています。ご希望の方は封書にて県史編さん班までお申込みください。封書には「三重県史研究第30号」ご希望の旨と送付先(氏名・住所・電話番号)を明記したお申し込みの書面に送料180円分の切手を同封してください。お一人1冊でお願いします。なお、あわせてバックナンバーもご希望の場合は、送料や在庫の関係がありますので、事前に県史編さん班までお問い合わせください。
平成26年6月23日
「三重県史研究第29号」を配布しています。ご希望の方は封書にて県史編さん班までお申込みください。封書には「三重県史研究第29号」ご希望の旨と送付先(氏名・住所・電話番号)を明記したお申し込みの書面に送料215円分の切手を同封してください。お一人1冊でお願いします。なお、あわせてバックナンバーもご希望の場合は、送料や在庫の関係がありますので、事前に県史編さん班までお問い合わせください。
平成26年2月14日
県史編さん班保管の各種資料は、三重県総合博物館への移動作業に伴い、現在閲覧を停止しています。移動した資料は、三重県総合博物館開館後(平成26年4月19日)、順次、同博物館にて閲覧・利用を実施する予定です。
平成25年9月9日
「三重県史研究第28号」を配布しています。ご希望の方は県史編さん班までご連絡ください。
平成25年4月2日
県史編さん班保管の各種資料は、三重県総合博物館(仮称)への移動準備に伴い、平成25年5月31日をもって閲覧を停止いたします。
平成25年4月2日
平成25年4月1日より県史編さん班に名称を変更します(旧称:県史編さんグループ)
平成24年12月13日
「三重県史研究第27号」を配布しています。ご希望の方は県史編さんグループまでご連絡ください。
平成24年12月13日
『三重県史』資料編近世3下、別編民俗を販売しています。購入申し込みは(株)ぎょうせい東海支社まで 〒460-0003名古屋市中区錦3丁目10番33号 電話052-231-0331 FAX052-231-0341
平成23年8月16日
平成23年6月22日に歴史的・文化的資産保存活用連携ネットワークを立ち上げました。市町・県の機関による「歴史的文化的資産保存活用連携ネットワーク」の創立会議と発足記念講演会を開催しました。会議では、東日本大震災において歴史資料の救済にあたっている被災県の歴史資料ネット へ応援メッセージとカンパを送りました。
平成23年6月10日
運営ホームページの「三重の絵図・地図」を削除し、明治期行政文書の解説等を追加して、「三重を語る・三重を知る」にリニューアルしました。
平成23年5月23日
平成22年12月6日
11月3日から7日まで三重県立図書館で「三重県行政文書」文化財指定記念特別展示会を開催しました。
平成22年7月13日
7月1日市町職員・県職員を対象に「これからの公文書管理と公文書館制度」講演会を開催しました。
平成22年6月2日
平成22年3月29日
三重県教育委員会は3月11日付けで「三重県行政文書」を県指定有形文化財(歴史資料)に指定しました。
平成21年7月7日
平成20年4月21日
ホームページ公開