第34回企画展・特別展 高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの

- 関連イベント
- アクセス
- 混雑予想
- 9/2(土)・3(日)限定!「アルプスの少女ハイジ」パラパラまんが先着プレゼント
- 開会式・内覧会(展示室内)の様子 中日新聞の報道
期間:2023年7月8日(土)から9月18日(月・祝)まで <チラシPDF>
【内容】
|
展覧会概要アニメーション映画監督・高畑勲(1935~2018)は、現在の伊勢市に生まれ、幼い時期を津市で過ごしました。高畑は制作にあたって常に今日的なテーマを模索し、それにふさわしい新しい表現方法を徹底して追求した革新者です。高畑の創造の軌跡は、戦後の日本のアニメーションの礎を築くとともに、他の制作者にも大きな影響を与えました。本展では、絵を描かない高畑の「演出」というポイントに注目し、多数の未公開資料も紹介しながら、その多面的な作品世界の秘密に迫ります。 主催三重県総合博物館、中京テレビ放送、中日新聞社後援近畿日本鉄道企画協力スタジオジブリ協力公益財団法人 徳間記念アニメーション文化財団制作協力NHKプロモーション |
【開催期間】
2023年7月8日(土)から9月18日(月・祝)まで休館日:毎週月曜日(7月17日、9月18日は開館)、7月18日(火)
【観覧料】
高畑勲展 |
|
---|---|
一般 | 1,600(1,400)円 |
学生(大学生、各種専門学校等) | 1,000(800)円 |
小中高校生 | 500(300)円 |
未就学児 | 無料 |
※( )内は20名以上の団体料金です。
- 基本展示(常設)も観覧可能です。
- 学生券、小中高生券をお求めの場合は、学生証の提示をお願いします。(小学生を除く)
- 各種割引の併用はできません。
- 障害者手帳等をお持ちの方とその付添いの方1名様は、無料となります。
- 年間パスポートはご利用いただけませんので、予めご了承ください。ご本人のみ団体料金でご覧いただけます。同伴者の小中高生は別途観覧券が必要です。
- キャンパスメンバーズ(三重大学・皇學館大学)は対象外の展示となりますので、一般または学生料金が必要です。
- 第3日曜日「家庭の日」の割引は対象外です。
- 当館のチケット売り場では、当日券のみ販売します。※現金のみ
関連イベント ※詳細については少々お待ちください
スタジオジブリ展示プロデューサーによるギャラリートーク 当日受付
日時 :2023年7月8日(土) 11時から(約30分)
場所 :当館3階 企画展示室
講師 :田中 千義さん(スタジオジブリ学芸室 制作プロデューサー)
対象 :どなたでも。未就学児は保護者の同伴が必要です。
参加費:無料。特別展の観覧券が必要です。
ぬりえでパラパラまんがをつくろう! 当日受付
はさみを使って12コマのパラパラまんがを作ります。家に帰ったら色を塗ってみよう!日時 :2023年7月23日(日)、7月30日(日)、8月11日(金・祝)、8月13日(日) ※日程が追加になりました
各日10時から12時まで(11時45分受付終了)、13時30分から15時30分まで(15時15分受付終了)
場所 :当館3階 レクチャールーム ※8月11日・13日の開催分については、2階実習室で開催します。
対象 :どなたでも。未就学児は保護者の同伴が必要です。
参加費:無料。特別展の観覧券が必要です。
高畑勲監督作品上映会「平成狸合戦ぽんぽこ」 締め切りました
日時 :2023年8月18日(金) 13時30分から15時45分まで(開場:12時45分)
場所 :三重県文化会館 中ホール(津市一身田上津部田1234)
定員 :700名程度
対象 :どなたでも。未就学児は保護者の同伴が必要です。
参加費:無料。特別展の観覧券が必要です。
共催 :三重県生涯学習センター
アクセス
公共交通機関の場合
津駅(近鉄名古屋線、JR紀勢本線、伊勢鉄道)下車※名古屋から約1時間、大阪から約1時間30分
津駅からの行き方
- バス 約5分(津駅西口1番のりばからご乗車ください)
【89系統】夢が丘団地行き 「総合文化センター前」下車すぐ

- 徒歩 約25分
お車の場合
|
![]() |
混雑予想
土日祝日やお盆期間を中心に混雑が見込まれます。出来る限り平日での分散来場にご協力をお願いいたします。
9月2日(土)・3日(日) ご来場先着150名様にハイジのパラパラまんがをプレゼント!
|
9月2日(土)・3日(日)に「高畑勲展」へご来場いただいた方各日150名様に、三重会場限定の「アルプスの少女ハイジ」パラパラまんがの先着プレゼント実施しました。 |